コンテンツへスキップ

ちんねんの徒然なる日記

リハビリに関することや筋トレ、DIY、ガジェットなど気ままに書いています。お役にたてたら嬉しいです。

2012/08/28

バアちゃんにマッサージ器を当ててみた(ニュービブロン VL-80)

呼吸療法の講習会参加のため祖母の所に行ってあげれてなかったので、4日ぶりに行ってきました   少ししんどそうな...

カテゴリー ガジェット/グランマ&グランパ/日記 Comments: 0
2012/08/27

これから呼吸療法認定士の認定講習会を受講される方へ(講義の録音:ICD-SX67)

受講案内の注意書きには、受講に際し撮影等禁止する旨が書かれていたと思います。   これ   しかし、...

カテゴリー ガジェット/リハビリ ・ 資格取得 Comments: 0
2012/08/26

今から帰ります。(呼吸療法認定士の講義を終えて)

ちょっとだけ気が重たいですが、帰りも高速バスで帰る予定です(・_・;)     そのバスを待っている...

カテゴリー リハビリ ・ 資格取得 Comments: 0
2012/08/26

昨日は講習日初日でした(呼吸療法認定士講習会)

はじめに ぼくは高速バスで愛媛から東京まで、3学会合同呼吸療法認定士の講習会を受けに行ってきました(・_・;) 今まで乗...

カテゴリー リハビリ ・ 資格取得/日記 Comments: 0
2012/08/24

今から出発します(高速バス:パイレーツ号のオススメ座席)

今回は高速バスのパイレーツ号で行きます もちろん高速バスは生まれて初めてなので、緊張します   このバスのパン...

カテゴリー リハビリ ・ 資格取得 Comments: 0
2012/08/24

東京でのスケージュールを立ててみる!(呼吸療法認定士講習会参加)

受講日は運がいい事に土日で受講できるA班に決まりました   受講する際に持参する 写真票 と 受講票 &nbs...

カテゴリー リハビリ ・ 資格取得 Comments: 0
2012/06/02

呼吸療法認定士講習会に参加できそう

先ほど3学会合同呼吸療法認定士認定講習会および認定試験の審査結果通知書が届きました   これは認定試験を受ける...

カテゴリー リハビリ ・ 資格取得/日記 Comments: 0
2012/04/23

呼吸療法認定士の講習会に参加するためホテルを予約

先日、無事に午前8時1分に特定記録郵便で申し込みを終える事ができました   しばらくして僕が受講できるのは実質...

カテゴリー リハビリ ・ 資格取得/日記 Comments: 0
2012/04/10

特定記録郵便で申し込み

僕は今年、呼吸療法認定士の受験を考えています   先月1日に実施要領のダウンロードが「3学会合同呼吸療法認定士...

カテゴリー リハビリ ・ 資格取得/日記 Comments: 0
2010/09/13

今治大浜での紀州釣り(チヌ・マゴチ・タコ)、サビキ釣り(カワハギ・アジ・サバ・サヨリ)、脈釣り(ガシラ・メバル)

以前、釣行毎に記事にしていたのですが、釣り場所ごとにまとめてみる事にしました     場所はこちら ...

カテゴリー 日記/釣り Comments: 0
2010/08/05

和歌山下津港にて夜釣り(タチウオ・海ウナギ)

2010年7月31日(土) この土日に和歌山の知り合いの家にお泊りしてきました 今の時期、和歌山ではタチウオの浮き釣りの...

カテゴリー 日記/釣り Comments: 0

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • »

About Me

高野山(和歌山)のすぐ横でリハビリしていましたが、祖母にリハビリが必要となり2009年に今治(愛媛)に戻ってきました。2018年3月まで訪問看護ステーション、2018年4月から回復期病棟へ、2021年4月より一般病棟に異動になった理学療法士(PT)です。更に詳しい自己紹介はコチラ

 

【趣味】 リハビリ、筋トレ、DIY、インターネット将棋(将棋倶楽部24)、水泳、読書、釣り、銭湯・温泉巡り、料理、ロードバイク、油絵

 

【所持資格】理学療法士、心臓リハビリテーション指導士、3学会合同呼吸療法認定士、臨床実習指導者講習会修了、普通救命講習修了、福祉住環境コーディネーター2級、認知症サポーター、 リンパドレナージ基本手技Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ修了、循環認定理学療法士、介護予防推進リーダー 、呼吸認定理学療法士

 

【目指している資格】 嚥下リハ学会認定士

 

【更新停止資格】ケアマネージャー(介護支援専門員)、LSVT®BIG認定セラピスト(パーキンソン病の運動療法)、 BLS-HCP(1次救命)

 

※上の資格名をクリックすると関連記事へ飛べます

 

【連絡先】gyoukouseiranPT@gmail.com 

 

【twitter】https://twitter.com/gyoukouseiranPT

↑ ブログに書かない短いものや新しい記事をお知らせします。よかったらフォローして下さい。

Popular Posts

  • チンニングスタンド(懸垂台)自作 173.9k件のビュー
  • 「呼吸介助」 と 「スクイージング」の違いについてサクッとまとめてみた 94.3k件のビュー
  • 転倒予防にオススメの運動 (訪問看護師さん向けの転倒予防の講義③) 90.6k件のビュー
  • 自作チンニングスタンド(懸垂台)をディップスが出来るように改造 53.1k件のビュー
  • 楽な肺理学療法②( 訪問看護師さん対象: 吸引) 51.8k件のビュー
  • 聴診の話③(肺区域・ランドマーク・目印) 50.8k件のビュー
  • 聴診の話⑤(肺区域・ランドマーク・目印) 43.4k件のビュー
  • 聴診の話①(肺区域・ランドマーク・目印) 40.3k件のビュー
  • サンシェード自作(LSVT®BIG) 35.1k件のビュー
  • 自分で痰を出しやすくする方法(ハッフィング)についてまとめてみた 30.9k件のビュー

ぼくのプレゼンテーション

  • 呼吸リハビリテーション
  • 心臓リハビリテーション
  • 治療用装具(装具を嫌ってない?)
  • 腰を痛めない楽な介助方法
  • 転倒予防

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ

プライバシーポリシー

  • プライバシーポリシー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©2023 ちんねんの徒然なる日記 / プライバシーポリシー

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る