コンテンツへスキップ

ちんねんの徒然なる日記

リハビリに関することや筋トレ、ガジェットなど気ままに書いています。お役にたてたら嬉しいです。

2021/02/22

単管パイプで作った自作スロープ移動のため台車作成

はじめに うちの爺ちゃんが家に帰る時には車椅子で帰るのですが、地面から寝室の掃き出し窓までの段差が60cm近くあるので、...

カテゴリー DIY/ガジェット/日記 Comments: 0
2020/12/26

百均の工具で洗濯槽を外してガッツリ掃除(ES-B43)

はじめに 以前に洗濯機の底にあるプロペラが空回りしたので修理したという記事を書きました   その際にプロペラを...

カテゴリー DIY/ガジェット/日記 Comments: 0
2020/12/22

ストップウォッチ (HS-80TW-1JH)の電池交換(基盤触り)

はじめに 2013年に買ったCASIOのストップウォッチ(HS-80TW-1JH)がとうとう電池切れしたので、電池交換に...

カテゴリー DIY/ガジェット Comments: 0
2020/12/18

ソフトバンク光 から 楽天ひかり(経過と手順, IPv6 接続・Dropbox同期トラブル)

はじめに 今年10月に楽天ひかりが1年間無料のキャンペーンを開始し、どう考えてもお得だったのでソフトバンク光から楽天ひか...

カテゴリー DIY/ガジェット/日記 Comments: 0
2020/12/02

心リハのwebiner(心臓病トータルケアセミナー)に参加

はじめに 以前に心リハ研修でお世話になったやわたメディカルセンター主催の勉強会という事で参加させていただきました もちろ...

カテゴリー リハビリ ・ 資格取得/日記 Comments: 0
2020/11/28

歩行再建の阿部先生のWebinearを受けてみた

はじめに 阿部浩明(あべ ひろあき:広南病院)先生については、理学療法協会に入っていたら自動的に送られる理学療法という雑...

カテゴリー DIY/リハビリ ・ 資格取得 Comments: 0
2020/11/24

冬の勉強のお供におすすめなグッツ(シークレットベルト・[KOI] ルームシューズ )

はじめに 今回、冬場の防寒対策にぼくがリピート購入している商品を2つ紹介します どうせ勉強するなら集中してしたいですもん...

カテゴリー ガジェット/日記 Comments: 0
2020/11/20

直付け蛍光灯 から ダクトレール +シーリングプラグ(NDR7010)+ LEDシーリングライト(CL12DL-5.0)に交換

はじめに 以前に筋トレ部屋をスマート化した記事を書きましたが、今度はこの部屋の明かりも声で操作(スマート化)できる様にし...

カテゴリー DIY/ガジェット/日記 Comments: 0
2020/11/12

臨床実習指導者講習会に参加

はじめに 先週(11/7.8)実習指導者講習会を無事に終了したので、自分の記録の整理も兼ねてまとめていきます またこれか...

カテゴリー リハビリ ・ 資格取得/日記 Comments: 0
2020/10/27

心リハ学会のライブ配信を受講(第6回 北陸支部地方会2020/10/24)

はじめに 先日心臓リハビリテーション学会からメールで北陸で地方会(講習会)があるので参加しませんかという案内が届きました...

カテゴリー リハビリ ・ 資格取得/日記 Comments: 0
2020/08/30

洗濯機(ES-B43)空回りの修理(パルセータ一交換)と 水平出し(水平調整)

はじめに お休みの日なのでさっそく洗濯をしたのですが、洗濯機から異音が……   「かかかかかか…」 &nbsp...

カテゴリー DIY/ガジェット/日記 Comments: 0

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 38
  • 39
  • »

About Me

高野山(和歌山)のすぐ横でリハビリしていましたが、祖母にリハビリが必要となり2009年に今治(愛媛)に戻ってきました。2018年3月まで訪問看護ステーションで働いていましたが、4月から回復期病棟へ異動になった理学療法士(PT)です。更に詳しい自己紹介はコチラ

 

【趣味】 リハビリ、筋トレ、DIY、インターネット将棋(将棋倶楽部24)、水泳、読書、釣り、銭湯・温泉巡り、料理、ロードバイク、油絵

 

【所持資格】理学療法士、心臓リハビリテーション指導士、3学会合同呼吸療法認定士、ケアマネージャー(介護支援専門員)、認定理学療法士(循環)、介護予防推進リーダー 、認知症サポーター、 福祉住環境コーディネーター2級、リンパドレナージ基本手技Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ終了 

 

【目指している資格】 認定理学療法士(呼吸)、専門理学療法士(内部障害)

 

【更新をやめた資格】LSVT®BIG認定セラピスト(パーキンソン病の運動療法)、 BLS-HCP(1次救命)

 

※上の資格名をクリックすると関連記事へ飛べます

 

【連絡先】gyoukouseiranPT@gmail.com 

 

【twitter】https://twitter.com/gyoukouseiranPT

↑ ブログに書かない短いものや新しい記事をお知らせします。よかったらフォローして下さい。

Popular Posts

  • チンニングスタンド(懸垂台)自作 149.2k件のビュー
  • 転倒予防にオススメの運動 (訪問看護師さん向けの転倒予防の講義③) 90.1k件のビュー
  • 「呼吸介助」 と 「スクイージング」の違いについてサクッとまとめてみた 87.9k件のビュー
  • 自作チンニングスタンド(懸垂台)をディップスが出来るように改造 50.6k件のビュー
  • 楽な肺理学療法②( 訪問看護師さん対象: 吸引) 47.9k件のビュー
  • 聴診の話③(肺区域・ランドマーク・目印) 45.1k件のビュー
  • 聴診の話⑤(肺区域・ランドマーク・目印) 36.6k件のビュー
  • 聴診の話①(肺区域・ランドマーク・目印) 35.8k件のビュー
  • サンシェード自作(LSVT®BIG) 33.9k件のビュー
  • 自分で痰を出しやすくする方法(ハッフィング)についてまとめてみた 27.6k件のビュー

ぼくのプレゼンテーション

  • 呼吸リハビリテーション
  • 心臓リハビリテーション
  • 治療用装具(装具を嫌ってない?)
  • 腰を痛めない楽な介助方法
  • 転倒予防

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ

プライバシーポリシー

  • プライバシーポリシー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©2021 ちんねんの徒然なる日記 / プライバシーポリシー

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る