久々に「D-ブリッジ・テープ」を読んでみた!
明けましておめでとうございます
新年になって、もう1週間も経ちました
いやぁ~~日が経つのは早い、早い
ご挨拶が遅れて申し訳ありませんが、今年もよろしくお願い致しますm(_ _ )m
正月のまとまった休みから今まで、ず~~と 「転倒予防のスライド」 を作成をしていました
ある程度形になったので一休みという事で、今は色んな本を読んでゆっくりしています
こんな本など
この本は学生の頃に読んでから15年以上経ちますが、またついつい読みたくなってしまいました
第4回日本ホラー小説大賞短編賞受賞作でもあります
全部で158ページありますが、少年の独白という独特な形で物語が進むため余白も多く、1時間もかからず読み切る事ができます
詳細な内容はネタバレになるので控えますが……
この小説はホラー小説なのでグロテスクな部分が多々あります
しかし橋に捨てられた少年の「生」を通じて、「生きる」という事がこれほど「哀しく」、これほど「熱く」、これほど「優しく」、これほど「不条理」であるか、とを感じさせる小説に僕はまだ出会った事がありません
これがこの小説の強い魅力
そんな感情に触れたくなって、また読みたくなったのではないかと思います
久々に読んでみましたが、相変わらずの読後感の悪さを感じました
みぞおちに思いっきりボデイーボローを受けた様な感じ
「初めて読んだ時の自分」と「今の自分」では違うと思うので、感じ方も変わるのではないかと思ったのですが全く同じでした
あんまり成長していないのかしら(・_・;)
読後の爽快感を求める方には合わないと思いますが、「ほとばしる生」を感じたい方、ちょっと身体的・精神的にも弱っていて刺激を受けた方、には是非ともお勧めしたい1冊です
文庫ではもう売ってなく、Kindle版のみの様です
図書館 や 中古本を売っているbook off ならあるかもしれませんね
スポンサーリンク
おすすめ本関連リンク
【リハビリ以外】
・久々に「D-ブリッジ・テープ」を読んでみた!
・『アラン「幸福論」の読み方』
・患者さんのモチベーションを上げるために「行動分析学で社員のやる気を引き出す技術」
・「はきものをそろえる 世界一簡単な成功法則」を読んでみた
【リハビリ関係】
・「運動療法エビデンスレビュー」お勧め!
・先月発売された「神経難病領域のリハビリテーション実践アプローチ」を読んでみた
・「神経難病在宅療養ハンドブック―よりよい緩和ケア提供のために」を読んでみた
・「嚥下の見える評価をしよう!頸部聴診法トレーニング」
・「非特異的腰痛の運動療法」(荒木秀明 著)を読んでみた
・「段差」は転倒の原因ではない?「高齢者の転倒予防ガイドライン」
・「脳を鍛えるには運動しかない!」,「トレーニングをする前に読む本」
・「呼吸理学療法標準手技」
・「筋機能改善の理学療法とそのメカニズム」
・サルコペニア「リハビリテーション栄養ハンドブック」
・「はじめての研究法―コ・メディカルの研究法入門」・「4Steps エクセル統計」を読んでみた
・プレゼンテーションの本を読んでいます(プレゼンテーションZEN)
・「読む肺音 視る肺音 病態がわかる肺聴診学」を読んでみた
・「看護の現場ですぐに役立つ モニター心電図」を読んでみた***⑦
・「運動療法エビデンスレビュー」お勧め!
ブログランキングに参加しています。
お役にたてたようならポチッとお願いします。