呼吸リハビリテーション
COPD(慢性閉塞性肺疾患)の患者さんの息切れを軽くするために
【内容】COPDの患者さんに対する呼吸リハビリテーションについて簡単に説明しています
【対象】COPDの患者さんと家族 ~ 新人リハビリスタッフ・訪問看護師
【プレゼンした日】2006年, 2015年10月(所属法人病院 / 愛媛県訪問看護ステーション連絡協議会東予ブロック管理者会)
吸引回数を減らすために
【内容】吸引って患者さんも痛いし合併症のリスクもあるし、ぼくら医療従事者も出来るだけ回数を少なくしたいと思っています。では具体的にどうしたらいいのか患者さんやご家族が出来そうな事について書いています
【対象】新人リハビリスタッフ・訪問看護師
【プレゼンした日】2014年9月(所属法人病院/愛媛県訪問看護師 東予ブロック研修)
①ゴロゴロ(貯痰留音)するからといって反射的に吸引していないですか? |
排痰のための聴診
【内容】患者さんの痰を出すためにぼくら医療従事者は体位ドレナージ(体位排痰法)などを使います。でもそれを使うためには痰が肺のどこにあるのかが分からないと効率的に痰を出すことができません。またそもそも本当に痰が肺にあるのでしょうか?。実は痰の有無や場所がある程度が分かるのが「聴診」なんですね。なので今回「排痰」に関する形で「聴診」についてまとめました。
【対象】新人リハビリスタッフ・訪問看護師
【プレゼンした日】2015年8月、2017年3月(所属法人病院/愛媛県訪問看護ステーション連絡協議会東予ブロック管理者会)、2017年10月(所属法人病院、近隣病院)、2017年12月9日(愛媛県訪問看護ステーション連絡協議会東予ブロック管理者会)
①前から見た時の、上・中・下葉の見つけ方 ②横と後ろから見た時の、上・中・下葉の見つけ方 ③肺区域(S1~S10)の場所の見つけ方 ④なぜ肺から音が聞こえるかわかりますか? ⑤正常な音と、そうではない音との聞き分け方 |
肺理学療法手技
【内容】ぼくが臨床で多用している排痰手技についてまとめました
【対象】新人リハビリスタッフ、訪問看護師
【プレゼンした日】 色々(所属法人病院/愛媛県訪問看護ステーション連絡協議会東予ブロック管理者会)
・ポストリフトって知ってますか? |
呼吸関連の勉強会をまとめたもの
(2012/12/31)呼吸療法認定士試験の勉強方法
(2013/02/09) Mostgraph(モストグラフ)の説明会
(2013/08/07)気道粘膜除去装置(パルサー)説明会
(2014/12/07)呼吸の勉強会(RTXのケーススタデイ)に行ってきた!
(2016/02/15)「スクイージング」の宮川先生達の講義があったので行ってきた!
(2016/02/20)酸塩基平衡の見方
(2016/02/27)側副気道・排痰機序・等圧点理論
(2016/03/05)換気血流比不均等、低換気の原因、シクソトピーコンディショニング
(2016/03/05)COPDは糖尿病と同じ?
(2016/05/01)COPDの患者さんにも積極的な栄養療法が適さない時期がある(不可逆的悪液質)
(2016/04/02)リスク管理、スターリングの法則、拡散障害
(2016/12/18)呼吸障害患者の摂食嚥下
(2017/06/03)肺がんのリハビリテーション
(2018/12/15)呼吸と嚥下の勉強会
呼吸療法認定士 受験記 (申し込み ~合格まで )
・(5年後)新しい3学会合同呼吸療法認定士の認定書が届いたよ
・(5年後)呼吸療法認定士の更新申請をしてみた!
・(4年後)認定更新手続きの案内が届く
・(翌年)2月23日3学会合同呼吸療法認定士の認定証が届く
・12月31日呼吸療法認定士試験の勉強方法
・12月24日3学会合同呼吸療法認定士 合格しました(≧∀≦)
・12月22日あと数日で、呼吸療法認定士の合格発表
・11月18日呼吸療法士認定試験やっと終わりましたヽ(゚∀゚)ノ
・11月17日試験会場まで下見に行ったら迷子に!
・11月17日今から受験しに東京へ出発
・11月6日ハウ マッチ?(呼吸療法認定士受験必要費用)
・11月2日先ほど受験票が届きました(゚∀゚)
・9月22日11月の受験旅行準備(飛行機とホテルの手配)
・9月15日しばらく放置してましたが(勉強の進捗状況など)
・8月27日これから認定講習会を受講される方はICレコーダーを持っていくべし!
・8月26日講習会を終えて、今治へ帰ります
・8月26日昨日は講習日初日(講習会参加時の注意点など)
・8月24日今から講習会を受けに東京へ出発
・8月24日講習会のある東京でのスケージュールを立ててみる
・6月2日呼吸療法認定士講習会に参加できそう
・4月23日呼吸療法認定士の講習会に参加するためホテルを予約
・4月10日特定記録郵便で申し込み!