ケアマネの勉強方法

最終更新日

Comment: 1

勉強看護師さんからケアマネの勉強方法についてリクエストがあったので紹介します

 

基本的な方法は呼吸療法認定士を受けた時と変わらないのですが参考にして頂けたら嬉しいです

思い出す限り書いてみます

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

ケアマネの試験勉強は受験のあるその年の1月からはじめました

 

そのベースとなるテキストですが、ケアマネにも長寿社会開発センターから『介護支援専門員 基本テキスト』として出版されています

高齢者の生きがい健康づくりを応援|長寿社会開発センター|書籍販売

 

 

このテキストを買ってはみたのですが、とっても分厚く言葉も難しくて、かなりやる気を削がれてしまいました(・_・;)

 

 

なのでぼくは、こちらの本(介護支援専門員 速習テキスト)をベースに勉強する事に決めました

 

これ

 

『介護支援専門員 基本テキスト』より明らかに薄くて(ココ重要!)、コンパクトにまとまっており、巻末には語の検索もできるのでかなり重宝しました

 

ぼくはこの速習テキストをベースに、以下の問題集を試験までに5回以上繰り返しして合格しました

この繰り返しが大事だと思っています

 

 

他の問題集もしてみたのですが、あまりオススメできないので紹介は控えます

 

 

以下に紹介する問題集は解説が比較的充実していて、ぼくが良かったと記憶しているものです

 

普段の勉強方法としては、単に速習テキストを見るだけでは殆ど頭に入らないので、これらの問題集を解きながら、例え正解していても、その都度テキストを参照して確認

もし間違ったら自分でちょっとだけ難し目の穴埋め問題を作る、という事をしていました

 

問題はこのような小さなノートに書きます

写真 2017-03-06 16 33 19

このくらい小さいとバックの中に入れても邪魔にならないので、普段気がついたときにパラパラっと見るようにしていました

 

 

このノートの見開きの左側に自作の穴埋め問題、右側にその解答を書きます

 

ケアマネ試験の時に作ったノートは処分してしまってないのですが、呼吸療法認定士の試験の時に使ったノート(下の写真)は残っていたのでご参考に

 写真 2017-03-06 16 39 45

ついでに右上に自作問題をした日を書いておくと、ちょっとした目安になります

 

 

そして毎回問題集の問題を解く前に必ず、前回間違えた所の自作問題を必ず解くということを繰り返していました

また問題に何度か出てきているけど、速習テキストに書かれてない事はその都度テキストにも書き足す様にしました

 

 

自分の様に読んで覚えるのが苦手な方は、市販あるいは自作の問題を解きながら覚えるといった方法が参考になると思います

 

 

ノートに自作問題を書いていたのですが、自分の字の汚さが少し嫌になり一時期wordで書いていました

最近、そのファイルが見つかったので公開します(正誤の保障はしませんので悪しからず)

全部で1200問ぐらいあるんじゃないでしょうか?

 

腕試しにどうぞ

 

コチラ(ケアマネ対策_Part1)をクリック

Card

コチラのリンク(Part2~5)もPDFファイルとしてダウンロードできます

ケアマネ対策_Part2

ケアマネ対策_Part3

ケアマネ対策_Part4

ケアマネ対策_Part5

 

最後に勉強時間についてですが、30分でもいいから必ず毎日する様にしました

なので短い時には30分の時もあれば、時間の取れる週末には8時間ぐらいの時もありまちまち

自作の小さいノートを見るだけでも効果はあると思います

 

 

仕事をしながらという方は皆さん似たりよったりじゃないでしょうか?

ぼくは仕事後にバアちゃんのリハビリも1時間程度していましたが、無事に合格することもできました

 

 

最後にモチベーションアップに…

 

 

試験に合格しきっつい実務研修を修了するとコイツが頂けます

Processed with MOLDIV

 

 

実務研修終了後、県に申請するとコチラの介護支援専門員証が頂けます

b9a1e98edd09269a43935fc41d6b6077

 

 

 

 

 

暑い日が続きますが勉強頑張って下さいp(・∩・)q

 

自分は統計の課題に四苦八苦している今日この頃です( ̄∀ ̄;)

 

次の記事はコチラ ⇒ ケアマネ試験合格後、更新研修を約10年後に延長する方法

 

 

 

関連リンク

ケアマネ試験の勉強方法
ケアマネ試験合格後、更新研修を約10年後に延長する方法

3学会合同呼吸療法認定士の勉強方法

シェアする

1件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    丁寧にまとめて下さりありがとうございます。
    BLS等、常に勉強する姿勢に感銘を受けます!!
    また、ちょくちょく覗かしていただきます。

    勉強もがんばります!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする