ケアマネの勉強方法

最終更新日

Comment: 1

勉強看護師さんからケアマネの勉強方法についてリクエストがあったので紹介します

 

基本的な方法は呼吸療法認定士を受けた時と変わらないのですが参考にして頂けたら嬉しいです

思い出す限り書いてみます

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

ケアマネの試験勉強は受験のあるその年の1月からはじめました

 

そのベースとなるテキストですが、ケアマネにも長寿社会開発センターから『介護支援専門員 基本テキスト』として出版されています

高齢者の生きがい健康づくりを応援|長寿社会開発センター|書籍販売

 

 

このテキストを買ってはみたのですが、とっても分厚く言葉も難しくて、かなりやる気を削がれてしまいました(・_・;)

 

 

なのでぼくは、こちらの本(介護支援専門員 速習テキスト)をベースに勉強する事に決めました

 

これ

 

『介護支援専門員 基本テキスト』より明らかに薄くて(ココ重要!)、コンパクトにまとまっており、巻末には語の検索もできるのでかなり重宝しました

 

ぼくはこの速習テキストをベースに、以下の問題集を試験までに5回以上繰り返しして合格しました

この繰り返しが大事だと思っています

 

 

他の問題集もしてみたのですが、あまりオススメできないので紹介は控えます

 

 

以下に紹介する問題集は解説が比較的充実していて、ぼくが良かったと記憶しているものです

普段の勉強方法としては、単に速習テキストを見るだけでは殆ど頭に入らないので、これらの問題集を解きながら、例え正解していても、その都度テキストを参照して確認

もし間違ったら自分でちょっとだけ難し目の穴埋め問題を作る、という事をしていました

 

問題はこのような小さなノートに書きます

写真 2017-03-06 16 33 19

このくらい小さいとバックの中に入れても邪魔にならないので、普段気がついたときにパラパラっと見るようにしていました

 

 

このノートの見開きの左側に自作の穴埋め問題、右側にその解答を書きます

 

ケアマネ試験の時に作ったノートは処分してしまってないのですが、呼吸療法認定士の試験の時に使ったノート(下の写真)は残っていたのでご参考に

 写真 2017-03-06 16 39 45

ついでに右上に自作問題をした日を書いておくと、ちょっとした目安になります

 

 

そして毎回問題集の問題を解く前に必ず、前回間違えた所の自作問題を必ず解くということを繰り返していました

また問題に何度か出てきているけど、速習テキストに書かれてない事はその都度テキストにも書き足す様にしました

 

 

自分の様に読んで覚えるのが苦手な方は、市販あるいは自作の問題を解きながら覚えるといった方法が参考になると思います

 

 

ノートに自作問題を書いていたのですが、自分の字の汚さが少し嫌になり一時期wordで書いていました

最近、そのファイルが見つかったので公開します(正誤の保障はしませんので悪しからず)

全部で1200問ぐらいあるんじゃないでしょうか?

 

腕試しにどうぞ

 

コチラ(ケアマネ対策_Part1)をクリック

Card

コチラのリンク(Part2~5)もPDFファイルとしてダウンロードできます

ケアマネ対策_Part2

ケアマネ対策_Part3

ケアマネ対策_Part4

ケアマネ対策_Part5

 

最後に勉強時間についてですが、30分でもいいから必ず毎日する様にしました

なので短い時には30分の時もあれば、時間の取れる週末には8時間ぐらいの時もありまちまち

自作の小さいノートを見るだけでも効果はあると思います

 

 

仕事をしながらという方は皆さん似たりよったりじゃないでしょうか?

ぼくは仕事後にバアちゃんのリハビリも1時間程度していましたが、無事に合格することもできました

 

 

最後にモチベーションアップに…

 

 

試験に合格しきっつい実務研修を修了するとコイツが頂けます

Processed with MOLDIV

 

 

実務研修終了後、県に申請するとコチラの介護支援専門員証が頂けます

b9a1e98edd09269a43935fc41d6b6077

 

 

 

 

 

暑い日が続きますが勉強頑張って下さいp(・∩・)q

 

自分は統計の課題に四苦八苦している今日この頃です( ̄∀ ̄;)

 

次の記事はコチラ ⇒ ケアマネ試験合格後、更新研修を約10年後に延長する方法

 

 

 

関連リンク

 

ケアマネ

ケアマネ試験の勉強方法
ケアマネ試験合格後、更新研修を約10年後に延長する方法

 

3学会合同呼吸療法認定士

3学会合同呼吸療法認定士の勉強方法

 

心臓リハビリテーション指導士受験記

(2015/2/24)心臓リハビリテーション指導士のテキスト(心臓リハビリテーション必携)が届く***①
(2015/3/24)学会誌届く***②
(2015/4/1)(朗報)過去問いっぱい!!***③
(2015/4/20)個人販売の問題集を購入!*** ④
(2015/11/8)心臓リハビリテーション指導士の自作問題ほぼ完成!*** ⑤
(2017/1/8)心臓リハビリテーション研修制度を利用してみる!***⑥
(2017/4/1)「看護の現場ですぐに役立つ モニター心電図」を読んでみた!***⑦
(2017/4/15)2017年度 心臓リハビリテーション研修 に申し込み***⑧
(2017/5/22)心リハ指導士研修の研修先が決定!***⑨ 
(2017/6/18)心リハ研修に向けて準備(勉強的な事「CPX・運動療法ハンドブック 改訂3版」を買ってみた・実務的な事)***⑩ 
(2017/7/15)心筋梗塞の勉強会に行ってきた!(カトレアの会)***⑪ 
(2017/7/18)心リハ研修…愛媛から石川県まで電車で行く事になっちゃった!***⑫ 
(2017/8/22)小松の人は優しい!(心臓リハビリテーション研修中)***⑬ 
(2017/8/27)心リハ研修を終えてみて***⑭  
(2017/9/19)心リハ研修に持っていったもの(1週間程度の出張パッキング)***⑮ 
(2017/10/28)来年7月の心リハ指導士受験に向けて宿泊地を予約***⑯ 
(2018/2/10)ipad pro10.5(Wi-Fiモデル)を使った 心リハ指導士試験勉強法***⑰ 
(2018/4/5)心リハ研修の受験資格証が届いたので受験申請書類を準備***⑱ 
(2018/6/18)心リハ指導士の書類審査の結果が届く***⑲ 
(2018/7/6)心リハ指導士試験の受験票が届く***⑳ 
(2018/8/2)2018年度心臓リハビリテーション指導士試験を受けてみて(講習会・試験会場)***㉑ 
(2018/8/23)心臓リハビリテーション指導士合格しました!!***㉒ 
(2018/9/8)指導士認定書が届く***㉓ 
(2019/2/19)心リハ学会の全国指導士名簿に記載される***㉔ 
(2019/9/2)2019年度の心臓リハテーション指導士試験を受けられた方の感想***㉕
(2021/8/12)今年(2021年)心臓リハ指導士試験を受けられる方とのやり取り***㉖
(2021/9/13)2021年度心リハ指導士試験合格者の感想(来年以降の受験者に向けて)***㉗

認定理学療法士(循環)受験記

(2018/4/17 )ついでに認定理学療法士(循環)も目指してみる***①
(2018/4/29) 認定必須講習会(循環)に向けて準備***② 
(2018/5/6) e-ラーニング(技術編Transferシリーズ)を受講***③ 
(2018/5/19) 広島までポイントをゲットしにいく(非外傷製慢性下肢創傷形成予防研修会)***④ 
(2018/9/10) 必須研修会(循環)と 指定研修会受講 と ポイント申請***⑤ 
(2018/10/15)理学療法士協会からポイント反映のお知らせが届く***⑥ 
(2018/11/1)受験のためのweb申請終了***⑦ 
(2019/2/4)受験票が届く***⑧ 
(2019/3/3)2018年度 認定理学療法士試験(循環)を受けてみて***⑨
(2019/5/15)認定理学療法士(循環)合格しました!***⑩
(2019/5/31)認定理学療法士(循環)の認定書が届く***⑪

 

認定理学療法士(呼吸)受験記

(2019/10/11)認定理学療法士(呼吸)の認定必須研修会(大阪)を受講しに行く***①
(2021/3/22)第5回 臨床における呼吸ケア・リハセミナーに参加***②
(2021/6/1)認定理学療法士(呼吸)症例報告提出***③
(2022/1/28)認定理学療法士(呼吸)試験 受験会場決定 ~ 受験日まで***④
(2022/2/27)認定理学療法士(呼吸)合格しました***⑤
(2022/5/31)呼吸の認定理学療法士認定証が届く***⑥

シェアする

1件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    丁寧にまとめて下さりありがとうございます。
    BLS等、常に勉強する姿勢に感銘を受けます!!
    また、ちょくちょく覗かしていただきます。

    勉強もがんばります!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする