呼吸療法認定士試験の勉強方法

最終更新日

Comments: 7

はじめに

呼吸療法士に合格した影響か、勉強方法を聞かれる事が多くなりました(〃ω〃)テレ

 

さっきまで清正の湯のプールで泳いでいまして、今ちょうどクールダウン中で時間があるので紹介したいと思います

 

ちんねん
ちんねん
呼吸療法認定士をめざす方は参考にしてみて下さい

 

では説明して行きます!

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

ぼくの勉強方法

自分はテキストを見ても中々頭に入らないタイプだったので、ネットで販売している過去問題集(通称 青本)を中心にしました

 

販売先はコチラ

呼吸療法認定士予想問題集

毎年4月1日に発売

早めに購入しないと売り切れている事が多いそうです

 

 

これ

この問題集の解答は、特におかしな点はなくて良かったのですが解説は結構はしょられています(´ω`;)

解答ページには結構空白が多い……

そこで1問1問なぜこの解答となるのか、その根拠を解答の書かれたページの空白部分に自分なりの解説を加筆していきました

 

この自分が理由を書くというのも、今思えばとってもいい勉強になったと思います

 

その際に参考にしたのは、もちろん今年のテキストと 7年前の10周年記念の古いテキストでした


今年のテキスト

 

 

IMG_5902
10周年記念の古いテキスト

 

 

この古いテキストは愛媛に帰る前に、すでに呼吸療法認定士になられていた職場の先輩から頂いたものです

 

借りパクではないですよ

 

今のテキストより50ページほど少ないですが最新のテキストが届くまで何もしない訳にはいかないので、新しいテキストが届くまでは古いテキストを参考にしていました

古い方ではNO吸引療法が保険適応じゃなかったりなど所々に今のテキストと違う所はありますが、基本的な所は変わっていませんでした

 

今年初めて試験を受けられる方は、夏に東京である講習会の1週間ぐらい前に最新のテキストが家に届くと思います

最新のテキストが届いてから講習会まで日がないため、それからテキストを読み込もうとしても中途半端です

 

知り合いに呼吸療法士のテキストをもっている方がいたら新しいテキストが届くまで見せてもらっておく方がいいですよ

その方が講習会で確実に幸せになれます

おそらくテキストをある程度読み込まないで講習会を受けてしまうとチンプンカンプンになってしまうと思いますから(・_・;)

そういう知り合いが近くにいない方はネットのオークションで過去のテキストを見つけるのも手です

ヤフオクなどで試験後に売りに出されている方がいます

 

 

 

始めの頃は予想問題集を毎日10問するのがやっとでしたが、試験直前には300問ぐらいやっていました

またこの問題集を解いて間違えた度に、手のひらサイズの小さなノートに空欄形式で自作の問題を作りました

 

小さなノートはこんなの

写真 2017-03-06 16 33 19

このくらい小さいとバックの中に入れても邪魔にならないので、普段気がついたときにパラパラっと見るようにしていました

このノートの見開きの左側に自作の穴埋め問題、右側にその解答を書いきます

 

こんな感じ①

 写真 2017-03-06 16 39 45

ついでに右上に自作問題をした日を書いておくと、ちょっとした目安になります

そして毎回予想問題集の問題を解く前に必ず、前回間違えた所の自作問題を必ず解くということを繰り返していました

 

 

こんな感じ②

 

コツは自作問題は予想問題集の内容よりちょっとだけ難しめに作る事だと思います

そのおかげか不足がちな周辺知識を拾うことができました

ちんねん
ちんねん
青本の問題だけでは不十分です!

 

この自作問題は当然分野毎にまとまって書いている訳ではありません

試験問題もそういう出題の仕方なのでいい練習になるのではないでしょうか?

 

このやり方でこの予想問題集を試験本番までの間で10回しました

 

 

 

ちなみに自作ノートの問題を作っている時あまりにも自分の字が汚いのが気になり、一時期wordで書いたりしていました

結局58ページにもなったのですが、自分の字で書いた方がぼくにとっては覚えやすかったので、結局またノートに戻りました(・_・;)

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-03-6-12-23

 

自分にあった方法を試行錯誤する中でいい方法が見つかると思いますよ

 

 

 

この問題集もしてみましたが、解説・解答に納得出来ないものがあり自分には合ってなさそうなので1回しかしませんでした

 

 

それらのやり方加えて、車の運転している時などには、講習会での内容や自作問題を自分が読み上げたものICレコーダーで録音し、iPhoneで聞いたりしていました

無意識で覚えてくれる事を期待して、勉強する気がなくてもBGMとして聞いていました(・_・;)

 

実際に自作問題を5倍速聴したものはこんな感じ

 

初めて聴くひとは何を言っているのかわからないと思います

何回も意識して聴いているとちょっとずつ分かるようになりますよ

 

 

 

こちらは同じものを2倍速聴したもの

 

速聴が初めて方でも何となく分かるんじゃないでしょうか?

速聴は時短にもなりますし、意外と記憶に残るのでおススメ

 

⇒ 録音したものを速聴で聴く方法はコチラ

 

 

 

合格を保証するものではないですが、このやり方で本番では全くわからない問題は140問中6問程度でした

 

 

合格するとコチラをもらえます

モチベーションアップにどうぞ

 

 

 

どうしてもやる気のでない方へ

毎日少しでもいいからするのがコツですが、その日の体調や仕事の都合などでやる気がでない時があるかもしれません

やる気に左右されず習慣的に出来るようになったら負担が殆どないのですが、そこまでなるにも時間はかかります

その際に手助けしてくれる本があるので紹介します

 

それはこちら

この本を読むと少しでもやっておこうという気にさせてくれます

特に習慣的にできない方には力になるのではないでしょうか?

 

ぼくはこの本を自炊してipadでよく読み返しています

11

この本を読んだおかげもあって毎日少しずつですが勉強する事ができました

勉強を継続する習慣以外にも得た教訓は沢山ありますが、一番大きな事は「自分の行った行動には複利がつく」という事です

 

いい行動にも、悪い行動にも…

 

毎日するちょっとした事は目に見えて大きな違いはないかもしれませんが、振り返ってみてみると積み重ねた分以上の効果……相乗効果っていうんでしょうね、それを実感する事ができます

興味のもたれた方はどうぞ

 

またすでに勉強の習慣がついている方にとっても、更に強力に後押ししてくれる本なので読む価値は大きいです

 

 

 

最後に

以前、呼吸療法認定士の受験勉強をしていた際に、勉強方法を紹介してくれていたサイト(今は削除されている?!)があり、大変参考になったのでぼくのやり方も参考にして頂けたらと思います

この呼吸療法認定士の勉強をきっかけに、少しでも呼吸に興味のある方が増えてくれることを願います

 

またこの記事の下に「呼吸療法士受験記」と「呼吸リハビリテーション」についてのリンクを貼っておきますので、もしよかったら見てください

呼吸は面白いですよd(ゝ∀・*)

 

長文失礼しました

 

 

次の記事はコチラ ⇒ (翌年) 3学会合同呼吸療法認定士の認定証が届きました

 

 

呼吸療法認定士 受験記 (申し込み ~合格まで )

・(5年後)新しい3学会合同呼吸療法認定士の認定書が届いたよ 
・(5年後)呼吸療法認定士の更新申請をしてみた!
・(4年後)認定更新手続きの案内が届く
・(翌年)2月23日3学会合同呼吸療法認定士の認定証が届く 
・12月31日呼吸療法認定士試験の勉強方法 
・12月24日3学会合同呼吸療法認定士 合格しました(≧∀≦) 
・12月22日あと数日で、呼吸療法認定士の合格発表 
・11月18日呼吸療法士認定試験やっと終わりましたヽ(゚∀゚)ノ 
・11月17日試験会場まで下見に行ったら迷子に! 
・11月17日今から受験しに東京へ出発 
・11月6日ハウ マッチ?(呼吸療法認定士受験必要費用)  
・11月2日先ほど受験票が届きました(゚∀゚) 
・9月22日11月の受験旅行準備(飛行機とホテルの手配) 
・9月15日しばらく放置してましたが(勉強の進捗状況など) 
・8月27日これから認定講習会を受講される方はICレコーダーを持っていくべし!
・8月26日講習会を終えて、今治へ帰ります 
・8月26日昨日は講習日初日(講習会参加時の注意点など) 
・8月24日今から講習会を受けに東京へ出発 
・8月24日講習会のある東京でのスケージュールを立ててみる 
・6月2日呼吸療法認定士講習会に参加できそう
・4月23日呼吸療法認定士の講習会に参加するためホテルを予約
・4月10日特定記録郵便で申し込み!

 

 

こちらも読まれると更にブラッシュアップできますよ

勉強会・研修会

【 呼吸 】
(2012/12/31)呼吸療法認定士試験の勉強方法
   (2013/02/09) Mostgraph(モストグラフ)の説明会 
(2013/08/07)気道粘膜除去装置(パルサー)説明会  
(2014/12/07)呼吸の勉強会(RTXのケーススタデイ)に行ってきた!
(2016/02/15)「スクイージング」の宮川先生達の講義があったので行ってきた!
(2016/02/20)酸塩基平衡の見方 
(2016/02/27)側副気道・排痰機序・等圧点理論
(2016/03/05)換気血流比不均等、低換気の原因、シクソトピーコンディショニング
(2016/03/05)COPDは糖尿病と同じ?
(2016/05/01)COPDの患者さんにも積極的な栄養療法が適さない時期がある(不可逆的悪液質)
(2016/04/02)リスク管理、スターリングの法則、拡散障害
(2016/12/18)呼吸障害患者の摂食嚥下
(2017/06/03)肺がんのリハビリテーション
(2018/12/15)呼吸と嚥下の勉強会

【 循環 】
(2016/03/10)「運動」は最良の薬! 
(2016/03/31)ABCDEバンドルと維持期
(2016/04/12)貯筋しましょう!(侵襲時の代謝の特徴)
(2016/03/14)高橋哲哉先生の講義を聴きに行ったよ!(これからの理学療法士に求められるモノ)
(2016/05/08)また高橋哲也先生の講義を聴きに行ったよ!(フレイル)
(2016/04/02)リスク管理、スターリングの法則、拡散障害
(2019/04/30)心筋のオートファジー

【 その他 】
(2016/02/21)「オーラルフレイル」の岩佐先生の講義があったので行ってみた!
(2016/12/30)自助具の勉強会(今治保健所 /今治社会福祉協議会)
(2017/02/26)京極真 先生の「信念対立解明アプローチ」の勉強会に行ってきた(多職種連携・ぼくの信念対立事例紹介)
(2017/05/19)医療情報管理(個人情報保護法/ 訪問看護におけるリスクマネジメント)
(2019/01/22)夜間頻尿もCOPDと同じ?(夜間頻尿も運動療法で改善できるかも)
(2019/04/23)糖尿病患者の運動療法中の注意点・腰痛症患者の評価介入方法(Knee lifting test)

 

COPD(慢性閉塞性肺疾患)の患者さんの息切れを軽くするために
COPDの患者さんが医療従事者に望む事は?
「禁煙」しないとリハビリしても意味はない!
「薬物療法」 と「酸素療法」に加えて「リハビリ」をする効果は?
腹式呼吸は指導すべき?
横隔膜の同定には打診!
息苦しい動作をする時のコツを知っていますか?
息苦しい動作の評価の仕方(医療従事者向け)
COPDの患者さんには食事(栄養療法)が大切な理由 
なぜCOPDの患者さんは筋トレをしないといけないのか?
「筋持久力」と「全身持久力」との違いはわかりますか?

呼吸理学療法手技
ポストリフトって知ってますか?
「呼吸介助」 と 「スクイージング」の違いについてサクッとまとめてみた
呼吸介助についてまとめてみたよ!
息苦しいから呼吸介助?(息切れがあっても呼吸介助の意味がない場合)
自分で痰を出しやすくする方法(ハッフィング)についてまとめてみた

吸引回数を減らすために
ゴロゴロ(貯痰留音)するからといって反射的に吸引していないですか?
動く(動かす)と吸引回数が減る理由はわかりますか?

聴診
前から見た時の、上・中・下葉の見つけ方
横と後ろから見た時の、上・中・下葉の見つけ方
肺区域(S1~S10)の場所の見つけ方
なぜ肺から音が聞こえるかわかりますか?
正常な音と、そうではない音との聞き分け方

 

オススメの文献

 

認定理学療法士(呼吸)受験記

(2019/10/11)認定理学療法士(呼吸)の認定必須研修会(大阪)を受講しに行く***①
(2021/3/22)第5回 臨床における呼吸ケア・リハセミナーに参加***②
(2021/6/1)認定理学療法士(呼吸)症例報告提出***③
(2022/1/28)認定理学療法士(呼吸)試験 受験会場決定 ~ 受験日まで***④
(2022/2/27)認定理学療法士(呼吸)合格しました***⑤

 

 

その他関連リンク

ケアマネージャー試験の勉強方法

 

 

心臓リハビリテーション指導士受験記

(2015/2/24)心臓リハビリテーション指導士のテキスト(心臓リハビリテーション必携)が届く***①
(2015/3/24)学会誌届く***②
(2015/4/1)(朗報)過去問いっぱい!!***③
(2015/4/20)個人販売の問題集を購入!*** ④
(2015/11/8)心臓リハビリテーション指導士の自作問題ほぼ完成!*** ⑤
(2017/1/8)心臓リハビリテーション研修制度を利用してみる!***⑥
(2017/4/1)「看護の現場ですぐに役立つ モニター心電図」を読んでみた!***⑦
(2017/4/15)2017年度 心臓リハビリテーション研修 に申し込み***⑧
(2017/5/22)心リハ指導士研修の研修先が決定!***⑨ 
(2017/6/18)心リハ研修に向けて準備(勉強的な事「CPX・運動療法ハンドブック 改訂3版」を買ってみた・実務的な事)***⑩ 
(2017/7/15)心筋梗塞の勉強会に行ってきた!(カトレアの会)***⑪ 
(2017/7/18)心リハ研修…愛媛から石川県まで電車で行く事になっちゃった!***⑫ 
(2017/8/22)小松の人は優しい!(心臓リハビリテーション研修中)***⑬ 
(2017/8/27)心リハ研修を終えてみて***⑭  
(2017/9/19)心リハ研修に持っていったもの(1週間程度の出張パッキング)***⑮ 
(2017/10/28)来年7月の心リハ指導士受験に向けて宿泊地を予約***⑯ 
(2018/2/10)ipad pro10.5(Wi-Fiモデル)を使った 心リハ指導士試験勉強法***⑰ 
(2018/4/5)心リハ研修の受験資格証が届いたので受験申請書類を準備***⑱ 
(2018/6/18)心リハ指導士の書類審査の結果が届く***⑲ 
(2018/7/6)心リハ指導士試験の受験票が届く***⑳ 
(2018/8/2)2018年度心臓リハビリテーション指導士試験を受けてみて(講習会・試験会場)***㉑ 
(2018/8/23)心臓リハビリテーション指導士合格しました!!***㉒ 
(2018/9/8)指導士認定書が届く***㉓ 
(2019/2/19)心リハ学会の全国指導士名簿に記載される***㉔ 
(2019/9/2)2019年度の心臓リハテーション指導士試験を受けられた方の感想***㉕
(2021/8/12)今年(2021年)心臓リハ指導士試験を受けられる方とのやり取り***㉖
(2021/9/13)2021年度心リハ指導士試験合格者の感想(来年以降の受験者に向けて)***㉗

 

認定理学療法士(循環)受験記

(2018/4/17 )ついでに認定理学療法士(循環)も目指してみる***①
(2018/4/29) 認定必須講習会(循環)に向けて準備***② 
(2018/5/6) e-ラーニング(技術編Transferシリーズ)を受講***③ 
(2018/5/19) 広島までポイントをゲットしにいく(非外傷製慢性下肢創傷形成予防研修会)***④ 
(2018/9/10) 必須研修会(循環)と 指定研修会受講 と ポイント申請***⑤ 
(2018/10/15)理学療法士協会からポイント反映のお知らせが届く***⑥ 
(2018/11/1)受験のためのweb申請終了***⑦ 
(2019/2/4)受験票が届く***⑧ 
(2019/3/3)2018年度 認定理学療法士試験(循環)を受けてみて***⑨
(2019/5/15)認定理学療法士(循環)合格しました!***⑩
(2019/5/31)認定理学療法士(循環)の認定書が届く***⑪

 

 

 

ブログランキングに参加しています。
お役にたてたようならポチッとお願いします。

訪問看護 ブログランキングへ

シェアする

7件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    はじめまして、勉強看護師です。
    呼吸療法士の勉強の仕方参考になりました!!
    ちんねんさんはケアマネージャーの資格もお持ちになっているみたいですが、どういった勉強方法をしたか教えていただけませんか?
    おいおい、ケアマネを取得したいのですがどこから手をつけていいのやら・・・・・
    リクエストですが、年間のスケジュールと勉強方法をまた記事にしてください!お願いします。

  2. はじめまして。
    理学療法士の者です。
    いつも参考になる情報をありがとうございます。
    以前、呼吸療法認定士試験対策の自作の問題集をアップされていたと思うのですが、現在はどこのページにありますでしょうか?
    一度、腕試ししてみたく思い、投稿させていただきました。

    • コメントありがとうございます。

      最近PCのデータを整理していたら偶然以前に作ったのが見つかったので、皆さんの参考になればとアップしてみたのですが、読み返してみると誤字脱字が多くこれはお見せできるものではないなと思いひっこめてしまいました(^^ゞ

      また新たに自作問題も大量に見つかった事もあり、修正してお見せできる様な状態になればまたアップしたいと思います。

  3. こんばんわ。

    HPを閲覧させていただき、講習の受け方(録音)や勉強方法(自作問題集づくり)
    を参考にして無事今年呼吸療法認定士の資格を取得することができました。

    自身はOTなのですが、資格をとってからの活動もちんねんさんのPPやまとめをみて
    こういうことでできたらいいなあと想像しながら勉強ができたので、モチベーションが維持できたように思います。

    これからも参考にさせていただきたいです。
    ほんとにありがとうございました!!

    • 関東のOTさん、おはようございます
      ぼくのブログをみて頂きありがとうございます

      試験合格おめでとうございます
      呼吸リハビリテーションでは作業療法が本当に有効なので、OTの方に関われる患者さんが少しでも増えてくれたら嬉しいです

      これからも生温かい目でみていただき、おかしなことを書いていたら突っ込んでいただけると助かりますm(__)m

      • ちんねん様

        実際の指導は資格試験の勉強を元に、
        まだまだ自分は知識を深める必要があると思います。こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする