車の中で休憩するために② 車中泊用の棚(クッションシート)を自作(LSVT®BIG)

最終更新日

Comments: 0

はじめに

車中泊用の寝る板を作る前に、寝るスペースを確保しなければなりません

当然荷物も結構もっていくため、寝る時にはその荷物を頭上に置くようにしようと思います

幸い車内には板を渡せる様な構造になっているため、それを利用しようと思います

 

 

ここに板を渡す |  |

 

こんな感じ

 

ASASASA1

 

 

今回は寝る際に使う板を作る前にこの荷物を置く板を作ってみます

使う材料は寝る際に使う板と全く同じクッション材も入れて、練習がてら作ってみようとう思います

 

 

作り方

まず大きさを合わせて切ってもらったコンパネ(1枚あたり約1200円)

 

 

コンパネの色があまりに白っぽいので、オイルステインで見える所のみ色を着けていきます

 

使ったオイルステインはこちら

木目が見えて渋い色になりました

実際は裏になるのでほとんど見えないのですけど…

単なる自己満足です

 

 

 

 

そして色を着けてない面にクッション材を着けていきます

クッション材としてプチプチ(エアーキャップ:10cmあたり8円)を4重して当て、タッカーというホッチキスの親分みたいなのでバシバシ止めていきます

 

タッカー(約1000円) はこちら

 

 

 

エアーキャップを タッカーで止めながら折り返し4重にしていきます。

 

 

仕上げとして、この上にレザービニルシートをタッカーで固定していきます

 

 

ちなみにレザービニルシートはこちらで購入しました

 

シートの端のビラビラは木工用ボンドで塗り、その上から透明なビニルテープで固定

 

裏返しするとこんな感じ

結構上手いこと出来ました☺

 

 接着剤が乾いたら、実際に車にこの棚を着けてみたいと思います

 

今回、クッション材としてスポンジなどの緩衝材も検討したのですが、近所のホームセンターや手芸店に置いてなかったので、こちらの動画で紹介されていた方法で作ってみました。

iwaimoutonさんありがとうございました(人’▽`)

 

プチプチだから大丈夫か不安でしたが、クッション性もよく全く心配いらなさそうです

 

今度は実際に寝る所を作っていきます     

 

次の記事はコチラ ⇒ 車中泊用ベッド完成(LSVT® BIG )

 

 

スポンサーリンク

 

LSVTについて詳しい内容

・ LSVT®BIG 研修終了と LSVT®BIGについて

 

 

LSVT®BIG関連リンク

・(前年11月2日)LSVT®BIG講習会のお知らせメールが届いた!
・(3月30日)LSVT®BIG 事務局への入金 と 予習論文
・(4月3日)会場の新潟まで愛媛からどうやって行く?(LSVT®BIG)
・(4月12日)車の中で休憩するために①(LSVT®BIG)
・(4月23日)LSVT ®BIG 予習論文の訳 完了!
・(4月25日)車の中で休憩するために② 車中泊用の棚を自作(LSVT®BIG)
・(4月26日)車中泊用ベッド完成(LSVT® BIG )
・(5月1日)車中泊用ベッド修正(LSVT®BIG)
・(6月4日)サンシェード自作(LSVT®BIG)
・(7月2日)車の中で休憩するために③ どこでも扇風機購入
・(7月3日)愛媛から新潟まで893km出発!(LSVT®BIG)
・(7月5日)今日からLSVT®BIG研修開始
・(7月7日)LSVT®BIG 研修終了と LSVT®BIGについて
・(翌年1月22日)LSVT®BIGのプレゼン (訪問看護師さん対象)
・(翌年2月5日)LSVT BIG認定セラピストの見つけ方(連絡先)
・(翌年2月9日)LSVT®BIGのプレゼン(法人セラピスト対象)

 

 

神経難病のリハビリ 関連リンク

アイスマッサージの唾液分泌抑制効果
先月発売された「神経難病領域のリハビリテーション実践アプローチ」を読んでみた!
「神経難病在宅療養ハンドブック―よりよい緩和ケア提供のために」を読んでみた!
背屈補助装具作ってみました!?
片麻痺患者用の腕ホルダー自作(弛緩性麻痺・肩関節亜脱臼予防軽減)
呼吸の勉強会(RTXのケーススタデイ:松山市民病院)に行ってきた!
気道粘膜除去装置(パルサー)説明会 からのスイム②
今治保健所主催の講義(在宅神経難病患者の摂食嚥下のリハビリテーション)
今治保健所難病地域ケア研修会

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする