2018年度 認定理学療法士試験(循環)を受けてみて***⑨

最終更新日

Comments: 4

はじめに

昨日、認定理学療法士(循環)試験を受けに大阪大学豊中キャンパスまで行ってきました

試験の受付開始時間が12時だったので、地元の今治(愛媛)を6時30分頃に出発

高速バスで福山まで行き新幹線で新大阪へ、そこからJR、阪急と乗り継いで試験会場の最寄りの石橋駅

 

MOLDIV-004

11時前に石橋駅に着いてしまいました

 

 

 

試験会場

駅から15分ほど歩くと会場の大阪大学豊中キャンパスに到着

MOLDIV-005

試験会場の前まで11時すぎには着いたのですが、受付時間が12時だったので会場が開いていませんでした……

という事で寒い外で最後の復習をする羽目に

ぼくと同じ様なヒトが沢山いました(;_;)

 

ぼくもまた行くかもしれませんが、来年行かれる人は早めに行きすぎない方がいいと思います

見かねた運営の方が予定時間よりも30分早く試験会場に入れる様にしてくれました

寒かったので本当に助かりました

(*_ _)ペコリ

 

MOLDIV-008

ぼくは講堂が試験会場だったので3人掛けの机で受験

机に受験番号が書いた紙が貼っていて、この紙の横に受験票PT協会のカード会員証自動車免許書(顔つきの身分証明書)を置いて試験に臨みました

マスクをしていたので外す様に言われるかな…と思ったのですが、言われる事もなく試験をそのまま受ける事ができました

 

 

またこちらの試験会場では、試験前オリエンテーションが始まる12時30分までの間だったら飲食をしてもよいとスタッフの方から連絡がありました(ただゴミは持ち帰り)

ぼくは既に新幹線内で早めの昼食をとっていたので食べなかったのですが、中にはパンなど軽食を摂られている方もいました

 

 

スポンサーリンク

 

 

試験を受けたみた感想

試験は共通問題が9問専門分野(ぼくの場合は循環)が15問ありました

マークシートは5択から1つ正解を選ぶというもの

 

 

専門分野の問題はきちんと語句や数字さえ覚えていたら簡単に解けるような問題ばかり

難易度的には明らかに心臓リハビリテーション指導士の方が難しいと感じました

 

ただ共通の方が難しくて最後の2択までもってこれるのですが

え~~どっち???

という問題が半分ぐらいありました(;´Д`)

提出したレポートが大丈夫なら、合否はこの共通問題の出来次第ではないかな

 

 

ただ時間的な余裕は十分あったので、今回受験した循環以外の分野の問題も見ることができました

(配られた問題には全ての専門分野の問題も書かれていたため)

特に来年以降受ける可能性の高い「呼吸」の所を見てみたのですが、今でも解けそうな問題が多かったです

 

 

 

どの様な問題が出ていたのか?

おそらく質問されると思いますので、覚えているだけ箇条書きにしておきます

 

(共通問題)

・ヒポクラテスの誓い
・エンゲルハードのパーソン論
・医療倫理と生命倫理
・これは医療過誤にあたるか(患者が転倒した場合、あるいは医療者が医療的準則違反し患者に被害を与えた場合)
・この研究はコホート、ケースコントロールスタディ、横断研究か?
・ランダム化比較対照試験の定義に関する問題
・実習生の到達レベル
・コンフリクトマネジメントについて
・ドナペディアンモデル

 

(専門問題)

・下肢筋力増強運動のエビデンスレベル 理学療法ガイドラインではどうか?
・心臓、大血管の輪郭(右2弓、左4弓)
・心拍出量は心拍数に比例するか?
・ウォーミングアップによって酸素の受け取りは増加する
・CTR
・徐脈と頻脈の定義
・12誘導心電図 aVrのp波は反転しているか?
・正常なQRSの幅は何s?
・重篤な不整脈とは VTや完全房室ブロック
・このaF運動してもいい?
・ウェンケバッハ型
・プレコンディショニング
・右心不全で肺うっ血するか
・心筋リモデリンク…非梗塞部位の心筋は萎縮するか、梗塞部位の伸展性は?心室壁内圧は上昇するか?、
・安全限界と有効限界について
・ローンの心室性期外収縮分類 運動中止はどれからか?
・ミネソタ(QOLの評価)
・脂肪燃焼が盛んになるのは何分からか?
・運動は3日以上すると効果があるか?
・乏尿の定義

 

 

試験を終えた後

ぼくは循環の1分野のみの受験だったので13時50分には試験が終わりました

ただマークシートと問題用紙の回収が終わるまで試験会場を出ることができなかったので、実際に会場を出る事ができたのは14時10分ぐらい

来年受験する方で時間がシビアな方は参考にして下さい

 

 

ぼくは明日、普通に仕事があるのでそのまま今治にトンボ帰り

大阪には3時間ちょっとしかいられなかった訳ですが、せっかくの大阪という事で駅で551の中華まんと焼売をゲット(^^)

IMG_6400

カロリーたっぷり脂質たっぷりですが、こういう日だったらいいでしょう

帰りの新幹線の中で美味しくいただきました

 

 

今回の試験でやっと本年度の試験予定を全て終える事ができました

心リハ指導士の方は運良く合格できたのですが、認定理学療法士の試験結果は5月中旬とまだまだ先なので、またドキドキしながら待っていようと思います

今回、認定理学療法士の試験を受けてみて心リハ指導士の試験対策が、そのまま専門分野の試験対策にもなりました

理学療法士の方でまだ心リハ指導士も認定理学療法士(循環)もたれていない方は、両方同時に目指してみる事もオススメです

無駄がないと思いますよ

 

 

どこかのだれかの参考になれば嬉しいです

頑張っていきまっしょい!

 

次の記事はこちら ⇒ 認定理学療法士(循環)合格しました!***⑩

 

 

スポンサーリンク

 

 

心臓リハビリテーション関連リンク

 

認定理学療法士(循環)受験記

(2018/4/17 )ついでに認定理学療法士(循環)も目指してみる***①
(2018/4/29) 認定必須講習会(循環)に向けて準備***② 
(2018/5/6) e-ラーニング(技術編Transferシリーズ)を受講***③ 
(2018/5/19) 広島までポイントをゲットしにいく(非外傷製慢性下肢創傷形成予防研修会)***④ 
(2018/9/10) 必須研修会(循環)と 指定研修会受講 と ポイント申請***⑤ 
(2018/10/15)理学療法士協会からポイント反映のお知らせが届く***⑥ 
(2018/11/1)受験のためのweb申請終了***⑦ 
(2019/2/4)受験票が届く***⑧ 
(2019/3/3)2018年度 認定理学療法士試験(循環)を受けてみて***⑨
(2019/5/15)認定理学療法士(循環)合格しました!***⑩

 

 

 

心臓リハビリテーション指導士受験記

(2015/2/24)心臓リハビリテーション指導士のテキスト(心臓リハビリテーション必携)が届く***①
(2015/3/24)学会誌届く***②
(2015/4/1)(朗報)過去問いっぱい!!***③
(2015/4/20)個人販売の問題集を購入!*** ④
(2015/11/8)心臓リハビリテーション指導士の自作問題ほぼ完成!*** ⑤
(2017/1/8)心臓リハビリテーション研修制度を利用してみる!***⑥
(2017/4/1)「看護の現場ですぐに役立つ モニター心電図」を読んでみた!***⑦
(2017/4/15)2017年度 心臓リハビリテーション研修 に申し込み***⑧
(2017/5/22)心リハ指導士研修の研修先が決定!***⑨ 
(2017/6/18)心リハ研修に向けて準備(勉強的な事「CPX・運動療法ハンドブック 改訂3版」を買ってみた・実務的な事)***⑩ 
(2017/7/15)心筋梗塞の勉強会に行ってきた!(カトレアの会)***⑪ 
(2017/7/18)心リハ研修…愛媛から石川県まで電車で行く事になっちゃった!***⑫ 
(2017/8/22)小松の人は優しい!(心臓リハビリテーション研修中)***⑬ 
(2017/8/27)心リハ研修を終えてみて***⑭  
(2017/9/19)心リハ研修に持っていったもの(1週間程度の出張パッキング)***⑮ 
(2017/10/28)来年7月の心リハ指導士受験に向けて宿泊地を予約***⑯ 
(2018/2/10)ipad pro10.5(Wi-Fiモデル)を使った 心リハ指導士試験勉強法***⑰ 
(2018/4/5)心リハ研修の受験資格証が届いたので受験申請書類を準備***⑱ 
(2018/6/18)心リハ指導士の書類審査の結果が届く***⑲ 
(2018/7/6)心リハ指導士試験の受験票が届く***⑳ 
(2018/8/2)2018年度心臓リハビリテーション指導士試験を受けてみて(講習会・試験会場)***㉑ 
(2018/8/23)心臓リハビリテーション指導士合格しました!!***㉒ 
(2018/9/8)指導士認定書が届く***㉓ 
(2019/2/19)心リハ学会の全国指導士名簿に記載される***㉔ 

 

 

 

学会・研修会・本など

「運動療法エビデンスレビュー」お勧め!
高橋哲哉先生の講義を聴きに行ったよ!(第21回愛媛県理学療法士学術集会)
また高橋哲也先生の講義を聴きに行ったよ!(第21回愛媛心臓リハビリテーション研究会)
ABCDEバンドルと維持期 (訪問看護・訪問リハビリ)
リスク管理、スターリングの法則、拡散障害

 

 

 

シェアする

4件のフィードバック

  1. 初めまして!私も愛媛から大阪会場に試験を受けに行きました。そして同じ大講堂でした。言われるとおり共通問題が割と細かいところを突いてきて難しかったですね。あとは協会のテキストが見ずらかったので勉強する時に工夫が必要でないかた感じました。

    • 新居浜さん、こんばんは

      おお!!
      同じ愛媛で、しかも同じ大講堂だったんですね(^^)

      そうですね
      今回も自作問題を作って試験に臨みましたが難しかったです
      講義テキストのスライド1枚1枚から出題される可能性があるため、どの様に自作問題を作ったらいいのか悩みました(;´Д`)

  2. 試験お疲れさまでした。。
    心リハ指導士と循環認定は、内容的にはかなりかぶってる印象ですよね。。
    後々認定もほしいなと思っているので参考にさせていただきます!!
    合格できるよう心よりお祈り申し上げます!

    • 北蟹さん、おはようございます

      ありがとうございます

      運が良ければ受かるかも?
      共通がかなり引っかかっています(;´Д`)
      また落ちても再挑戦する予定です!

      それぞれの試験に必要な10症例のレポートも同じですね
      心リハ研修で教えて頂いた事はそのまま認定理学療法士(循環)の症例報告にも使えました(^^)

      そうですね
      もし心リハ指導士を受けるのなら認定の方も受けられた方がかなりお得だと思います

ちんねん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする