ディスクグラインダーのロックナット(固定ナット)を何とかして外した件

最終更新日

Comments: 0

またまたディスクグラインダーのトラブルの話です

 

前回はグラインダーの保護カバーがどうしても外れないというトラブルでしたが

今回はディスクを固定するナットが外れないというトラブル

 

 

ぼくがもっているグランダーはコイツ

こいつはいつもネタを提供してくれます❤

トラブルはないに越したことはないんですけどね……

トホホ

 

 

 

今日、金属を切断してからそのまんまになっている

ディスク砥石を交換しようとしたんですよ

Exported Image_2017-11-12 05-35-00

 

 

それで固定ナットを付属ピンスパナで外そうとしたのですが

渾身の力で回しても全くビクともせず

困り果ててしまいました……

 

固着してしまった状態……

 

Exported Image_2017-11-12 05-38-38
BOSCH取扱説明書P18 より引用改変

 

 

これが付属のピンスパナ(=ロックナットレンチ)

この2つの突起を固定ナットの2つの穴に入れて回します

Exported Image_2017-11-12 11-59-56

 

 

 

ええちゃんと反時計周りに回しましたよ……

 

前回の作業では、結構長時間使っていたため

使っている内に締まってしまった様子

 

 

使っている内に緩んで外れたらエライ事になってしまうので

構造上そのようになるのではないでしょうか

また使用時に無理な力が刃に伝わると締まるといった話も聞いた事があります

 

 

前回の作業が終わったら

めんどくさがらず砥石を外していたら、今回の作業前に気づけていたのに…

ひょっとしたら外れてくれたかもしれないのに…

 

 

あ~、またサービスセンター送りか……、

ちょっと諦めかけたのですが

自分で何とかできる方法がひょっとしたらあるのかもしれないと思い

ネットに書かれてある事を片っぱしからやってみる事にしました

 

 

その結果、約1時間の格闘の末、何とか外す事ができました!!!

 

 

でも、固定ナットはむっちゃボロボロ

Exported Image_2017-11-12 05-48-12

死闘の名残り

 

 

 

今回の件でググってみたのですが

かなりの人がロックナット(固定ナット)が外れず、助けを求める書き込みがありました

みんな同じですね

 

中には親切にも解決策を書いてくれている人はいるのですが

文字ばかりで写真がないためDIY初心者のぼくにはどの様にしたらいいのか分らず

手探りになってしまった所が結構ありました

 

 

そこで今回ぼくの様な初心者向けに

写真などを交えて、見て分かりやすい様な記事を書いてみる事にしました

どこかの誰かの参考になれば嬉しい

 

 

スポンサーリンク

 

 

ぼくが試した方法を全て書いてみます

 

1.クレ556をロックナットとスピンドル、固定ナットと砥石の間に吹き付ける

Exported Image_2017-11-12 06-01-24

滑りを良くしようとする方法です

吹き付けた後10分ぐらい待って

スピンドルロックボタンを押しながら、ピンスパナでロックナットを回そうとしたのですが

当然びくともしませんでした(・_・;)

 

Exported Image_2017-11-12 06-07-07

動かない…

 

では次!

 

 

2.ロックボタンを押しながら、マイナスドライバーでロックナットの周りを反時計回りに小突く

Exported Image_2017-11-12 06-16-34

中々しんどい体勢ですが、左手の薬指(間指)でスピンドルロックボタンを押しながら

左手の人差し指(示指)と親指(母指)でマイナスドライバーの先を固定し

右手で金槌を振り、ロックナットが反時計周りに回す方向に小突きます

 

左手の薬指がつりそうになりがらも頑張りました

Exported Image_2017-11-12 11-46-14

 

 

このロックナット自体は数百円で注文できるので結構思い切ってやってみたのですが

びくともせず

ロックナットがボロボロになってしまいました(・_・;)

Exported Image_2017-11-12 06-21-00

 

 

これがその売られている固定ナット

 

はい次!

 

 

3.パイプレンチでロックナットを回してみる

今度はトルク(回す力)を増やそうという方法です

Exported Image_2017-11-12 06-26-13

よく水回りのDIYで使うパイプレンチで直接ロックナットを回してみたのですが

これもビクともしませんでした(・_・;)

 

レバーアームが長くなるのでトルクが結構掛かる事を期待したのですが、それでも足らなかった様子

微動だにしません……

 

 

 

では次!

 

 

 

4.砥石をタオルで包み、スピンドルロックボタンを押しながら、タオルごと砥石を反時計回りに回す

砥石を回す方がトルクが出やすいのではないかと思ってやってみました

 

が……ディスクの方がバキバキに

Exported Image_2017-11-12 06-41-18

渾身の力で回したら、ロックナットはそのままでディスクだけ割れて外れてしまいました

やっちゃった(・_・;)

 

 

では最後にうまくいった方法です

 

 

5.100mmのC型クランプと単管パイプを使ってみる

先程4でディスクが取れたので

邪魔な保護カバーを外す事ができるようになりました(^^)

まったく意図してなかってですが

 

 

おかげでピンスパナの柄に単管パイプ入れ

レバーアームを延長しトルクを最大にしてやってみることにしました

 

 

ただ問題があって単管パイプを回すためには、誰かにスピンドルロックボタンを押してもらわないといけません

でも今家にはぼく1人……

 

 

なので1人で作業できる様に工夫しました

 

それは大きめのC型クランプを使う方法

大きめのC型クランプ(100mm)で、スピンドルロックボタンを押しながら付属のピンスパナもロックナットにハマった状態で挟んで固定

 

こんな感じ

 

 

そしてピンスパナの端を単管パイプの中に通し

思いっきり反時計回りに回します

 

 

単管パイプは自作チンニングスタンド(懸垂台)から一時的に失敬

Exported Image_2017-11-12 06-46-40

 

 

こんな感じでしました

 

 

 

 

えいや~!

と反時計回りに回します

 

 

 

するとズッという音とともにりロックナットが外れました

Exported Image_2017-11-12 05-48-12

 

やったよ!!!

 

 

両手首は筋疲労でプルプルしていますが、無事はずれました

 

 

単管パイプなどピンスパナの柄が入るようなパイプを持っていない様な方の場合は、

頑丈そうな長めの棒にピンスパナを針金等で固定してみるといいかもしれません(保証はできませんが…)

 

 

また近くにホームセンターがある方は、単管パイプより細い金属パイプの「スペーシア」が短めのサイズで売っていますので

それを使ってみるのも手だと思います

この中にピンスパナを柄を入れる事はできませんが、針金でぐるぐる巻きにして固定する事はできると思います

 

スペーシアはこんなヤツ

 

 

200mmから百円未満で売られていますよ

 

 

 

どこかの誰かの参考になれば嬉しいです

頑張っていきまっしょい!

 

 

スポンサーリンク

 

関連リンク

PC
ノートパソコン(T552/FB)のプラスチック外装が壊れたのでプラリペアで修理してみた
5年落ちのノートパソコン(T552/58FB) をSSDに換装したら爆速になった
ノートパソコン(T552/58FB)のキーボードを交換してみた
ノートパソコン(T552/58FB)をDIYでノングレア化してみた(LCD-156 W)
スキャナで取り込んだ後のバラバラになった本を製本してみた 
液晶モニター台自作(焼桐で作成)
液晶モニター台をもう1個作成 ( ワンバイフォー材 ) 
卓上マイクスタンド自作(ブームマイクスタンドの様なもの?) 
iPad mini用 お風呂スタンド自作 
ページ数の多い2つのPDFを交互にページが見れるように編集し、1つのPDFにしてみた! 
ipad pro10.5インチのケースを個人輸入したった!(Survivor All-Terrain Rugged Case )

訪問看護
褥瘡(床ずれ)の大きさを測るのにオススメなマスキングテープ
栄養ドリンクのキャップを開ける道具を自作!
ペットボトルのキャップや缶のプルトップを開けやすくするグッツ
爪を切りたいが肉を切りそうで困っている方に!(ガラスの爪研ぎ:ブラジェク ガラス爪やすり )
TVの音を消さないで、手元のスピーカーからも音が出るようにしてみた!(テレビ用 手元スピーカー ANS-301)
防水モバイルスピーカー(SRS-X1 BC)を訪問看護・リハビリで使う!
環境調整が重要である理由と、簡単な記録方法(ipad mni, LINE Brush Lite, KMC-36C)
上着のファスナー(ジッパー)を簡単に上げる方法 
聴診器が壊れたので自力で修理してみた(リットマン マスタークラシックII ) 
浴槽やシャワーチェアからの立ち上がりが難しい人に使えるブツ

車椅子のタイヤとチューブを交換してみた 
車椅子のサイドバックを自作! 
介助用車椅子を自走?(補高靴を使用した場合)
リハビリ用に平台車?自作
理学療法士だけど、踏み台を作ってみたよ!
踏み台を固定しないでサクッと安定させる!
理学療法士だけど、ベッドのゲタを作ってみた!
1人で布団を掛けやすくするために(ふとんの三点固定)
書字の自助具?
拘縮悪化予防スポンジ 
手の拘縮悪化予防スポンジを改良してみた!

背屈補助装具作ってみました?
片麻痺患者用の腕ホルダー自作(弛緩性麻痺・肩関節亜脱臼予防軽減)
トイレの臭い対策に窓用換気扇を設置してみた!(窓用換気扇設置、自作コンセントカバー)
ドアノブを交換してみた!
冷蔵庫に着脱可能な取っ手を着けてみた!( MCZ-5365) 
筋トレ部屋の障子(しょうじ)を張り替えてみた! 
90歳のお爺ちゃんがガジェットで年賀状作成(年賀状プリンターB-810)

筋トレ
チンニングスタンド(懸垂台)自作
自作チンニングスタンド(懸垂台)をディップスが出来るように改造 
グリッドフォームローラー?(ストレッチポール?)の様なものを自作してみた! 
カーフ・レイズ用の台を作ってみた(下腿三頭筋の筋トレ)

換気扇
窓用換気扇(VFW-25X2)をパワーコントローラー(PC-40)を使って風量調整してみた
窓用換気扇(VFW-25X2)に自作シェードをつける
窓用換気扇(VFW-25X2)を取り付けてみた


サンシェード自作 
車に棚を設置(車の右トランクサイドガーニッシュを脱着) 
車内で快適に寝るためにベッドを自作


傘の骨(受骨)が折れたので修理してみた(間接爪US-024) 
傘の部品(下ろくろ)が壊れたのでプラリペアで修理してみた 
傘の修理を頼まれたので治してみた(親骨骨折 US-012)

木工
丸のこ定規を自作してみた!
2×4(トゥバイフォー)材で馬(工作用の台)を作ってみた! 
ディスクグラインダーのロックナット(固定ナット)を何とかして外した件 
キッチンハンガー自作

その他

壁に100均のカゴをオサレに着けてみる
電源タップを壁にかけてみた! 

靴の履き口の破れ補修 (河口 ジャージ用補修布・黒93017)
今度は革靴の履き口の破れを補修!(Scotch 強力接着剤皮革用6025N)

腕時計のバンドを交換してみた!(MORELLATO 時計バンド DUNCAN 20mm) 
ガラスの机はマウスが使えないのでマットを購入してみた!(A737)

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする