車に棚を設置(車の右トランクサイドガーニッシュを脱着)

最終更新日

Comments: 2

はじめに

今年心臓リハビリテーション研修に申し込んだのですが、うまく第1希望がかなうと北陸まで車で行く予定です

なぜ車で行くのかと言えば、松山(広島)空港から直通の空港がないためですね

一度東京の空港を経由しないといけません

 

つらいつらい……

 

でも2年前にパーキンソン病の運動療法の研修を受けに車で新潟まで行った事があるので、その経験を活かしてできるだけ快適に車で移動しようと思っています

その時も車での移動時間がむっちゃ長いので、できるだけ快適に過ごせるように車内でフラットで寝れれる様なベッドを作ってみたり、寝る際に荷物があると邪魔なので荷物を置く棚を作ったりしました

 

今回はその棚を車に固定してみたという記事です

休む度に棚を置いてその上に荷物を置くという手間を省いてしまおう、という魂胆です

 

ただ今回、その棚を固定しようと作業をしていたら80mmもある長いねじが内装のスキマから車の奥に落としてまいました

落ちた所が車の地金の金属部分であったためか

車を動かすと「ゴロゴロ」と賑やかな音がするため、ねじを救出する必要がでてきました(・_・;)

それで車の内装を剥がす必要が出てしまったんですね

 

ただその内装を剥がす手順を説明してくれる情報がネットにはほとんどありませんでした(・_・;)

下手に剥がすと内装の樹脂パーツを壊してしまう事に繋がってしまいます

いくつかのサイトを参考に何とか内装を剥がし、ねじを救出することができたので、今後だれかの参考になるのではないかと思い今回記事にしてみました

 

 

あっ無事に棚も固定できましたよ

 

 

こんな感じ

 

before

写真 2017-04-24 7 45 14

 

After

bbb

棚自体は純正品のようにぴったりくっつき、見た目も違和感ありません

 

満足、満足

 

 

ではいってみましょう!

 

 

スポンサーリンク

 

棚を固定する

今回はこの左右の「トランクサイドガーニッシュ」と呼ばれる所の上に棚を固定します

写真 2017-05-08 6 46 56

 

 

この「トランクサイドガーニッシュ」には固定用の「トランクサイドフック」がありそれはボルトで固定されているため、そのボルト穴をつかって今回の棚と固定しようと思います

写真 2017-05-08 6 49 27

 

どんなボルトの穴なのか調べるために、「トランクサイドフック」とボルトを取り外してみます

写真 2017-05-09 6 10 13

ボルトは「3/16の6角レンチ」で取り外す事ができました

ボルトの太さは6mmいわゆるM6の径(太さ)のボルトで長さは25mmでした、ピッチ※は不明ですがおそらく一般的なものではないかと思われます

 

160523_1

Escape airと自転車ライフ 様より引用

 

 

今回載せる棚の厚みはおよそ12mmで今回のボルトの長さが25mm、ボルトで固定されていた所は上から30mmの所にあったため、棚を固定するボルトの長さは最低でも「12 + 25 + 30 = 67mm」必要な事がわかりました

近くのホームセンターに行ってみてM6の太さで長さが67mm以上のもので一番短いものを探してみると、これが見つかりました

 

 

写真 2017-05-06 15 10 07

M6というねじの太さがあっていてもピッチが違っていたら使えないため、1個だけ購入して実際に合うかどうかためしてみました

 

 

結果的このねじのピッチで大丈夫でしたが、穴によって入る深さが変わる事が判明

写真 2017-05-09 6 01 03

 

車の進行方向からいって右前にあるボルトが一番入らない事が判明

他の穴は問題ありませんでした

 

なぜ入らないか観察してみる事に

写真 2017-05-09 6 46 37

「トランクサイドフック」を外し、「トランクサイドガーニッシュ」から「トランクサイドトレイ」を外してどのようになっているのか観察

 

ちょうど「右前」のボルトで固定している所はこんな感じになっていました

写真 2017-05-09 6 53 35

右前のボルトが入る穴のすぐ下にトランクサイドリッドの上面がきている事が原因でボルトがあんまり入らない事が判明

 

横からみるとこんな感じ

写真 2017-05-09 6 57 11

「トランクサイドリッド」は小物などを入れておく所になるのですが、ボルトが入らないのは困りました

ここだけ短いボルトに変更するという事で解決する事もできるのですが、右前のボルト穴の直下には電装部品などはない事からトランクサイドリッドに穴を開けて貫通させる事にしました

 

インパクトドライバーにドリルビッドをつけ貫通

写真 2017-05-09 7 02 54

やや強引ですが問題は解決(^o^)/

 

 

 

ねじが行方不明に

これで無事に棚を固定できる、よかったよかった、と安心して「トランクサイドトレイ」を戻すためこのねじを引き抜いていると、このスキマからねじを落っことしてしましました

写真 2017-05-09 7 09 15

 

 

あ~~!!

 

 

ライトで照らしてみても見つからない……

少々ねじの一本ぐらい落ちていても大丈夫じゃないかと思って、その時はねじが落ちた事をなかったことにしようとしました(・_・;)

 

 

しかし翌日所要で車を動かしてみると

 

 

カーブの度に

ゴロゴロゴロゴロ…

 

ちょっとした段差で

コツコツコツコツ…

 

どうも車の金属フレームの上にねじが落ちてしまっている様子

これはあかん という事で、棚をつける前にねじを救出する事にしました

 

 

 

 

磁石を使ってねじ救出を試みる

まずはワイパーに使われている金属フレームの先に強力な磁石2個をセロテープで固定し穴の中に入れてアチコチを探ってみました

ねじは金属なのでこの先の磁石にさえ触れたらくっついてくれるのではないかと思ったからです

ワイパーの金属フレームを使った理由は、ねじはライトを照らしても見えない所にあるため、ある程度反る事ができるような素材の方が良かったからです

 

使ったのはこれ

写真 2017-05-09 17 27 38

 

ライトで照らしても見えないの見えない所にこれをツッコんでみたのですが…

ねじではなく車のフレームも金属なのでそっちばっかりくっついてくる状態

20分ぐらい粘りましたが手応えはなく、これではダメだと確信しました

 

 

それで内装を剥がす事を決心

 

 

内装を剥がしてねじ救出を試みる

ぼくの車はモビリオスパイクであるため、ネット上で同じ車種の内装を剥がし方を説明してくれているようなサイトを探してみました

 

今回のねじが落ちた右側の内装を剥がす手順を詳しく説明してくれているようなHPは1件もなかったのですが、サービスマニュアルの1ページを写真で撮ったものがあるHPを1件

 

また右側ではなく左側の内装を剥がす手順を詳しく説明していくれているHPを6件見つける事ができました

左側は電動スライドドアがあるためか車をいじられる方は左側が多い様です

右側はまったくなし(;_;)

 

 

サービスマニュアルの写真がこちら

p1

みんカラ 様より引用

 

整備士の方がみる資料の様で部品について詳細が書かれていますが詳しい手順まではわかりません

そこで左側の内装を剥がす様子を詳しく説明してくれているコチラのHPを参考にさせて頂きました

[ホンダ モビリオスパイク]スライドドアレールカバー取り外し

 

ではいってみましょう!

 

 

右側のトランクサイドガーニッシュ(インテリアパネル/Cピラー内張り)を剥がす

 

1.トランクフロアボードを取り外し、中にあるギャッジアップに使う道具が入った発泡スチロール(スペアタイヤリッド)を取り出す

写真 2017-05-09 9 23 52

 

こうなります

写真 2017-05-07 9 40 56

 

2.リアパネルライニングを固定しているクリップ①と②を外し取り出す

写真 2017-05-09 9 26 24

 

このクリップは真ん中を押すと外れます

また取り付ける時に使いますので無くさないように

 

写真 2017-05-07 9 41 57

 

 

3.リアサイドステップガーニッシュを上に勢いよく引っ張り取り外す

写真 2017-05-09 9 40 52

 

取るとこんな感じ

写真 2017-05-07 9 56 47

 

 

4.スライドドアウェザストリップを緩める

写真 2017-05-09 9 39 05

引っ張ると簡単に外れます

 

5.トランクサイドフックを外し、トランクサイドトレイを外す

写真 2017-05-09 6 46 37

トランクフックを固定しているネジを六角レンチで外すとトランクフックが簡単に外れます

その後トランクサイドトレイを上に引っ張ると簡単に外れます

 

 

6.スピーカーを外す

写真 2017-05-09 9 35 56

スピーカーのカバーの縁にマイナスドライバーを入れこじるとカバーが外れます

 

プラスドライバーで固定しているネジを外します

写真 2017-05-09 9 37 23

 

スピーカーとスピーカーカプラが繋がっているので引っ張って外しておきます

写真 2017-05-09 9 38 08

 

 

7.トランクサイドガーニッシュを固定している下のボルトやピンを外します(全部で4ヶ所)

場所はコチラ

写真 2017-05-09 18 41 18

 

ボルトで固定している所はフックの根本のカバーをめくるとあります

写真 2017-05-09 9 31 46

 

 

前側のボルトで固定している所のすぐ下にピンがあるので注意

写真 2017-05-09 9 33 47

ボルトを外したあとピンも外しておきましょう

 

このピンを外すにはかなり強い力で引っ張らないと外れません

プラスチックなので壊さないように注意

 

 

8.トランクサイドガーニッシュを手前に引っ張って外します

写真 2017-05-09 9 44 44

 

これで全部外す事ができました(^^)

 

落ちたねじを探してみると、ありました!

写真 2017-05-09 9 46 14

かなり奥の方で見つける事ができました

ここは内装を剥がさないと無理な場所ですね

 

これで騒音に悩まされる事はなくなりました\(^o^)/

後はこの逆の手順で内装を戻していきます

 

モビリオスパイクの右側の内装を外そうと思われている方の参考になれば嬉しいです

 

 

さて、だいぶ遠回りしましたが当初の目的である棚の固定に戻ります

 

 

棚を固定する場所を決める

バックドアを閉めた状態でトランクトレイからねじの頭を10mmほど出して棚を上におき位置決めをします

写真 2017-05-09 9 50 57

棚とバックドアの間には後で荷物などを固定するベルトが通せる程度に少しスキマを空けた位置になるようにしました

 

位置が決まったら、下に潜って穴を開ける場所にテーピングして印を着けておきます

写真 2017-05-09 9 52 11

今回目印はビニルテープを使いました

棚にテープが着くように棚側が粘着面になります

ビニルテープを置いた状態で上から荷重するとちょうどねじの頭の型がつきます

 

写真 2017-05-09 9 53 12

 

 

 

 

棚にねじを通す穴を開ける

ねじの太さはM6で6mmなのでそれよりも少し大きい7mm の穴が開けられるドリルビットを購入

写真 2017-05-07 12 55 07

 

 

これをインパクトドライバーに繋いで穴を4ヶ所開けます

写真 2017-05-07 14 50 35

 

 

車に棚を固定する

ねじに付属していたワッシャーだけでは棚との接地面積が少ないため少し大きめのステンレス丸座金を更にはめたもので固定します

写真 2017-05-09 9 57 18

 

 

これで出来上がり

写真 2017-05-08 7 45 59 (1)

写真 2017-05-08 7 46 07 (1)

 

いい感じの棚ができました\(^o^)/

もちろん運転してもガタついたりしません

 

 

最後に

棚をつけるだけの簡単な工作だったのですが、ねじが落ちてしまった事で車の内装を外すような大掛かりな事になってしまいました(・_・;)

でも内装を外してみてこんな構造になっていたのかと、とっても面白かったですね

自分の車に対する理解がすすむいい機会になりました

 

今度は以前に作った床のベッドを改造してみる予定です

だれかの何かの参考になれば嬉しいです

 

がんばっていきまっしょい!

 

次の記事はコチラ ⇒ 車内で快適に寝るためにベッドを自作してみた!

 

 

関連リンク

車(モビリオスパイク)
サンシェード自作 
ヘッドライトの黄ばみを削ってウレタン塗装 
性能のいいバッテリーに交換したらジャダーが軽減
スマホの車載ホルダーの電源をヒューズからとる
車の鍵を修理・ドアリモコンの設定
ポリッシャー(リョービ RSE-1250)で車磨き
カウルトップを塗装してみた!(プラスチック樹脂白化対策) 
車のハンドルの皮のハゲを補修(アドカラー)
車の内装の破れ補修 & 既成品のカーマットを調整
車の白化部分(ゴムモール、フォグランプのゴムパッキン)の塗装……そしてドアミラーガラス交換
車に棚を設置(車の右トランクサイドガーニッシュを脱着) 
車内で快適に寝るためにベッドを自作 
シガーソケットから電源をとる車の掃除機(PAV1205 BLACK &DECKER®)
車の棚を作り変えてみた!

PC
ノートパソコン(T552/FB)のプラスチック外装が壊れたのでプラリペアで修理してみた
5年落ちのノートパソコン(T552/58FB) をSSDに換装したら爆速になった
ノートパソコン(T552/58FB)のキーボードを交換してみた
ノートパソコン(T552/58FB)をDIYでノングレア化してみた(LCD-156 W)
看護師さんのメーカー製ノートパソコン(AH42/G)のHDDが壊れたのSSDに換装した!
Windows10にアップグレードしたら日本語入力できなくなったが無事解決(dynabook T552/58FB)
スキャナで取り込んだ後のバラバラになった本を製本してみた 
液晶モニター台自作(焼桐で作成)
液晶モニター台をもう1個作成 ( ワンバイフォー材 ) 
卓上マイクスタンド自作(ブームマイクスタンドの様なもの?) 
iPad mini用 お風呂スタンド自作 
ipad mini に LIFEPROOF nuud を着けた上にフィルムを貼ってみた!
ページ数の多い2つのPDFを交互にページが見れるように編集し、1つのPDFにしてみた! 
ipad pro10.5インチのケースを個人輸入したった!(Survivor All-Terrain Rugged Case )
ipad pro10.5 液晶不良のためappleに修理に出してみた
ipad pro10.5(Wi-Fiモデル)を使った 心リハ指導士試験勉強法***⑰ 
動画が途切れるのでLogitec 無線LAN中継機 を買ってみた(LAN-RPT01BK )
wifi中継器を交換(LAN-RPT01BK から WEX-733Dへ)
いろんなライトニングケーブル(純正、Anker、ecostyle)を買ってみた!
今さらながら iPhone4S → iPhone5S へ(SURVIVORケース)
論文・資料の整理にスキャンスナップ (FI-IX500-DC)
iPhoneを訪問リハビリの時に使っている三脚とマウント
車にiphoneの車載ホルダーを取り付けてみた!(PZ-614, FVC-323A) 
ロリポップの共有ドメインをSSL化した話
ソフトバンク光 から 楽天ひかり(手順, IPv6 接続・Dropbox同期トラブル)

訪問看護・リハビリ
褥瘡(床ずれ)の大きさを測るのにオススメなマスキングテープ
栄養ドリンクのキャップを開ける道具を自作!
ペットボトルのキャップや缶のプルトップを開けやすくするグッツ
爪を切りたいが肉を切りそうで困っている方に!(ガラスの爪研ぎ:ブラジェク ガラス爪やすり )
ネームエルツインのインク交換・キャップの緩み修正
エルゴメーター修理(ダイソーのエポキシパテで穴のリカバリ)
手指リハビリ練習機器自作(作り方・工夫した点など)
TVの音を消さないで、手元のスピーカーからも音が出るようにしてみた!(テレビ用 手元スピーカー ANS-301)
防水モバイルスピーカー(SRS-X1 BC)を訪問看護・リハビリで使う!
環境調整が重要である理由と、簡単な記録方法(ipad mni, LINE Brush Lite, KMC-36C)
上着のファスナー(ジッパー)を簡単に上げる方法 
聴診器が壊れたので自力で修理してみた(リットマン マスタークラシックII ) 
浴槽やシャワーチェアからの立ち上がりが難しい人に使えるブツ
患者さん用にスマホ用タッチペンを改造

・ リーチャー自作
・ リーチャー改造
超簡単リーチャー自作

車椅子のタイヤとチューブを交換してみた 
車椅子のサイドバックを自作! 
介助用車椅子を自走?(補高靴を使用した場合) 
折り畳み式ポータブルトイレをグラグラしない様に改造してみた
リハビリ用に平台車?自作
理学療法士だけど、踏み台を作ってみたよ!
踏み台を固定しないでサクッと安定させる!
理学療法士だけど、ベッドのゲタを作ってみた!
1人で布団を掛けやすくするために(ふとんの三点固定)
書字の自助具?
拘縮悪化予防スポンジ 
手の拘縮悪化予防スポンジを改良してみた!

背屈補助装具作ってみました?
片麻痺患者用の腕ホルダー自作(弛緩性麻痺・肩関節亜脱臼予防軽減)
うちの爺ちゃんのトイレ対策に窓用換気扇 VFW-15X2 を設置!(自作コンセントカバー)
ドアノブを交換してみた!
冷蔵庫に着脱可能な取っ手を着けてみた!( MCZ-5365) 
筋トレ部屋の障子(しょうじ)を張り替えてみた! 
90歳のお爺ちゃんがガジェットで年賀状作成(年賀状プリンターB-810)

筋トレ
チンニングスタンド(懸垂台)自作
自作チンニングスタンド(懸垂台)をディップスが出来るように改造 
グリッドフォームローラー?(ストレッチポール?)の様なものを自作してみた! 
カーフ・レイズ用の台を作ってみた(下腿三頭筋の筋トレ)

換気扇
窓用換気扇(VFW-25X2)をパワーコントローラー(PC-40)を使って風量調整してみた
窓用換気扇(VFW-25X2)に自作シェードをつける
窓用換気扇(VFW-25X2)を取り付けてみた 
うちの爺ちゃんのトイレ対策に窓用換気扇 VFW-15X2 を設置!(自作コンセントカバー)


傘の骨(受骨)が折れたので修理してみた(間接爪US-024) 
傘の部品(下ろくろ)が壊れたのでプラリペアで修理してみた 
傘の修理を頼まれたので治してみた(親骨骨折 US-012)
傘が軸に沿ってを上下に動くため修理(上ろくろ固定・陣笠購入)

木工
丸のこ定規を自作してみた!
2×4(トゥバイフォー)材で馬(工作用の台)を作ってみた! 
ディスクグラインダーのロックナット(固定ナット)を何とかして外した件 
キッチンハンガー自作
自転車エルゴ用の簡易ワゴンを自作 

プレゼン
壁に張り付き簡単にプロジェクタのスクリーンになるシート(セーラー万年筆 どこでもシート) 
プレゼンの際、音をパソコン(T552/58FB)から鮮明に大きく出すためSRS-X1を2個使ってみた!  
看護師やセラピスがプレゼンをする5つのメリット  
手にマイクを縛りつけてのプレゼン(ぼくのプレゼン方法) 
プレゼンは美しくないといけない?(プレゼンテーションZEN) 
スライドにのせる動画の黒帯を小さくする方法 (パワーポイント忘備録)

便利・その他

・通勤バックのメンテナンス、昼食のルーティンメニュー
防寒のためハモニカーボで2重窓作成
ツイストノートでのカンペ(あんちょこ)作成方法
単管パイプで作った自作スロープ移動のため台車作成
家の6つの直付けの照明器具をLEDに交換
直付け蛍光灯 から ダクトレール +シーリングプラグ(NDR7010)+ LEDシーリングライト(CL12DL-5.0)に交換
洗濯機(ES-B43)空回りの修理(パルセータ一交換)と 水平出し(水平調整)
塩ビパイプで4mのドックゲートを自作 
ダイキンエアコン分解洗浄(F25STES-W)
ダイソン(Dyson V10 Fluffy)分解清掃 と バッテリー交換(KUNLUN)
壁に100均のカゴをオサレに着けてみる
電源タップを壁にかけてみた! 
靴の履き口の破れ補修 (河口 ジャージ用補修布・黒93017) 
今度は革靴の履き口の破れを補修!(Scotch 強力接着剤皮革用6025N) 
腕時計のバンドを交換してみた!(MORELLATO 時計バンド DUNCAN 20mm)
ストップウォッチ (HS-80TW-1JH)の電池交換(基盤触りあり)
ジェットウォッシャードルツ(EW-DJ61-W)水漏れ分解修理
ガラスの机はマウスが使えないのでマットを購入してみた!(A737)
むっちゃ水を吸う折りたたみ傘用のカバーを買ってみた 
ボダムフレンチプレスコーヒーメーカー(KENYA10683-01J)を買ってみた
バアちゃんにマッサージ器を当ててみた(ニュービブロン VL-80)
足元がぬくぬく~ボアブーツ
足元があったい! 再購入したルームシューズ(ボアブーツ)
歯がしみるのが消えた!(ジェットウォッシャー ドルツ)
ダイソン(Dyson V10 Fluffy SV12 FF)を買っちゃった
微妙な高さ調節が可能な寝返りしやすい枕を買ってみた!(坊主枕)


爺ちゃん用の加湿器(SHM-4LU-G)を買ってみた! 
液晶の日めくりカレンダーを買ってみた!(KW9254)
誤作動防止にエアコンのリモコンカバーを作ってみた!
爺ちゃん用 に電源を簡単にon/off する装置をつけてみた(SN11W,WK2103,防雨延長補助コード・中間スイッチ付)
爺ちゃん用に大きな壁掛け時計を買ってみた!(IQ-48S-8JF)
祖父に杖を買ってみた!(伸縮T字杖 TY125)
祖父をデイサービスへ(デイサービスに持っていく物)
祖父の要介護認定調査に参加
認知症サポーター養成講座 
カーテンを使って廊下に防音装置を手軽に設置してみた! 
爺ちゃんが作ったプラスチック製の大きな水槽の片付け
うちの爺ちゃん対策に郵便ポストを改造
爺ちゃんが脳梗塞になったので一緒に救急車で病院に行ってt-pa治療を受けた

料理
ぼくのオートミール定番メニュー(不味いオートミールを飽きずに食べる方法) 
ぼくのオートミール定番メニュー(さっぱりしたもの) 
オートミール(日食オーツ&クエーカー) 
サバ缶の卵とじ(簡単オートミール料理) 
オートミールでパンケーキ を作ってみた
オートミールパンケーキに栗とコーラを入れてみた
オートミールで親子丼を作ってみた

サバ缶できんぴらゴボウを作ってみた
干柿を作ってみた(枝が取れてしまった場合のrecover方法) 
渋柿(あたご柿)を干してみた!

ダイエッターやトレイニーの腸内環境改善におススメ(ヨーグルティアS)  
自作した豆乳ヨーグルトからギリシャヨーグルトを作ってみた(ST-3000)

サトウキビを食べてみた
舌平目(レンチョカレイ)の煮付け
干し芋(一夜干しネット FP-156)を作ってみた
肉じゃが を牛すじ肉で作る
かぼちゃのひき肉煮

 

ガジェット関連リンク

iphoneXs(楽天モバイル)から iphone13pro(楽天モバイル)への移行
LG gram (17Z90P-KA78J)のファーストインプレッション(デメリット対策)
ipadpro10.5 ⇒ ipadpro11-inch(第3世代)へ移行(Spigenのケース+フロントガラスフィルム)
ダイソン(Dyson V10 Fluffy SV12 FF)を買っちゃった  
iphoneXS用に頑丈なケースを個人輸入(Survivor Extreme ) 
ipad pro10.5インチのケースを個人輸入(Survivor All-Terrain Rugged Case ) 
ipad pro10.5(Wi-Fiモデル)を使った 心リハ指導士試験勉強法***⑰ 
ipad pro10.5 液晶不良のためappleに修理に出してみた
環境調整の時にipadはかなり使える(ipad mni, LINE Brush Lite, KMC-36C) 
防水モバイルスピーカー(SRS-X1 BC)を買ってみた! 
プレゼンの際、音をパソコン(T552/58FB)から鮮明に大きく出すためSRS-X1を2個使ってみた! 
静電気で壁に張り付き簡単にプロジェクタのスクリーンになるシート(セーラー万年筆 どこでもシート) 
ゴツイケースに入ったiphoneSEを無線キーボード(RBK-3200BTi)で使ってみる 
ガラスの机はマウスが使えないのでマットを購入してみた!(A737) 
wifi中継器を交換(LAN-RPT01BK から WEX-733Dへ) 
車にiphoneの車載ホルダーを取り付けてみた!(PZ-614, FVC-323A)
論文・資料の整理にスキャンスナップ (FI-IX500-DC)

歯がしみるのが消えた!(ジェットウォッシャー ドルツ) 
ダイエッターやトレイニーの腸内環境改善におススメ(ヨーグルティアS) 
自作した豆乳ヨーグルトからギリシャヨーグルトを作ってみた(ST-3000)

窓用換気扇(VFW-25X2)をパワーコントローラー(PC-40)を使って風量調整してみた
むっちゃ水を吸う折りたたみ傘用のカバーを買ってみた 
訪問リハビリにも使ってるおススメのバッグ (心リハ研修にも持っていきます) 
理学療法士がエアロバイク(AFB6010)を購入
爺ちゃん用の加湿器(SHM-4LU-G) 
冷蔵庫に着脱可能な取っ手を着けてみた( MCZ-5365) 
シガーソケットから電源をとる車の掃除機(PAV1205 BLACK &DECKER®)
ボダムフレンチプレスコーヒーメーカー(KENYA10683-01J)を買ってみた
バアちゃんにマッサージ器を当ててみた(ニュービブロン VL-80)
足元がぬくぬく~ボアブーツ 
冬の勉強のお供におすすめなグッツ(シークレットベルト・[KOI] ルームシューズ )

 

 

オススメ本

リハビリ関係

「運動療法エビデンスレビュー」お勧め!
先月発売された「神経難病領域のリハビリテーション実践アプローチ」を読んでみた
「神経難病在宅療養ハンドブック―よりよい緩和ケア提供のために」を読んでみた 
「嚥下の見える評価をしよう!頸部聴診法トレーニング」
「非特異的腰痛の運動療法」(荒木秀明 著)を読んでみた
「段差」は転倒の原因ではない?「高齢者の転倒予防ガイドライン」
「脳を鍛えるには運動しかない!」,「トレーニングをする前に読む本」
「呼吸理学療法標準手技」
「筋機能改善の理学療法とそのメカニズム」
サルコペニア「リハビリテーション栄養ハンドブック」
「はじめての研究法―コ・メディカルの研究法入門」・「4Steps エクセル統計」を読んでみた
プレゼンテーションの本を読んでいます(プレゼンテーションZEN)
「読む肺音 視る肺音 病態がわかる肺聴診学」を読んでみた
「看護の現場ですぐに役立つ モニター心電図」を読んでみた***⑦ 
「運動療法エビデンスレビュー」お勧め!

リハビリ以外

久々に「D-ブリッジ・テープ」を読んでみた!
『アラン「幸福論」の読み方』
患者さんのモチベーションを上げるために「行動分析学で社員のやる気を引き出す技術」
「はきものをそろえる 世界一簡単な成功法則」を読んでみた

 

 

 

シェアする

2件のフィードバック

  1. はじめまして、私もモビリオに乗っており荷室に同じ様な棚を作ろうか検討中なのですが、何ミリのコンパネを使用されましたか?
    また、棚の真ん中に重たい物(10kg程度)を置くと少したわんでしまったりされますか?
    是非ご教授下さいませ。

    • 返信が遅くなり申し訳ございません(´ω`;)

      この棚に使ったのは、針葉樹合板で厚さは12ミリになります

      10キロ程度であれば少し(5ミリ程度)撓むのではないでしょうか

      今まで20キロ程度のものなら置いたことありますけれど問題なく使えています
      参考にしてみてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする