浴槽やシャワーチェアからの立ち上がりが難しい人に使えるブツ

最終更新日

Comments: 0

はじめに

最近、寒い日が続いているため訪問看護で入浴介助する際にも、シャワー浴ではきつい時期になってきました

訪問看護師さんやヘルパーさんは浴室に十分お湯をはって浴室内を少しでも暖かくしたり、足湯をしながらシャワー浴をしたり、散髪のマントを被せた状態でシャワー浴をされてたりと、工夫されている方もいると思います

ryouri_metabo_furo_68

 

夏場は浴槽に入らずシャワーチェアに座ってお湯をかけてもらっても十分満足してもらえる患者さんも多かったと思いますが、冬はお湯に浸かりたいと思う患者さんも多いんじゃないでしょうか?

もちろん患者さんによって動作能力は全然違うため、こうすれば浴槽の中に浸かれますよとは言えませんが、特に浴槽内、あるいは浴室内での立ち上がりが難しい患者さんには、今回ぼくが紹介するブツが使える場合もある思うので、参考までに聞いて頂けたら嬉しいです

 

介護保険を使ってらっしゃる方の中には、もうすでに浴槽に簡易に取り付けられる手すりやスノコ、また浴槽内に入れる台、また浴室内に手すりを設置されている方もいるかもしれません

今回ぼくが紹介するものは、それらの機能を少し補うものでもあります

 

住宅改修や浴槽用リフトの設置など大掛かりなものではなく、1000円以内でできるちょっとした工作で作れちゃいます

 

ではそのブツをご紹介

 

 

スポンサーリンク

1.ブツを紹介

ファイル 2017-12-17 19 12 47

これがそのブツです

 

これは何かというとバスマットを何枚か切って貼り合わせたもの

厚みは8cmぐらいあります

実はこれはある方向けにぼくが作ったものです

今使われているシャワーチェアからの立ち上がりが難しく、座面があと8cmほど高くなれば、足の裏が床に離れない状態で楽に立ち上がれるギリギリの高さだったので厚みを8cmとして作ってみました

 

 

 

2.このブツがなぜ良いのかを説明

①今あるシャワーチェアの高さをすぐに高くする事ができる

だいたいのシャワーチェアは足の高さが微調整できる様な構造になっていますが、その調整をするのには椅子の足をそれぞれを調整しないといけません

 

ただ入浴介助中すぐに高さを上げ下げできないんですね

はじめに調整したらそれっきりって事が多いんじゃないでしょうか

 

 

また浴槽内に移られる際や浴室内を移動する際にシャワーチェアの座面を手すり代わりに使われている方もいると思います

患者さんの身体の状況によると思いますが、その移動のために座面をどうしても高くできないという場合もあるんですね

でも立ち上がりは楽にしたいので座面は高くしたいと…

ちょっと困ってしまいます

その移動の時は低い状態で手すり代わりに使って、そしてそのシャワーチェアに座る時にはこのブツをサッと敷いて座面を高くし立ち上がりを楽にする、という事ができちゃうんですね

 

 

 

②浴槽内に漬かっている状態でお尻の下に敷き込みやすい

浴槽内では肩まで浸かりたいという患者さんは多いと思いますが、立ち上がりが難しいからという理由で浴槽台を使って仕方なく半身浴になってしまっている方もいるかと思います

 

浴槽台とはこんなの

確かにこの台を使えば、浴槽からの立ち上がりは楽になるのですが、半身浴になってしまって肩はお湯に浸かれないという事があるんですね

 

こんな感じ

ファイル 2017-12-19 5 58 48

 

浸かる時だけ浴槽台を外せばいいやんと思われた方は鋭い

 

確かにその通りなんですが、このような浴槽台は結構な大きさがあるため、座る直前にお尻の下に置くという事が中々しにくいんですね

しかも浴槽台の足には吸盤がついているものがほとんどで、浴槽からの取り外しも大変といった事もあります

 

身体を洗っていたら身体が冷えたのでもう一度浴槽に入るなど、何度か浴槽と洗い場を往復する際にその取り外しに難儀してしまうんです

 

 

今回紹介するブツは通常の浴槽台よりもコンパクトなため、浴槽内で座る前にお尻を浮かしてもらったスキにお尻の下に置きやすいといった利点と、バスマット自体に結構な浮力があるのでちょっと立ち上がりを助けてくれるといった利点があります

ただその分、安定性はないため転倒リスクは浴槽台より高くなるので注意

 

浴槽内での立ち上がりに使えるような患者さんはかなり限られると思いますので、患者さんの能力を評価し自己責任で行って下さい

 

 

 

③工作が簡単

後で詳しく説明しますが、ホームセンターで売っているバスマットと接着剤とカッターで作れちゃいます

接着に要する時間を除けば15分程度

しかも丸のこやインパクトドライバーなどの工具は必要ありません

 

 

④すぐ乾いて軽く衛生的

もとがバスマットなので…すぐ乾きますし、軽いし、洗剤でゴシゴシできるので衛生的です

 

 

⑤普段のリハビリにも使える

下肢の筋トレに有効な椅子からの立ち上がり訓練時に座面を高くするのに使えます

 

立ち上がり訓練の詳細についてはコチラの記事の下肢の筋トレの所を参考にしてみて下さい

転倒予防にオススメの運動 (訪問看護師さん向けの転倒予防の講義③)

 

また特にパーキンソン病の方などはじめの2,3回だけこのブツを使って立ち上がりの難易度を下げてあげると、後は自力で行えたりする事があります

 

 

⑥環境調整の際に使える

これはぼくら訪問リハビリのスタッフや看護師さんにおススメなのですが、昇降式のベッドがまだ導入されていない患者さんの家で一体何cm高くしたら立ち上がりが可能なのか(あるいは楽なのか、安全なのか)を評価するのにこのブツを使います

接着剤でバスマットどうしを固定せず何枚か訪問の車に入れておけば、患者さんの家で簡単に評価できちゃいます

椅子などの座面に何枚か挟み込む訳です

軽いのでいいですよ

患者さんも実感しやすいのでおススメ

いったい何cmがいいんだろうと悩むことはないですか?

 

 

⑦柔らかく冷たくない

バスマットのほとんどは合成ゴムでできているのでクッション性があるんですね

しかもゴムなので直接肌に触れても冷たくないのは嬉しい

浴室でバスマットを使われている方は実感あるんじゃないでしょうか

 

 

⑧安い

今回は厚みが2cmのバスマットを使いましたが、600円ぐらいで購入できます

木材のコンパネでもこれより高いんじゃないんでしょうか?

簡単に加工もできるのにこの安さ

非常に助かります

厚みが倍の4cm以上になると2000円以上になるものも多いので、必要な厚みに応じて選ばれるといいと思います

 

では作り方を説明していきます

 

 

 

3.作り方を説明

 

3.1.材料

8B338A65-AEC1-4F3B-9B80-31C6C0A1882D

バスマット

近くのホームセンターで80cm×86cmの大きさで、厚みが2cmのものが600円ぐらいで安く売られていたので購入しました

厚みが4cmと分厚いのものもありますよ

 

カッター

分厚いバスマットを切るときにはできるだけ刃渡りの長く大きいもの使ってみてください

 

カッターマット

ない方は段ボールで代用されると良いです

 

 

接着剤

この接着剤じゃないとバスマット同士をくっつけることが難しいので注意してください

合成ゴム用の接着剤となります

 

プラスチックヘラ

接着剤を塗り広げるときに使います

あった方が接着剤をつかい過ぎなくていいですよ

なかったらコピー用紙を折り曲げて代用してみて下さい

 

 

 3.2  シャワーチェアーの座面を型取りして、切っていく

B30D0ABA-AF50-4A54-944A-2D8A5BC60652

①今回物を載せるシャワーチェアの座面を新聞紙で型取りします

  シャワーチェアの座面からはみ出しすぎても危ないので、しっかり型取りするといいですよ

 

②、③型取りをもとにバスマットに印をつけていきます

今回は8センチ必要だったのでちょうど4枚1つのバスマットから取れました

 

④カッターマットの上にバスマットを押し上からカッターで何回も往復させることで切り取っていきます

結構簡単に切れます

 

 

3.3 接着剤でくっつけていく

B7034328-BDCF-429A-9105-6F111B1D50A3

⑤ すぱっと切れます

    勢い余って机を切らないようにするために何か下に敷いておきましょう

 

⑥バスマットに書いてある材質の説明に書いてあるEVA樹脂とは合成ゴムのことです

   普通の接着剤ではゴム同士を接着することが難しいのでこの接着剤を使います

 

⑦接着剤を垂らした後、ヘラで塗り広げます

 

⑧接着剤の説明書には冬場は5分で固まると書いてありますが、ぼくの印象では重たい荷物を乗せ12時間圧着させるとしっかり固まる印象です

 

 

 

その他の使い方を紹介

利用者さんの中には自前の車椅子を持っている方

あるいは費用の関係で座面の高さを調整できるようなモジュール型の車椅子をレンタル出来ない方

あるいは車椅子をレンタルしているけど数cm座面を高くして試してみたい方

レンタル用のクッションでは座面の高さが少し足らない方

 

また座面を高くすることのメリットを実感してもらいたい時など

 

 

訪問場面で車椅子の座面の高さをちょっと変えてみたいという事は結構あります

その際にもこのバスマットを使った方法が大活躍

 

ただこの際、バスマット何枚かを載せるだけではズレてしまうので、百均の滑り止めシートを使用して滑りにくいバスマットにして使います

この滑りにくいバスマットの上なら、レンタルされているクッションを上に置いても滑りにくいです

滑り止めシートなしではズルっといって危ないですよ

 

 

作り方は簡単で、適度な大きさに切ったバスマットの上に滑り止めシートをかぶせてタッカーと言うホッチキスの親分みたいなので固定して、滑り止めシートの端がビラビラしないようにシートの端を梱包用のテープで貼り付ける固定するだけ

 

こんな感じ

Made with This by Tinrocket

 

実際に車椅子に乗せてみるとこんな感じ

Processed with MOLDIV

安全の保証は出来ませんので、自己責任で試してみてください

 

 

 

最後に

寒くなってきたので入浴に関わる記事を書いてみました

試される前にはきちんと評価し、他の関わっているスタッフと相談した上で、患者さん同意のもと自己責任で行って下さい

 

どこかの誰かの参考になれば嬉しいです

頑張っていきまっしょい!

 

 

 

 

スポンサーリンク

関連リンク

訪問看護
褥瘡(床ずれ)の大きさを測るのにオススメなマスキングテープ
栄養ドリンクのキャップを開ける道具を自作!
ペットボトルのキャップや缶のプルトップを開けやすくするグッツ
爪を切りたいが肉を切りそうで困っている方に!(ガラスの爪研ぎ:ブラジェク ガラス爪やすり )
TVの音を消さないで、手元のスピーカーからも音が出るようにしてみた!(テレビ用 手元スピーカー ANS-301)
防水モバイルスピーカー(SRS-X1 BC)を訪問看護・リハビリで使う!
環境調整が重要である理由と、簡単な記録方法(ipad mni, LINE Brush Lite, KMC-36C)
上着のファスナー(ジッパー)を簡単に上げる方法 
聴診器が壊れたので自力で修理してみた(リットマン マスタークラシックII ) 
浴槽やシャワーチェアからの立ち上がりが難しい人に使えるブツ

車椅子のタイヤとチューブを交換してみた 
車椅子のサイドバックを自作! 
介助用車椅子を自走?(補高靴を使用した場合)
リハビリ用に平台車?自作
理学療法士だけど、踏み台を作ってみたよ!
踏み台を固定しないでサクッと安定させる!
理学療法士だけど、ベッドのゲタを作ってみた!
1人で布団を掛けやすくするために(ふとんの三点固定)
書字の自助具?
拘縮悪化予防スポンジ 
手の拘縮悪化予防スポンジを改良してみた!

背屈補助装具作ってみました?
片麻痺患者用の腕ホルダー自作(弛緩性麻痺・肩関節亜脱臼予防軽減)
トイレの臭い対策に窓用換気扇を設置してみた!(窓用換気扇設置、自作コンセントカバー)
ドアノブを交換してみた!
冷蔵庫に着脱可能な取っ手を着けてみた!( MCZ-5365) 
筋トレ部屋の障子(しょうじ)を張り替えてみた! 
90歳のお爺ちゃんがガジェットで年賀状作成(年賀状プリンターB-810)

PC
ノートパソコン(T552/FB)のプラスチック外装が壊れたのでプラリペアで修理してみた
5年落ちのノートパソコン(T552/58FB) をSSDに換装したら爆速になった
ノートパソコン(T552/58FB)のキーボードを交換してみた
ノートパソコン(T552/58FB)をDIYでノングレア化してみた(LCD-156 W)
スキャナで取り込んだ後のバラバラになった本を製本してみた 
液晶モニター台自作(焼桐で作成)
液晶モニター台をもう1個作成 ( ワンバイフォー材 ) 
卓上マイクスタンド自作(ブームマイクスタンドの様なもの?) 
iPad mini用 お風呂スタンド自作 
ページ数の多い2つのPDFを交互にページが見れるように編集し、1つのPDFにしてみた! 
ipad pro10.5インチのケースを個人輸入したった!(Survivor All-Terrain Rugged Case )

 

筋トレ
チンニングスタンド(懸垂台)自作
自作チンニングスタンド(懸垂台)をディップスが出来るように改造 
グリッドフォームローラー?(ストレッチポール?)の様なものを自作してみた! 
カーフ・レイズ用の台を作ってみた(下腿三頭筋の筋トレ)

換気扇
窓用換気扇(VFW-25X2)をパワーコントローラー(PC-40)を使って風量調整してみた
窓用換気扇(VFW-25X2)に自作シェードをつける
窓用換気扇(VFW-25X2)を取り付けてみた


サンシェード自作 
車に棚を設置(車の右トランクサイドガーニッシュを脱着) 
車内で快適に寝るためにベッドを自作 
車の棚を作り変えてみた! 
カウルトップを塗装してみた!(プラスチック樹脂白化対策) 
車の内装の破れ補修 & 既成品のカーマットを調整


傘の骨(受骨)が折れたので修理してみた(間接爪US-024) 
傘の部品(下ろくろ)が壊れたのでプラリペアで修理してみた 
傘の修理を頼まれたので治してみた(親骨骨折 US-012)

木工
丸のこ定規を自作してみた!
2×4(トゥバイフォー)材で馬(工作用の台)を作ってみた! 
ディスクグラインダーのロックナット(固定ナット)を何とかして外した件 
キッチンハンガー自作

その他 
塩ビパイプで4mのドックゲートを自作 
壁に100均のカゴをオサレに着けてみる
電源タップを壁にかけてみた! 
靴の履き口の破れ補修 (河口 ジャージ用補修布・黒93017) 
今度は革靴の履き口の破れを補修!(Scotch 強力接着剤皮革用6025N) 
腕時計のバンドを交換してみた!(MORELLATO 時計バンド DUNCAN 20mm)

ガラスの机はマウスが使えないのでマットを購入してみた!(A737)

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする