サバ缶できんぴらゴボウを作ってみた

はじめに
こちらもある患者さんのご家族に教えてもらった料理で、食物繊維を多量に摂取したい時に作っています
糞づまり(便秘)は、ヨーグルトを自作する様になってからみられなくなっていますが
身体が求めているのか、どうしても生野菜以外の食物繊維を猛烈に摂取したい時があるんですね
トレイニーやダイエッターの方はないですか?
ぼくは結構あります
そんな時に簡単に作る事が出来きて、しかも美味しい料理です
出来上がったのがコチラ
意外と美味しそうでしょ?
今の所、ぼくが嫌いな人参を食べれる唯一の料理になります
スポンサーリンク
作り方
今回の作るにあたって1番大事な器具というのが「しりしり器」という道具
元々は沖縄の「しりしり人参」という料理を使うのに使う器具らしいですが、ぼくは人参がメインの「しりしり人参」は苦手でもちろん食べれないので、この料理を作る時に使っています
どうも「しりしり」というのは沖縄の方言で「千切り」の事をいうみたいです
この器具があると本当に簡単に料理ができるのでおススメ
ただ切れ味が鋭いので自分の手をしりしりしないように気をつけて下さい
ぼくが使っているのはコチラ
今回使った主な材料や器具はこちら
手順
①ゴボウの泥を落とし、しりしり器でしりしりしていきます
③最後までしりしりしていくと自分の指もしりしりしそうになるので、短いもには包丁でスライスしておきます
このスライスしたゴボウも大きさが違うので、食感が変わるのでいいアクセントになりますよ
④水に数分浸けておくと真っ黒なアクがでてきます
⑤人参も皮ごとOK
短くなった人参を包丁でスライスして入れたい所ですが、ぼくはちょっとでも大きいと人参嫌いなので食べれないのでやめときます(・_・;)
⑦生姜も皮ごといっちゃいましょう
⑧短くなった生姜はスライス
⑨アクを取ったごぼうも投入
⑩ごま油を回しかけ炒めてちょっとしんなりしたら、、三温糖スプーン大1杯、料理酒3秒、醤油少々投入
⑪輪切り唐辛子を好きなだけ投入
ぼくはちょっと辛めが好きなのでこれくらい
⑫サバの味噌煮も投入し混ぜまぜ
⑮サバの身を潰しながら液体成分がなくなるまで混ぜまぜします
⑯出来上がり
⑰余ったらタッパーに入れておきます
冷蔵庫に入れていたら3~4日持ちますよ
終わりに
この料理では人参の臭みは全くなく、ぼくみたいな人参超きらいな人間でも食べれます
サバ缶や生姜、唐辛子が上手いこと臭みを消してくれている様です
また食物繊維をガッツリ摂取できるので、トレイニーやダイエッターにもお勧めできるのではないでしょうか
また15分もあればできちゃうので仕事が忙しい方にも向いています
お試しを
この料理を教えて下さった患者さんのご家族さん、本当にありがとうございましたm(_ _ )m
どこかのだれかの参考になれば嬉しいです
頑張っていきまっしょい!
料理関連リンク
・カルビーのルビープログラム当選(フルグラを使った簡単ランチ作成)
・オートミールチヂミ(2021年のルーティンメニュー)
・ぼくのオートミール定番メニュー(不味いオートミールを飽きずに食べる方法)
・ぼくのオートミール定番メニュー(さっぱりしたもの)
・オートミール(日食オーツ&クエーカー)
・サバ缶の卵とじ(簡単オートミール料理)
・オートミールでパンケーキ を作ってみた
・オートミールパンケーキに栗とコーラを入れてみた
・オートミールで親子丼を作ってみた
・カルビーのじゃがいもが当選しなかったのでポテトサラダ作ってみた
・サバ缶できんぴらゴボウを作ってみた
・干柿を作ってみた(枝が取れてしまった場合のrecover方法)
・渋柿(あたご柿)を干してみた!
・ダイエッターやトレイニーの腸内環境改善におススメ(ヨーグルティアS)
・自作した豆乳ヨーグルトからギリシャヨーグルトを作ってみた(ST-3000)
・サトウキビを食べてみた
・舌平目(レンチョカレイ)の煮付け
・干し芋(一夜干しネット FP-156)を作ってみた
・肉じゃが を牛すじ肉で作る
・かぼちゃのひき肉煮
筋トレ関連リンク
・チンニングスタンド(懸垂台)自作
・自作チンニングスタンド(懸垂台)をデップスが出来るように改造
・ラバーダンベルセット購入(IROTECラバー ダンベル40KGセット)
・ラバーダンベル追加購入(IROTECラバー ダンベル40KGセット)
・またダンベルを追加購入(WILD FITアイアンダンベル60KGセット + シャフト550mm変更)
・ダンベルトレーニングがはかどる物( ホームセンターで購入可)
・カーフ・レイズ用の台を作ってみた(下腿三頭筋の筋トレ)
・ぼくの最近のオートミールルーティーン(2019年度版)
・ぼくのオートミール定番メニュー(不味いオートミールを飽きずに食べる方法)
・ぼくのオートミール定番メニュー(さっぱりしたもの)
・オートミール(日食オーツ&クエーカー)
・ダイエッターやトレイニーの腸内環境改善におススメ(ヨーグルティアS)
・自作した豆乳ヨーグルトからギリシャヨーグルトを作ってみた(ST-3000)
・豆乳で低カロリーな杏仁豆腐の様なモノを作ってみた
・フラットベンチ購入(LEADING EDGE FLAT BENCH:LEFB-005)
・リフティングストラップ購入(ハービンジャー リフティングストラップ #213 フリーサイズ )
・トレーニンググローブ購入(ハービンジャー トレーニンググローブ #155)
・グリッドフォームローラー(ストレッチポールの様なもの?)を買ってみた!
・グリッドフォームローラー?(ストレッチポール?)の様なものを自作してみた!
・地下足袋で筋トレ
・エアロバイク( AFB6010)を買ってみた!
・筋トレ部屋をスマート化( google home mini 、スマートマルチリモコン・プラグ)
・夏の筋トレを快適にしてくれたもの①(Merossスマートプラグ)
・リョービのハンディクリーナー(BHC-1410)を買ってみた!
・おススメの度付きゴーグル(SWANS近視用 度付レンズ + 専用ベルト)
・清正のプール と 清正の湯(体組織計:筋肉量測定)
・おすすめ本(脳を鍛えるには運動しかない!/ トレーニングをする前に読む本)
・握力測定(デジタル握力計 グリップD TKK5401)
・スイムタイム計測(CASIO ストップウォッチ HS-80TW-1JH)
・バランスボール購入(La・VIE NON-BURST GYM BALL65cm)
・活動量計(TR10)買ってみました