オートミール(日食オーツ&クエーカー)
はじめに
ぼくはダイエットのためにオートミールを食べています
しかもダイエットをしつつも筋肉をつけよう(落とさないようにしよう)と、かなり欲張りな事を考えています
/
photo credit: Lose weight now via photopin (license)
最近のダイエットには炭水化物を抜くダイエット(低炭水化物ダイエット)がありますが、筋肉を落とさないようにするためにはどうしてもある程度の量の炭水化物が必要となります
それは炭水化物が少なくなると、身体は必要なエネルギーを確保しようとして、せっかく筋トレで頑張って作った筋肉を分解してエネルギーを取り出そうとするんです(タンパク異化、糖新生ともいいます)
要するに頑張ってつけた筋肉が小さくなってしまう訳です
これは病院にいる患者さんでも数年前から問題になっていることで、必要なエネルギー摂取が不足している状態(=飢餓状態)で筋トレをすると、筋肉が逆に痩せてしまう事が知られています
「リハビリ と 栄養」で有名な若林先生がよく言われていますね
私は患者さんじゃないので低炭水化物ダイエットしても大丈夫と思われる方も多いと思いますが、健康な方でも筋肉が減ってしまうと太りやすい体になってしまうので注意が必要です
筋肉というのはそこにあるだけでも結構なエネルギーを消費してくれるからです
素敵です
その筋肉が少なくなってしまうと、エネルギーを使ってくれるヒトが少なくなってしまう訳なので太りやすくなってしまうんです
特に女性の方に多いのですが、食事のみをターゲットにしてしまって筋肉量を少なくしてしまうんですね
なので筋肉をつけながら体重を減らす事を目指してみて下さい
むっちゃ難しいですけど
そういった意味でもオートミールはその助けになるではないかと思います
なので今回、炭水化物もある程度含み腹持ちがいいと言われるオートミールを試してみることにしました
他の主食に比べてどうなのかもまとめてみたいと思います
スポンサーリンク
他の主食に使われるものとの比較
では白米、玄米やパンなどに使われる小麦粉(中力粉)との比較です
成分表は カロリSlismとeatsmrtを参考にさせてもらいました
通常の主食に使われるものと比べると、オートミールはいいも悪いも圧倒的
タンパク質や食物繊維が多いのは嬉しいのですが、カロリーや脂質が多いのはいただけません
ただオートミールの場合、水分を含むとかなりかさが増すため、この表では高カロリー、高脂肪ですが、実際に食べる時には少なくなる事が期待できます
小麦粉も意外と健闘していますが、通常小麦粉のみで食べる事はなくパンとして食べる事が多いので、これに更にバターなどの脂質や砂糖などの炭水化物が入るため、この表以上に高脂肪、高カロリーになると考えられます
ダイエット食で有名なローソンのブランパンの原料である「小麦ふすま」に比べると、さすがに「オートミール」は負けますね
ただ「小麦ふすま」はパンぐらいしか調理方法がないという事と、パンを作る機械(ホームベーカリー)がないと気軽に作れないという調理の手間や、調理の過程でバターなどの脂質や砂糖などの炭水化物が加わる事を考えると、オートミールは結構いい線いっているのではないか、と僕的は思っています
(オートミールをお粥として食べる時は、オートミールを入れたお湯を1,2分沸騰させたら出来上がりなので、圧倒的に手早くできます)
以上の事より、オートミールを試してみようと思った訳です
更にオートミールについて詳しく知りたい方はコチラをどうぞ
ぼくのオートミールダイエットの方法
ではオートミールを使った具体的なダイエット方法についてなのですが、僕のダイエット方法は1日のうち1食(朝食)のみ、主食をオートミールに置き換えるだけのお手軽な方法です
つまり、いつもなら朝食にパンにバターを塗ったもの食べる所をオートミールを使ったものに替えるだけです
ただオートミールは欧米の子供たちにとって嫌いな食べ物No.1ということを知っていたので、栄養価は高いけどまずいのではないか、と不安に思いながら食べてみました
近くのスーパーには置いていないので、気軽にネットで買えるオートミール2種を試してみることに
オートミールの調理の仕方や食べ方なども記載しておきましたので参考にしてもらえたり、こうしたらいいよってアドバイスもあれば教えていただけたら嬉しいです
オートミールを買ってみた
ぼくが食べたのは、こちらの「日食オーツ」 と 「クエーカー」 の2つです
ネットで簡単に手に入るオートミールと言えば、大体この2つではないでしょうか
日食オーツのオートミール(500g)
日本で唯一のオートミールを作っている会社
この会社のオートミールは沸騰したお湯の中に入れると2分もたたないうちにドロドロの粥状になります
クエーカーのものに比べて明らかにドロドロになりやすいです
かさが増しやすいため、クエーカーと同量でも体積が大きくなり満腹感が大きい
水で煮た状態での味は、正直美味しくも不味くもないといった所
本当に麦粥です
味はクエーカーと変わりません
そのため美味しいか否かは、付け合せの食べ物に影響をかなり受けるのではないかと思います
これだけ茶碗1杯食べるというのはちょっとした苦行
そこでぼくは最近 「ししゃもきくらげ」 という佃煮(つくだに)と一緒に食べています
これ
これと一緒に食べるとかなり美味しい
お粥の柔らかさの中にこのキクラゲのコリコリの食感が楽しめます
商品説明にあるししゃもの卵のプチプチは?ですが…
キクラゲは殆どが食物繊維で、ビタミンD含有量は食品中最も多いため身体によさそう
骨密度の低い女子に特にオススメ
クエーカーのオートミール(4520g)
日食オーツのオートミールが1週間でなくなったので9倍近く量のあるクエーカーのオートミールを購入してみました
値段は日食に比べるとかなり割安
まとめ買いをすると送料が無料になるお店もあるので、食パンを購入するのとそんなに変わらないような気がします
上で書いたように水で加熱しても日食オーツのものに比べてドロドロの粥状になりにくく、比較的原型をとどめるため歯ごたえがあります
それが好きな方はいいと思うのですが、僕はお粥でさえあればいいので、僕はフードプロセッサーあるいはミキサーで少し砕いてから使っています
すると日食オーツと殆ど変わりません
ちなみに砕いたものは日食オーツの缶に入れて小分けにして使用
手間がかかるのが嫌な方は日食オーツを選ばれるといいと思います
まとめ買いしたクエーカーのオートミール
1箱に2.26kgの袋が2つ入っています
これを3箱まとめ買い(=13.56kg)で送料無料で¥5500ぐらい
やす!
しばらくオートミールダイエットを続けてみた感想
という事でぼくは朝食のみオートミールを食べているダイエットを開始して、1ヶ月1kgのペースで体重は減ってます
筋トレに使っているダンベルの重量もダイエット前を維持でいているので、筋が痩せるのもある程度予防できているのではないでしょうか?
オートミールは、クエーカーの方がコストパフォーマンスが高いと思ったのでネットでリピ買いして、ミキサーなどで砕いて使っています
調理方法は主にお粥ですが、かさが増すため100gだと多すぎるので75gでも十分な印象
最近は普通に水で煮るのに飽きてきたので、こちらの中華スープの素(創味シャンタン)をティースプーン1杯程度混ぜて作っています
これに食べる直前に生玉子を1個入れただけでも結構美味しいのでおススメです
あまりにも気に入ってしまってこの中華スープの素の業務用1kgを買っちゃいました(^o^)
これこれ
参考にして頂けたら嬉しいです
7月までに、あと5kg減量頑張っていきたいと思います!
がんばっていきまっしょい!
【追記 2019/06/12】
この記事を書いてから4年近く経ちましたが、オートミールはまだまだ継続しています
オートミールを食べる時、できるだけ簡略化した料理パターンが完成したので以下の記事にしました
参考にしてみて下さい
ぼくの最近のオートミールルーティーン(2019年度版) – ちんねんの徒然なる日記
【追記 終わり】
他のぼくのおススメのオートミール定番料理はコチラ
→ ぼくのオートミール定番メニュー(不味いオートミールを飽きずに食べる方法)
スポンサーリンク
関連リンク
料理
・オートミールチヂミ(2021年のルーティンメニュー)
・ぼくのオートミール定番メニュー(不味いオートミールを飽きずに食べる方法)
・ぼくのオートミール定番メニュー(さっぱりしたもの)
・オートミール(日食オーツ&クエーカー)
・サバ缶の卵とじ(簡単オートミール料理)
・オートミールでパンケーキ を作ってみた
・オートミールパンケーキに栗とコーラを入れてみた
・オートミールで親子丼を作ってみた
・サバ缶できんぴらゴボウを作ってみた
・干柿を作ってみた(枝が取れてしまった場合のrecover方法)
・渋柿(あたご柿)を干してみた!
・ダイエッターやトレイニーの腸内環境改善におススメ(ヨーグルティアS)
・自作した豆乳ヨーグルトからギリシャヨーグルトを作ってみた(ST-3000)
・サトウキビを食べてみた
・舌平目(レンチョカレイ)の煮付け
・干し芋(一夜干しネット FP-156)を作ってみた
・肉じゃが を牛すじ肉で作る
・かぼちゃのひき肉煮
PC
・ノートパソコン(T552/FB)のプラスチック外装が壊れたのでプラリペアで修理してみた
・5年落ちのノートパソコン(T552/58FB) をSSDに換装したら爆速になった
・ノートパソコン(T552/58FB)のキーボードを交換してみた
・ノートパソコン(T552/58FB)をDIYでノングレア化してみた(LCD-156 W)
・看護師さんのメーカー製ノートパソコン(AH42/G)のHDDが壊れたのSSDに換装した!
・Windows10にアップグレードしたら日本語入力できなくなったが無事解決(dynabook T552/58FB)
・スキャナで取り込んだ後のバラバラになった本を製本してみた
・液晶モニター台自作(焼桐で作成)
・液晶モニター台をもう1個作成 ( ワンバイフォー材 )
・卓上マイクスタンド自作(ブームマイクスタンドの様なもの?)
・iPad mini用 お風呂スタンド自作
・ipad mini に LIFEPROOF nuud を着けた上にフィルムを貼ってみた!
・ページ数の多い2つのPDFを交互にページが見れるように編集し、1つのPDFにしてみた!
・ipad pro10.5インチのケースを個人輸入したった!(Survivor All-Terrain Rugged Case )
・ipad pro10.5 液晶不良のためappleに修理に出してみた
・ipad pro10.5(Wi-Fiモデル)を使った 心リハ指導士試験勉強法***⑰
・動画が途切れるのでLogitec 無線LAN中継機 を買ってみた(LAN-RPT01BK )
・wifi中継器を交換(LAN-RPT01BK から WEX-733Dへ)
・いろんなライトニングケーブル(純正、Anker、ecostyle)を買ってみた!
・今さらながら iPhone4S → iPhone5S へ(SURVIVORケース)
・論文・資料の整理にスキャンスナップ (FI-IX500-DC)
・iPhoneを訪問リハビリの時に使っている三脚とマウント
・車にiphoneの車載ホルダーを取り付けてみた!(PZ-614, FVC-323A)
・ロリポップの共有ドメインをSSL化した話
・ソフトバンク光 から 楽天ひかり(手順, IPv6 接続・Dropbox同期トラブル)
訪問看護・リハビリ
・褥瘡(床ずれ)の大きさを測るのにオススメなマスキングテープ
・栄養ドリンクのキャップを開ける道具を自作!
・ペットボトルのキャップや缶のプルトップを開けやすくするグッツ
・爪を切りたいが肉を切りそうで困っている方に!(ガラスの爪研ぎ:ブラジェク ガラス爪やすり )
・ネームエルツインのインク交換・キャップの緩み修正
・エルゴメーター修理(ダイソーのエポキシパテで穴のリカバリ)
・手指リハビリ練習機器自作(作り方・工夫した点など)
・TVの音を消さないで、手元のスピーカーからも音が出るようにしてみた!(テレビ用 手元スピーカー ANS-301)
・防水モバイルスピーカー(SRS-X1 BC)を訪問看護・リハビリで使う!
・環境調整が重要である理由と、簡単な記録方法(ipad mni, LINE Brush Lite, KMC-36C)
・上着のファスナー(ジッパー)を簡単に上げる方法
・聴診器が壊れたので自力で修理してみた(リットマン マスタークラシックII )
・浴槽やシャワーチェアからの立ち上がりが難しい人に使えるブツ
・患者さん用にスマホ用タッチペンを改造
・ リーチャー自作
・ リーチャー改造
・超簡単リーチャー自作
・車椅子のタイヤとチューブを交換してみた
・車椅子のサイドバックを自作!
・介助用車椅子を自走?(補高靴を使用した場合)
・折り畳み式ポータブルトイレをグラグラしない様に改造してみた
・リハビリ用に平台車?自作
・理学療法士だけど、踏み台を作ってみたよ!
・踏み台を固定しないでサクッと安定させる!
・理学療法士だけど、ベッドのゲタを作ってみた!
・1人で布団を掛けやすくするために(ふとんの三点固定)
・書字の自助具?
・拘縮悪化予防スポンジ
・手の拘縮悪化予防スポンジを改良してみた!
・背屈補助装具作ってみました?
・片麻痺患者用の腕ホルダー自作(弛緩性麻痺・肩関節亜脱臼予防軽減)
・うちの爺ちゃんのトイレ対策に窓用換気扇 VFW-15X2 を設置!(自作コンセントカバー)
・ドアノブを交換してみた!
・冷蔵庫に着脱可能な取っ手を着けてみた!( MCZ-5365)
・筋トレ部屋の障子(しょうじ)を張り替えてみた!
・90歳のお爺ちゃんがガジェットで年賀状作成(年賀状プリンターB-810)
筋トレ
・チンニングスタンド(懸垂台)自作
・自作チンニングスタンド(懸垂台)をディップスが出来るように改造
・グリッドフォームローラー?(ストレッチポール?)の様なものを自作してみた!
・カーフ・レイズ用の台を作ってみた(下腿三頭筋の筋トレ)
換気扇
・窓用換気扇(VFW-25X2)をパワーコントローラー(PC-40)を使って風量調整してみた
・窓用換気扇(VFW-25X2)に自作シェードをつける
・窓用換気扇(VFW-25X2)を取り付けてみた
・うちの爺ちゃんのトイレ対策に窓用換気扇 VFW-15X2 を設置!(自作コンセントカバー)
車(モビリオスパイク)
・サンシェード自作
・ヘッドライトの黄ばみを削ってウレタン塗装
・性能のいいバッテリーに交換したらジャダーが軽減
・スマホの車載ホルダーの電源をヒューズからとる
・車の鍵を修理・ドアリモコンの設定
・ポリッシャー(リョービ RSE-1250)で車磨き
・カウルトップを塗装してみた!(プラスチック樹脂白化対策)
・車のハンドルの皮のハゲを補修(アドカラー)
・車の内装の破れ補修 & 既成品のカーマットを調整
・車の白化部分(ゴムモール、フォグランプのゴムパッキン)の塗装……そしてドアミラーガラス交換
・車に棚を設置(車の右トランクサイドガーニッシュを脱着)
・車内で快適に寝るためにベッドを自作
・シガーソケットから電源をとる車の掃除機(PAV1205 BLACK &DECKER®)
・車の棚を作り変えてみた!
傘
・傘の骨(受骨)が折れたので修理してみた(間接爪US-024)
・傘の部品(下ろくろ)が壊れたのでプラリペアで修理してみた
・傘の修理を頼まれたので治してみた(親骨骨折 US-012)
・傘が軸に沿ってを上下に動くため修理(上ろくろ固定・陣笠購入)
木工
・丸のこ定規を自作してみた!
・2×4(トゥバイフォー)材で馬(工作用の台)を作ってみた!
・ディスクグラインダーのロックナット(固定ナット)を何とかして外した件
・キッチンハンガー自作
・自転車エルゴ用の簡易ワゴンを自作
プレゼン
・壁に張り付き簡単にプロジェクタのスクリーンになるシート(セーラー万年筆 どこでもシート)
・プレゼンの際、音をパソコン(T552/58FB)から鮮明に大きく出すためSRS-X1を2個使ってみた!
・看護師やセラピスがプレゼンをする5つのメリット
・手にマイクを縛りつけてのプレゼン(ぼくのプレゼン方法)
・プレゼンは美しくないといけない?(プレゼンテーションZEN)
・スライドにのせる動画の黒帯を小さくする方法 (パワーポイント忘備録)
便利・その他
・通勤バックのメンテナンス、昼食のルーティンメニュー
・防寒のためハモニカーボで2重窓作成
・ツイストノートでのカンペ(あんちょこ)作成方法
・単管パイプで作った自作スロープ移動のため台車作成
・家の6つの直付けの照明器具をLEDに交換
・直付け蛍光灯 から ダクトレール +シーリングプラグ(NDR7010)+ LEDシーリングライト(CL12DL-5.0)に交換
・洗濯機(ES-B43)空回りの修理(パルセータ一交換)と 水平出し(水平調整)
・塩ビパイプで4mのドックゲートを自作
・ダイキンエアコン分解洗浄(F25STES-W)
・ダイソン(Dyson V10 Fluffy)分解清掃 と バッテリー交換(KUNLUN)
・壁に100均のカゴをオサレに着けてみる
・電源タップを壁にかけてみた!
・靴の履き口の破れ補修 (河口 ジャージ用補修布・黒93017)
・今度は革靴の履き口の破れを補修!(Scotch 強力接着剤皮革用6025N)
・腕時計のバンドを交換してみた!(MORELLATO 時計バンド DUNCAN 20mm)
・ストップウォッチ (HS-80TW-1JH)の電池交換(基盤触りあり)
・ジェットウォッシャードルツ(EW-DJ61-W)水漏れ分解修理
・ガラスの机はマウスが使えないのでマットを購入してみた!(A737)
・むっちゃ水を吸う折りたたみ傘用のカバーを買ってみた
・ボダムフレンチプレスコーヒーメーカー(KENYA10683-01J)を買ってみた
・バアちゃんにマッサージ器を当ててみた(ニュービブロン VL-80)
・足元がぬくぬく~ボアブーツ
・足元があったい! 再購入したルームシューズ(ボアブーツ)
・歯がしみるのが消えた!(ジェットウォッシャー ドルツ)
・ダイソン(Dyson V10 Fluffy SV12 FF)を買っちゃった
・微妙な高さ調節が可能な寝返りしやすい枕を買ってみた!(坊主枕)
爺
・爺ちゃん用の加湿器(SHM-4LU-G)を買ってみた!
・液晶の日めくりカレンダーを買ってみた!(KW9254)
・誤作動防止にエアコンのリモコンカバーを作ってみた!
・爺ちゃん用 に電源を簡単にon/off する装置をつけてみた(SN11W,WK2103,防雨延長補助コード・中間スイッチ付)
・爺ちゃん用に大きな壁掛け時計を買ってみた!(IQ-48S-8JF)
・祖父に杖を買ってみた!(伸縮T字杖 TY125)
・祖父をデイサービスへ(デイサービスに持っていく物)
・祖父の要介護認定調査に参加
・認知症サポーター養成講座
・カーテンを使って廊下に防音装置を手軽に設置してみた!
・爺ちゃんが作ったプラスチック製の大きな水槽の片付け
・うちの爺ちゃん対策に郵便ポストを改造
・爺ちゃんが脳梗塞になったので一緒に救急車で病院に行ってt-pa治療を受けた
ガジェット関連リンク
・iphoneXs(楽天モバイル)から iphone13pro(楽天モバイル)への移行
・LG gram (17Z90P-KA78J)のファーストインプレッション(デメリット対策)
・ipadpro10.5 ⇒ ipadpro11-inch(第3世代)へ移行(Spigenのケース+フロントガラスフィルム)
・ダイソン(Dyson V10 Fluffy SV12 FF)を買っちゃった
・iphoneXS用に頑丈なケースを個人輸入(Survivor Extreme )
・ipad pro10.5インチのケースを個人輸入(Survivor All-Terrain Rugged Case )
・ipad pro10.5(Wi-Fiモデル)を使った 心リハ指導士試験勉強法***⑰
・ipad pro10.5 液晶不良のためappleに修理に出してみた
・環境調整の時にipadはかなり使える(ipad mni, LINE Brush Lite, KMC-36C)
・防水モバイルスピーカー(SRS-X1 BC)を買ってみた!
・プレゼンの際、音をパソコン(T552/58FB)から鮮明に大きく出すためSRS-X1を2個使ってみた!
・静電気で壁に張り付き簡単にプロジェクタのスクリーンになるシート(セーラー万年筆 どこでもシート)
・ゴツイケースに入ったiphoneSEを無線キーボード(RBK-3200BTi)で使ってみる
・ガラスの机はマウスが使えないのでマットを購入してみた!(A737)
・wifi中継器を交換(LAN-RPT01BK から WEX-733Dへ)
・車にiphoneの車載ホルダーを取り付けてみた!(PZ-614, FVC-323A)
・論文・資料の整理にスキャンスナップ (FI-IX500-DC)
・歯がしみるのが消えた!(ジェットウォッシャー ドルツ)
・ダイエッターやトレイニーの腸内環境改善におススメ(ヨーグルティアS)
・自作した豆乳ヨーグルトからギリシャヨーグルトを作ってみた(ST-3000)
・窓用換気扇(VFW-25X2)をパワーコントローラー(PC-40)を使って風量調整してみた
・むっちゃ水を吸う折りたたみ傘用のカバーを買ってみた
・訪問リハビリにも使ってるおススメのバッグ (心リハ研修にも持っていきます)
・理学療法士がエアロバイク(AFB6010)を購入
・爺ちゃん用の加湿器(SHM-4LU-G)
・冷蔵庫に着脱可能な取っ手を着けてみた( MCZ-5365)
・シガーソケットから電源をとる車の掃除機(PAV1205 BLACK &DECKER®)
・ボダムフレンチプレスコーヒーメーカー(KENYA10683-01J)を買ってみた
・バアちゃんにマッサージ器を当ててみた(ニュービブロン VL-80)
・足元がぬくぬく~ボアブーツ
・冬の勉強のお供におすすめなグッツ(シークレットベルト・[KOI] ルームシューズ )
オススメ本
リハビリ関係
・「運動療法エビデンスレビュー」お勧め!
・先月発売された「神経難病領域のリハビリテーション実践アプローチ」を読んでみた
・「神経難病在宅療養ハンドブック―よりよい緩和ケア提供のために」を読んでみた
・「嚥下の見える評価をしよう!頸部聴診法トレーニング」
・「非特異的腰痛の運動療法」(荒木秀明 著)を読んでみた
・「段差」は転倒の原因ではない?「高齢者の転倒予防ガイドライン」
・「脳を鍛えるには運動しかない!」,「トレーニングをする前に読む本」
・「呼吸理学療法標準手技」
・「筋機能改善の理学療法とそのメカニズム」
・サルコペニア「リハビリテーション栄養ハンドブック」
・「はじめての研究法―コ・メディカルの研究法入門」・「4Steps エクセル統計」を読んでみた
・プレゼンテーションの本を読んでいます(プレゼンテーションZEN)
・「読む肺音 視る肺音 病態がわかる肺聴診学」を読んでみた
・「看護の現場ですぐに役立つ モニター心電図」を読んでみた***⑦
・「運動療法エビデンスレビュー」お勧め!
リハビリ以外
・久々に「D-ブリッジ・テープ」を読んでみた!
・『アラン「幸福論」の読み方』
・患者さんのモチベーションを上げるために「行動分析学で社員のやる気を引き出す技術」
・「はきものをそろえる 世界一簡単な成功法則」を読んでみた