ラバーダンベル追加購入(IROTECラバー ダンベル40KGセット)

最終更新日

Comments: 4

 追加購入に至った理由

今は以前に買ったIROTECのラバーダンベル40kgセットを愛用しています

(購入した時の記事はコチラ

ラバーダンベル40kgセット【IROTEC ダンベル 40kgセット(ラバーリングタイプ)】 – ちんねんの徒然なる日記

 

 

ただ筋肉に効かせるまでにかなりのrep数が必要となってしまい、重量を増やしたいと思っていました

 

具体的にいうと、ダンベル1個でしている種目ではワンハンドローイングとサイドベントになるのですが

これらの種目を今あるラバーダンベル40kgセットで組める最大の32.5kg(ラバー付き5kgプレート×4個, ラバー付き2.5kgプレート×4個, シャフト2.5kg ) でインターバル1分以内、 10reps、 9セット 行えています

 

 

もう筋力増強というより筋持久力を鍛えている感じになっちゃっています(・_・;)

それで負荷を増やしたいという事で、ダンベルの追加購入考えるようになりました

 

 

現在使用しているラバーダンベルセッ40kgセット

 IROTECのラバーダンベルを追加購入しようと思う理由

IROTECのダンベルの取っ手の所の滑り止めのギザギザ(ローレット加工)は素手で持っても全然痛くなく、取り回しも非常に良くいいのです

ゴムのカバーの赤もカッコいいように感じていました

あると筋トレしようという気にさせてくれるので、今度もIROTECものを購入したいと思っています

 

ただ追加で買うのは同じラバーダンベル40kgにすべきか、それとも重量をちょっと増やした60kgにすべきか、悩んでいるうちに半年ぐらい経ってしまいました(・_・;)

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 IROTECダンベルシャフトには最大何kgまでラバープレートを積むことが可能か?

今使っているラバーダンベル40kgセットのシャフトは、追加で購入を検討している40kgセットも60kgセットも同じものなので

まずこのシャフトで最大は何kgまで可能なのかを評価してみました

 

シャフトの片側に着けれるプレートはゴムの厚みなどもあり

どうも16.25kg (ラバー付き5kg×3個 .ラバー付き1.25kg×1個) である様子

写真 2015-02-21 8 35 42

 

 

ラバー付き1.25kgプレートの代わりにラバー付き2.5kgにしてしまうと

プレートを固定するカラーが半分はみ出た形となり、しっかり固定ができません

写真 2015-02-21 8 36 24

 

IMG_7022.JPG

 

 

もちろんラバー付き5kg×4個ではまったくカラーをかます余地がないので無理っぽい
写真 2015-02-21 8 37 10

 

写真 2015-02-21 8 39 11

 

という事は、このシャフトでラバー付きプレートで組むと

1個のダンベルで最大で16.25kg×2+2.5kg(シャフトの重量)=35kgとなると予想されます

 

 

 ラバーダンベル40kgセット? 60kgセット?

以上の事により1個のダンベルを使う場合では、ラバーダンベル40kgセットでも60kgセットでも同様の最大重量は35kgとなり、どっちを購入しても変わりがないという結果になりました

 

今のラバー付きプレートでこれ以上の重量を扱うとなるとロングシャフトが必要となりそうです

 

こんなの

 

 

次にダンベル2個使う場合について考えてみます

ラバーダンベル40kgセットを追加購入した場合は

ダンベル1個最大で32.5kg (ラバー付き5kgプレート×4個,ラバー付き2.5kgプレート×4個,シャフト2.5kg)×2 で行えます

 

ラバーダンベル60kgセットでは

最大で35kg(ラバー付き5kgプレート×6個,ラバー付き1.25kgプレート×2個,シャフト2.5kg)×2で行えます

 

以上のことを考えると、ラバーダンベル40kgセットを購入した場合と60kgセットを購入した場合の重量差は、1個のダンベル種目で 2.5kg、 2個のダンベル種目でも 5kg(2.5kg×2)程度 になります

 

 

あんまり差がない……

 

 

それだったら価格の安いラバーダンベル40kgセットを購入した場合

現状との比較では1個のダンベル種目では32.5kg → 35kgの増加なので今と大差はないですが

2つの種目では20kg×2 → 32.5kg×2となりかなり増加します

 

それでラバーダンベル40kgセットで十分だろうと結論し、2、3日前にポチッてみました

 

ラバーダンベル40kgセットを買ってから

次にまたラバーダンベル40kgセットにするか、60kgセットにするか悩まれている方もかなりいると思いますので

参考にしていただければと思います

 

 

 

 ラバーダンベル40kgセットが届く

で、ブツが届きました

IMG_7038.JPG

ゴムを洗ったり、乾かしたり、プレートにはめたりしないといけないので、今日は放置(´ω`;)

 

 

 まとめ

【追記】2014/11/7

昨日ダンボールを開けてみたら、ラバーのない5kgプレートが意外に薄かったので

1個のダンベルに5kgプレートを何枚付けれるか試してみました

写真 2015-02-21 8 39 56

 

 

ありゃ!

 

 

ダンベルの片側に5kgプレートを4枚付けてみましたが、それでもカラーは8割方ハマってます!

これだったらラバーなしでいけるんや…

ラバープレート4枚では全然駄目だったのに…

IMG_7040.JPG

嬉しい誤算なのですがゴムを付けないことで

1個のダンベル種目で現状最大32.5kg → 42.5kgまで可能となりました

 

 

ちなみに2個のダンベル種目をする際の最大は変わらず20kg → 32.5kgとなりました

 

カラーもばっちりハマっています

写真 2015-02-21 8 42 32

 

 

これだったらラバーなしの40kgセット、あるいは60kgセットでも良かった(・_・;)

 

 

 

こんなの

 

ただダンベルプレスなど2つのダンベルを同時に使う種目で片手で42.5kgを上げるには

本当にやりこんだ人じゃないと難しいとは思いますが…

 

そう思うと現状では、ラバーなしの40kgが1番いいような気がしました

あくまで個人の見立てなので、自己責任で参考にして頂けたら嬉しいです

 

 

 

 

 【追記2015/8/2】しばらく使ってみて結論

でも結局、ラバーダンベル40kgセット+ラバーダンベル40kgセットでは重量がもの足らなくなり

またダンベルを追加購入する羽目になってしまいました(・_・;)

 

 

そのときの記事はコチラ

またダンベルを追加購入してしまった!?(WILD FITアイアンダンベル60kgセット + シャフト550mm変更)

 

 

 

 

今思えばこの時点で「WILD FITアイアンダンベル60KGセット + シャフト550mm変更」を購入するのがベストバイだったと思います

 

少しIROTEC のラバーダンベルに固執し過ぎていたのかもしれません

IROTEC と WILD FIT の互換性もバッチリでした

 WILD FITのシャフトから出る銀色の塗装膜の破片がIROTECより目立ちますが、特に使用に支障はありません

たまにする掃除の回数が増えるくらい

 

 

WILD FITのアイアン ダンベル セット 60kg

シャフト450mm×2を550mm×2に変更サービス

これらを購入した場合

1個のダンベルで行える種目の最大重量63kg (ロングシャフト3kg、5kgラバープレート4枚、5kgプレート8枚)

写真 2015-08-09 17 03 12

最近はIROTECのプレートは裸で使っていましたが、撮影のためまたラバーを着けてみました(・_・;)

 

 

2個のダンベルで行える種目の最大重量48kg (ロングシャフト3kg、5kgラバープレート2枚、5kgプレート4枚×2、2.5kgラバープレート4枚、2.5kgプレート4枚、1.25kgラバープレート4枚、1.25kgプレート4枚)×2

写真 2015-08-09 17 11 02

 

 

追加購入を検討されている方は、参考にしてみて下さい。

 

 

 

スポンサーリンク

 

筋トレ関連リンク

チンニングスタンド(懸垂台)自作
自作チンニングスタンド(懸垂台)をデップスが出来るように改造

ラバーダンベルセット購入(IROTECラバー ダンベル40KGセット)
ラバーダンベル追加購入(IROTECラバー ダンベル40KGセット)
またダンベルを追加購入(WILD FITアイアンダンベル60KGセット + シャフト550mm変更)
ダンベルトレーニングがはかどる物( ホームセンターで購入可)
カーフ・レイズ用の台を作ってみた(下腿三頭筋の筋トレ) 

ぼくの最近のオートミールルーティーン(2019年度版)
ぼくのオートミール定番メニュー(不味いオートミールを飽きずに食べる方法) 
ぼくのオートミール定番メニュー(さっぱりしたもの) 
オートミール(日食オーツ&クエーカー) 
ダイエッターやトレイニーの腸内環境改善におススメ(ヨーグルティアS)  
自作した豆乳ヨーグルトからギリシャヨーグルトを作ってみた(ST-3000)
豆乳で低カロリーな杏仁豆腐の様なモノを作ってみた

フラットベンチ購入(LEADING EDGE FLAT BENCH:LEFB-005)
リフティングストラップ購入(ハービンジャー リフティングストラップ #213 フリーサイズ )
トレーニンググローブ購入(ハービンジャー トレーニンググローブ #155)
グリッドフォームローラー(ストレッチポールの様なもの?)を買ってみた
グリッドフォームローラー?(ストレッチポール?)の様なものを自作してみた!
地下足袋で筋トレ 
エアロバイク( AFB6010)を買ってみた! 

ダイエッターやトレイニーにはユニクロのスーツがおススメ 

筋トレ部屋をスマート化( google home mini 、スマートマルチリモコン・プラグ)
夏の筋トレを快適にしてくれたもの①(Merossスマートプラグ)
リョービのハンディクリーナー(BHC-1410)を買ってみた!
おススメの度付きゴーグル(SWANS近視用 度付レンズ + 専用ベルト)
清正のプール と 清正の湯(体組織計:筋肉量測定)
おすすめ本(脳を鍛えるには運動しかない!/ トレーニングをする前に読む本)
握力測定(デジタル握力計 グリップD TKK5401)
スイムタイム計測(CASIO ストップウォッチ HS-80TW-1JH)
バランスボール購入(La・VIE NON-BURST GYM BALL65cm)
活動量計(TR10)買ってみました

シェアする

4件のフィードバック

  1. IROTECとWILD FITのダンベル、どっちのほうがいいですか?

    • コメントありがとうございます

      グローブや軍手を使うのなら IROTEC も WILD FIT も大差はないのでコスパのいいWILD FITがオススメです
      素手でされるのなら 持つ所のギザギザ(ローレット加工)の処理のよいIROTEC の方がいいと思いますよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする