性能のいいバッテリーに交換したらジャダーが軽減

最終更新日

Comments: 0

はじめに

ぼくの車は自動スライドドアがついているのですが、坂道で重力に逆らってスライドドアを自動で閉める時、途中でドアが止まってしまう事案が発生(・_・;)

普通の傾斜のない道なら自動で閉まってくれるんですが……

前回ヘッドライトの黄ばみもとり明るくなって喜んでいたのに、最近ちょっと暗くなってきたような…

 

おそらくバッテリーが弱っているのではないかと判断して今回自力で取り替えてみる事にしました

ただ単純にバッテリーを載せ替えると、HDDナビのメモリが消えてしまう可能性があったためコチラのYou tubeの動画を参考にさせてもらい無事に取り替える事ができました

 

こちらが参考にさせて頂いた動画

 

 

こんな感じになりました

交換前のバッテリーはPanasonic 製circla(サークラ)シリーズの 40B19L

で交換したものは同じpanasonic製caos(カオス)シリーズの60B19Lです

 

 

バッテリーを変えてみて一番驚いたのは、スライドドアが坂でもきちんと閉まる様になった事ではなく、ライトが明るくなった事でもなく、ぼくの車(モビリオスパイク)の持病であるジャダーがかなり軽減した事です

ジャダーというのは発進時に生じる不快な振動の事で、根本的な解決はなく定期的にミッションオイルを交換することで軽減されます

古い型のフィットやモビリオでよく観られている症状です

 

 

最近では1年ぐらい前(2019年7月)にディラーでミッションオイル(HMMF)を交換しました

交換した直後は完全になくなるのですが、しばらくするとちょっとずつ出てくるこまったやつです

バッテリーを交換する前はしっかり実感できるジャダーがあったのですが、交換後は意識しないと分からないぐらい軽減しました ٩( ‘ω’ )و 

 

ビックリ

 

だいたいこのミッションオイル交換には2万近くかかります

今回のバッテリー交換は6000円程度できるので、ジャダーで悩まれている方には試してみる価値はあるのではないかと思います

もちろんスライドドアは坂でも重力に逆らってきちんと閉まる様になりましたし、ライトもちょっと明るくなりました

自己責任でしてみて下さい

 

 

スポンサーリンク

 

使用した物

●交換するバッテリー(N-60B19L)・・・以前のバッテリーの品番をみると40B19Lなので●●B19Lなら問題なくエンジンルームのバッテリーのマウント(受け皿)に入るので●●が40よりもいい性能のよいものを選びました

 

 

●メモリーバックアップ・・・古いバッテリーを外して、そのまま新しいバッテリーに交換するとナビなどがリセットされ悪影響がでる可能性があるため、こちらの製品を古いバッテリーに繋いでからバッテリーを入れ替えます。注意点としては、こちらの製品は単3乾電池6本で電源が入るのですが、同封されていません。ぼくは百均で購入しましたが問題なく使えました

 

 

●10mmのスパナ・・・バッテリーを車のステイから外したり、端子を外す際に使います

 

●手順を書いた紙・・・手順を間違えるとメモリーバックアップを購入した意味がなくなるので、手順を簡単に書いた紙をみながら行いました。PDFにしていますので良かったら使ってみてください

バッテリー交換手順 – 2

 

 

 

●布製の軍手1つ・・・+の端子を外した時にこの端子がボディの金属部分に当たってショートしない様に軍手で包んでおきます(1つあったら大丈夫)

 

 

ではこれから実際の作業をしていきます

 

1.ステイを外す

10mmのナットをスパナで回して、古いバッテリーを固定しているステイを外します

 

 

2.メモリバックアップに接続

はじめに、+の端子のターミナルにメモリバックアップの赤のワニ口を繋いでから、-の端子のターミナルに黒のワニ口を繋ぎます

 

 

3.-の端子を外す

10mmのスパナで古いバッテリーに繋がっている-の端子を外します

 

4.+の端子を外して軍手で包んでおく

ここまで手順を間違わなければ端子に触っても感電しないので安心して下さい

+の端子を外して、この端子がボディーの金属部分に当たらないように軍手などで覆う(軍手なら簡単に包み込めるため、金属にさえ触れなければタオルなどでもいいと思います)

 

 

5.バッテリーを入れ替え

古いバッテリーと新しいバッテリーを入れ替えます

 

 

6.+の端子から 新しいバッテリーに接続

接続しますがこの時は仮固定で緩めにしておきます

ぼくは感電しないかビクビクしましたら大丈夫でした

 

7.-の端子も 新しいバッテリーに接続

+の端子同様、固定は緩めに

 

 

8.メモリバックアップを外す

まずは-の端子のターミナルに繋いである黒のワニ口を外した後、+の端子のターミナルに繋いである赤のワニ口を外します

 

 

9.本締めする

配線に無理がないことを確認した後、しっかり端子と新しいバッテリーを増し締めします

 

 

10.ステイを固定

ステイで新しいバッテリーを固定したら完了です

 

 

 

スポンサーリンク

 

最後に

感電しないか心配でしたが意外と簡単にバッテリー交換をする事ができました

ナビなど電装系もまったく問題ありません

今回のバッテリー交換は当初、自動スライドドアのパワーアップとライトの光量アップを期待して行いましたが、意外にもジャダーも改善したのでとっても嬉しい誤算でした

工具自体も少なく、バッテリーもネットで注文すれば意外と安いのでDIYに向いている様に思います

車検時に頼むより自分でした方が安く性能のよいバッテリーに交換できるかもしれません

 

 

ちなみに取り外した古いバッテリーは車検時に無料で引き取ってもらえました(*^^*)

新しいバッテリーについていた取っ手が同じメーカーだったため流用できました

 

 

どこかのだれかの参考になれば嬉しいです

頑張っていきまっしょい!

 

 

車関連リンク

サンシェード自作 
ヘッドライトの黄ばみを削ってウレタン塗装 
性能のいいバッテリーに交換したらジャダーが軽減
スマホの車載ホルダーの電源をヒューズからとる
車の鍵を修理・ドアリモコンの設定
ポリッシャー(リョービ RSE-1250)で車磨き
カウルトップを塗装してみた!(プラスチック樹脂白化対策) 
車のハンドルの皮のハゲを補修(アドカラー)
車の内装の破れ補修 & 既成品のカーマットを調整
車の白化部分(ゴムモール、フォグランプのゴムパッキン)の塗装……そしてドアミラーガラス交換
車に棚を設置(車の右トランクサイドガーニッシュを脱着) 
車内で快適に寝るためにベッドを自作 
シガーソケットから電源をとる車の掃除機(PAV1205 BLACK &DECKER®)
車の棚を作り変えてみた!

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

DIY関連リンク

PC
ノートパソコン(T552/FB)のプラスチック外装が壊れたのでプラリペアで修理してみた
5年落ちのノートパソコン(T552/58FB) をSSDに換装したら爆速になった
ノートパソコン(T552/58FB)のキーボードを交換してみた
ノートパソコン(T552/58FB)をDIYでノングレア化してみた(LCD-156 W)
看護師さんのメーカー製ノートパソコン(AH42/G)のHDDが壊れたのSSDに換装した!
スキャナで取り込んだ後のバラバラになった本を製本してみた 
液晶モニター台自作(焼桐で作成)
液晶モニター台をもう1個作成 ( ワンバイフォー材 ) 
卓上マイクスタンド自作(ブームマイクスタンドの様なもの?) 
iPad mini用 お風呂スタンド自作 
ipad mini に LIFEPROOF nuud を着けた上にフィルムを貼ってみた!
ページ数の多い2つのPDFを交互にページが見れるように編集し、1つのPDFにしてみた! 
ipad pro10.5インチのケースを個人輸入したった!(Survivor All-Terrain Rugged Case )
ipad pro10.5 液晶不良のためappleに修理に出してみた
ipad pro10.5(Wi-Fiモデル)を使った 心リハ指導士試験勉強法***⑰ 
動画が途切れるのでLogitec 無線LAN中継機 を買ってみた(LAN-RPT01BK )
wifi中継器を交換(LAN-RPT01BK から WEX-733Dへ)
いろんなライトニングケーブル(純正、Anker、ecostyle)を買ってみた!
今さらながら iPhone4S → iPhone5S へ(SURVIVORケース)
論文・資料の整理にスキャンスナップ (FI-IX500-DC)
iPhoneを訪問リハビリの時に使っている三脚とマウント
車にiphoneの車載ホルダーを取り付けてみた!(PZ-614, FVC-323A) 
ロリポップの共有ドメインをSSL化した話

訪問看護
褥瘡(床ずれ)の大きさを測るのにオススメなマスキングテープ
栄養ドリンクのキャップを開ける道具を自作!
ペットボトルのキャップや缶のプルトップを開けやすくするグッツ
爪を切りたいが肉を切りそうで困っている方に!(ガラスの爪研ぎ:ブラジェク ガラス爪やすり )
TVの音を消さないで、手元のスピーカーからも音が出るようにしてみた!(テレビ用 手元スピーカー ANS-301)
防水モバイルスピーカー(SRS-X1 BC)を訪問看護・リハビリで使う!
環境調整が重要である理由と、簡単な記録方法(ipad mni, LINE Brush Lite, KMC-36C)
上着のファスナー(ジッパー)を簡単に上げる方法 
聴診器が壊れたので自力で修理してみた(リットマン マスタークラシックII ) 
浴槽やシャワーチェアからの立ち上がりが難しい人に使えるブツ
患者さん用にスマホ用タッチペンを改造

・ リーチャー自作
・ リーチャー改造
超簡単リーチャー自作

車椅子のタイヤとチューブを交換してみた 
車椅子のサイドバックを自作! 
介助用車椅子を自走?(補高靴を使用した場合) 
折り畳み式ポータブルトイレをグラグラしない様に改造してみた
リハビリ用に平台車?自作
理学療法士だけど、踏み台を作ってみたよ!
踏み台を固定しないでサクッと安定させる!
理学療法士だけど、ベッドのゲタを作ってみた!
1人で布団を掛けやすくするために(ふとんの三点固定)
書字の自助具?
拘縮悪化予防スポンジ 
手の拘縮悪化予防スポンジを改良してみた!

背屈補助装具作ってみました?
片麻痺患者用の腕ホルダー自作(弛緩性麻痺・肩関節亜脱臼予防軽減)
うちの爺ちゃんのトイレ対策に窓用換気扇 VFW-15X2 を設置!(自作コンセントカバー)
ドアノブを交換してみた!
冷蔵庫に着脱可能な取っ手を着けてみた!( MCZ-5365) 
筋トレ部屋の障子(しょうじ)を張り替えてみた! 
90歳のお爺ちゃんがガジェットで年賀状作成(年賀状プリンターB-810)

筋トレ
チンニングスタンド(懸垂台)自作
自作チンニングスタンド(懸垂台)をディップスが出来るように改造 
グリッドフォームローラー?(ストレッチポール?)の様なものを自作してみた! 
カーフ・レイズ用の台を作ってみた(下腿三頭筋の筋トレ)

換気扇
窓用換気扇(VFW-25X2)をパワーコントローラー(PC-40)を使って風量調整してみた
窓用換気扇(VFW-25X2)に自作シェードをつける
窓用換気扇(VFW-25X2)を取り付けてみた 
うちの爺ちゃんのトイレ対策に窓用換気扇 VFW-15X2 を設置!(自作コンセントカバー)


傘の骨(受骨)が折れたので修理してみた(間接爪US-024) 
傘の部品(下ろくろ)が壊れたのでプラリペアで修理してみた 
傘の修理を頼まれたので治してみた(親骨骨折 US-012)

木工
丸のこ定規を自作してみた!
2×4(トゥバイフォー)材で馬(工作用の台)を作ってみた! 
ディスクグラインダーのロックナット(固定ナット)を何とかして外した件 
キッチンハンガー自作
自転車エルゴ用の簡易ワゴンを自作 

プレゼン
壁に張り付き簡単にプロジェクタのスクリーンになるシート(セーラー万年筆 どこでもシート) 
プレゼンの際、音をパソコン(T552/58FB)から鮮明に大きく出すためSRS-X1を2個使ってみた!  
看護師やセラピスがプレゼンをする5つのメリット  
手にマイクを縛りつけてのプレゼン(ぼくのプレゼン方法) 
プレゼンは美しくないといけない?(プレゼンテーションZEN) 
スライドにのせる動画の黒帯を小さくする方法 (パワーポイント忘備録)

その他 
塩ビパイプで4mのドックゲートを自作 
壁に100均のカゴをオサレに着けてみる
電源タップを壁にかけてみた! 
靴の履き口の破れ補修 (河口 ジャージ用補修布・黒93017) 
今度は革靴の履き口の破れを補修!(Scotch 強力接着剤皮革用6025N) 
腕時計のバンドを交換してみた!(MORELLATO 時計バンド DUNCAN 20mm)

ガラスの机はマウスが使えないのでマットを購入してみた!(A737)
むっちゃ水を吸う折りたたみ傘用のカバーを買ってみた 
ボダムフレンチプレスコーヒーメーカー(KENYA10683-01J)を買ってみた
バアちゃんにマッサージ器を当ててみた(ニュービブロン VL-80)
足元がぬくぬく~ボアブーツ
足元があったい! 再購入したルームシューズ(ボアブーツ)
歯がしみるのが消えた!(ジェットウォッシャー ドルツ)
ダイソン(Dyson V10 Fluffy SV12 FF)を買っちゃった
微妙な高さ調節が可能な寝返りしやすい枕を買ってみた!(坊主枕)


爺ちゃん用の加湿器(SHM-4LU-G)を買ってみた! 
液晶の日めくりカレンダーを買ってみた!(KW9254)
誤作動防止にエアコンのリモコンカバーを作ってみた!
爺ちゃん用 に電源を簡単にon/off する装置をつけてみた(SN11W,WK2103,防雨延長補助コード・中間スイッチ付)
爺ちゃん用に大きな壁掛け時計を買ってみた!(IQ-48S-8JF)
祖父に杖を買ってみた!(伸縮T字杖 TY125)
祖父をデイサービスへ(デイサービスに持っていく物)
祖父の要介護認定調査に参加
認知症サポーター養成講座 
カーテンを使って廊下に防音装置を手軽に設置してみた! 
爺ちゃんが作ったプラスチック製の大きな水槽の片付け
うちの爺ちゃん対策に郵便ポストを改造
爺ちゃんが脳梗塞になったので一緒に救急車で病院に行ってt-pa治療を受けた

 

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする