ポリッシャー(リョービ RSE-1250)で車磨き

最終更新日

Comments: 0

はじめに

今回も車関係の記事です

車関係の記事がたまっていて、書いとかないと次にいけないので気合で書きます(・_・;)

 

GW中3連休を頂けまとまった時間をゲットできたので、かねてからしてみたかったポリッシャーという機械を使った車磨きをしました

 

ポリッシャーとはこんなの

 

 

こいつを使って連続3日間、毎日6時間程度したのですがGW中には終わらず(・・;)

結局、月をまたいで6月までかかりました…(のべ8日間)

むっちゃ時間はかかりましたが、途中でやめる訳にはいかず最後までやりきる事ができました

作業後、1時間程度腕が痺れる事も度々

これがひょっとして振動病といわれてるヤツか……とビクビクしながら行いました

 

 

素人なりによく出来たとは思っていますが、改めてプロの方の仕事の凄さを身を持って感じる事ができました

こいつぁ大変な仕事です

 

 

 

作業前の状態

車のボディもガラスも長年の水垢でえらい事になっていました

購入してから今まで10年間一度も磨いた事がなかったので全体的にくすんだ感じ

 

そのためいつか綺麗にしようとは思っていたんです

今回コロナでの外出自粛もあり、休みもまとめて取れたので、それならやってみようという事で今回しました

 

めんどくさいな、疲れるやろなー、大変やろな、車磨きなんかより勉強の方がしたいな~と、ネガティブな感情出てくるだろうけど

磨いている内にちょっとずつ綺麗になっていく内に気分がよくなるはずだからやりきれるんじゃないか、と無理やりポジティブに考え踏み切りました

 

でも実際し始めてみると、中々終わらず、途中で辞める訳にもいかず、苦行の様になってしまいました

途中で「音楽でも聞きながらじゃないとやってられん」ということで

このモバイルスピーカーで音楽を聞きながら作業していました

 

 

 

 

こいつは防水で作業中に水がかかっても全然大丈夫なので、すぐ近くにおいて音楽をかける事ができます

今回のブログの記事のメインは、素人が機械磨きをするのは本当に大変やけど、音楽を聞きながら騙し騙しするとなんとかできましたよ、という内容かもしれません

特に「AirPods Pro」をつけながらすると理想的じゃないかな

 

 

この車の機械磨きなのですがYoutubeでは沢山の方が動画を挙げられています

みんな簡単そうに磨くものですから自分もできそうだ、と思われる方もいるかと思います

ぼくがそうでした……

彼らはプロですから簡単そうに効率的にできるんですね

素人はそうはいきません

 

 

なのでこれから機械磨きを始めてみようと思われる方や、特に運悪く一度機械磨きを始めてしまい、途中でやめるにやめれなくなった方々の参考になればという事で今回ブログに書いておきます

 

 

 

で、作業後の車は努力の甲斐があってこんな感じになりました

ヌルヌル、テカテカ

でもしんどかった

 

 

 

今回は作業方法や作業に使った道具、手順などを紹介していきます

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

作業方法

はじめは機械磨きなので2,3日あれば磨ききれると思っていましたが現実は甘くありません

下の図では車の各部を16ヶ所に分けていますが、ぼくの場合は1日あたり2~3ヶ所が限界でした(・・;)

 

綺麗になるは嬉しいのですが、とーーーーても疲れます

 

 

GarageLive!オークション 様より引用

 

You tubeの動画では1日で全て磨き終えるようなものもいっぱいありますが、施工されているのはほとんどがプロの方

ぼくみたいな素人では作業効率は全然違います

しかも今回磨くのに使った機械は、素人が使っても車へのダメージが少なく安全と呼ばれているものだったため、磨く力が弱かったのも時間がかかった原因の1つではないかと思っています

 

なのでぼくみたいにこの機械を使って初めて機械磨きをする様な方は、何日かに分けてする事をオススメ

一気にやろうとすると作業が雑になるわ、綺麗にならないわで悪循環になって磨くのを途中で辞めてしまうリスクが高まるからです

 

 

基本的な大まかな流れとしては、

 

その日に磨こうとする部分を マスキングで囲った後 ⇒ 洗浄  ⇒  ボディなら鉄粉取り  ⇒ タオルで水分を拭き取りブロアで乾燥ポリッシャーで磨き  ⇒ 洗浄して油膜をとる コーティングといった流れになります

 

これが全て

 

書いたらたった2~3行ですが、もうとんでもなく時間がかかります

ボディじゃなくガラス面なら鉄粉取りの工程は省けますが、ガラスについた水垢は頑固でボディよりも時間がかかりました

 

 

 

 

主に使用した道具

 

●マスキングテープ

 

磨きたくない所守ったりするのに便利

特に樹脂パーツにコンパウンドが付くと除きにくい上にコンパウンドが目立つのでマスキングは必須

下準備8割、仕事2割といいますが、本当に下準備がほとんど全て

 

あとマスキングテープは幅が太いのと細いのの2種類を用意しておくと便利

細いのはカーブをマスキングする時便利ですし、太いのはカバーする範囲を広くできます

更に大きな範囲をマスキングする際には下のマスカーが便利

 

 

 

●手袋

 

この手袋はゴツくなくしかも透湿効果が高いため蒸れず快適に作業をする事ができました

これも必須な道具といえます

汗でベトベトならないのでストレスが貯まりません

農作業でおばちゃん達がよくつかっている手袋ですので実用性はバッチリ

コーティングする前に使う洗剤はアルカリ性なので素肌だと肌を痛めてしまいますので、コイツをつけて保護しておきましょう

 

 

 

●ジェットノズル

洗車の前の水洗いの際やこびりついたコンパウンドを洗い流すのに使えます

高圧洗浄機繋がなくても勢いある水流を作る事が出来るので便利

またこのノズルと以下のノズルのアダプタが共通して使えます

弱い水流がほしい時にはヘッドを付け替えて使いました

 

 

 

●鉄粉取り

 

これを使うとボディの鉄粉は取れますが、いくら水をたっぷり使ってもボディ表面を傷つけてしまうので、磨くことが前提の時のみ使う様にした方がいいです

コンパウンドの入っていない黄緑の同シリーズありますが、そのタイプでも傷がつくのでどうせならしっかり取れるこっちの黄色の方がオススメ

 

 

 

●ブロアー

 

今回これが無かったらスムースに車磨きをすることが出来なかったのではないかと思われるほど大活躍

磨く前に洗車は必須なのですが水分が残っているとまともに磨く事が出来ません

またポリッシャーで磨いていると、その振動で車の隙間から水分が出てきてしまうという事が頻回起こります

ブロアーを使えばその隙間にある水分も事前に吹き飛ばすことが出来るのでトラブル回避出来ました

また磨いた後のコーティングは必須なのですが、磨く際に使ったコンパウンドを脱脂目的で洗剤で洗い流す必要があるのですが、その際にもブロアを使うとかなりの時短になります

今回ぼくはコードレスのブロアを購入したのですが、以前にコードレスのハンディクリーナーを購入した時と同様、リョービの充電電池が使えるのでこのタイプのブロアを購入

コードレスとなると吹き飛ばす力が弱くなるのではないかと不安に思ったのですが、結構強力で見事に水分を吹き飛ばしてくれました

 

 

 

●ポリッシャー

 

 今回、磨くのにメインで使用した道具

Youtubeでも簡単に改造する方法も紹介されていますが、ぼくは今回どノーマルで使用しましたがパワーは十分だったので改造は不要

またこのどノーマルなポリッシャーでも最大パワーで使うとフェルトバフ破れるというトラブルが発生しました(無名のメーカーではなくボッシェのバフ)

またこのポリッシャーはパワーを変えられるため、何とかリカバーする事ができ磨ききる事ができました

安価なポリッシャーではパワーが変えられないので注意が必要

 

 

 

 

 

●延長コード

 

ポリッシャー本体のコードは2mと短かすぎるしそのまま無理に使うとボディにコードが何回も接触するので購入

ポリッシャーと同じメーカー製で一口なのでかさばらず取り回しもよく、適度なしなりと太さがあり便利でした

 

 

 

●バフ

 

(車体用)

水垢が強くみられていたため今回は研磨効果の高いボッシェの「羊毛ボンネット」と、仕上げ用に同じくボッシェの「スポンジバフ」、あと「羊毛ボンネット」の効果がいまいち感じられなかったため、ポリッシャーに付属で入っていた「スポンジバフ」を使用

「羊毛ボンネット」を長時間使っていると羊毛の毛先が絡んで塊となり、それがシャリシャリ音をたてるため車体が傷つかないかヒヤヒヤするので精神衛生上あまりよろしくありません

その場合毛先をハサミで切る事でリカバーできます

「羊毛ボンネット」は今回の使用でボロボロになってしまったので耐久性はそれほどないと思います

 

 

(ガラス用)

使ってみたのですが、ガラス一面を終わった頃に2層に分離 (=ω=;)

 

そこで急遽ホームセンターに買いに走り、ちょうと棚にあった聞いたこともないメーカーのフェルトバフ(藤原産業 SK11 ランダムサンダー用フェルト)を購入

しかしこれも数分でポリッシャーに固定するからマジックテープがフェルトから剥がれてしまいました(笑)

何とかボンドでくっつけ、ポリッシャーの回転数を落とす事で事なきを得ました

水垢が取りにくかったためポリッシャーの回転を最大にした上で、結構な力で押さえつけていたのが不味かったのではないかと思われます

 

 

 

●コンパウンド

 

(ボディ用)

はじめは3Mのコンパウンド(ハード1ーL)と、研磨する力が強いと言われる羊毛ボンネットとの組み合わせで磨いてみたのですが、磨くのに時間がかかるため途中でモノタロウのこちらの製品(No1200)を購入して試してみました

研磨力としては3Mのハード1-LとモノタロウのNo1200はほとんど変わりはありませんでした

ただ一番の違いは3Mハード2-LN・ダークでハード1ーL、No1200を施行した後に使用するとさらにテカテカに

ハード2-LNは使った方がいいです、またこちらは伸びがよく、今回の車磨きでハード1-Lは全て使いきりましたがハード2-LNは半分近く残っています

 

 

(ガラス用)

 

YouTubeの動画でキロビンゴールドがコンパウンドの代わりになると紹介されていたので使用

確かに水垢も取れたのですがとっても時間がかかったので、モノタロウの有名な水垢クリーナーを追加購入

こちらの方が水垢をとる効果が高し

 

 

(ドアモール用)

 

今まで一度も磨いた事がなかったので、プラスチック樹脂用のコンパウンドを使用してみました

タオルにつけて表、裏と擦ると結構綺麗になったので満足

樹脂は柔らかいのでタオルも柔らかい物を使用しましょう

 

 

 

●水垢スポットクリーナー

 

コーティングをする前の脱脂に使用

パーツクリーナーも持っていますが、この水垢スポットクリーナーは油脂を落とすだけでなく、以前に施行された簡易なコーティングも剥がす効果もあるそうなのでそれも期待して使いました

パーツクリーナーと比べ乾くのが遅かったり、アルカリ性であるため洗い流すのが遅いと白く後に残りやすいというデメリットはありますが、今回の使用では満足のいくもの

気温が高く水分が乾きやすかったり、ブロアーを使った事も影響しているのではないかと思われます

 

 

●タオル

 

コンパウンドを吹き上げたり、水分を吹き上げたり、コーティングをする際に吹き上げたりするのに使用

ぼくが使用したこのタオルは色分けされているので間違って使うミスを防げるので助かしました

またマイクロファイバーなので車体に優しいのも嬉しい

 

 

 

●コーティング材

 

(車体用)

 

 

ぼくがよく使っているのがこのガラス系コーティング材

車を買ってからはずっとこのコーティング材を使用

洗車後車が濡れた状態で施行できるのと、塗布する対象を選ばない(樹脂、ガラス、塗装面可)ので使っています

また詰め替えがお得なのでぼくはそれを利用

 

 

(ガラス用)

コーティングすると水垢がつきにくいので使用

今まで面倒くさいからと塗布していなかったリアサイドウインドウの水垢取りに本当に苦労しました

今回は研磨後に面倒くさがらず施行

 

 

 

おわりに

全てが終わった今なら車自体はかなり綺麗になり、やりきった感による満足感は高いですが、もうコリゴリといったのが正直な感想です

もう一度同じ作業を数万円あげるからやってと言われても多分お断りします

せっかくの休みだったのですが疲労がかなり溜まってしまいました

 

音楽がキモです

これがないとやってられません

 

今回機械磨きをするにあたりYoutubeの動画やブログを見せてもらいとても参考になりました

ただ困った点としては、今回使用した機械(RSE-1250)は皆さん共通して使われていたのですが、使用されるバフとコンパウンドの組み合わせがみんな違うので迷いました(・_・;)

磨く車状態によって変える必要があると思いますが、その辺はぼくら素人には分からないんですね

今回のブログの内容のはそのあたりの事も詳しく書いておきましたので参考にしてもらえたらと思います

 

頑張っていきまっしょい!

 

 

スポンサーリンク

 

 

関連リンク

車(モビリオスパイク)
車の白ぼけ(クリアハゲ)をメラニンスポンジとウレタンクリアスプレーで目立たなく
ドライブレコーダー(PRD51C)取り付け
サンシェード自作 
ヘッドライトの黄ばみを削ってウレタン塗装 
性能のいいバッテリーに交換したらジャダーが軽減
スマホの車載ホルダーの電源をヒューズからとる
車の鍵を修理・ドアリモコンの設定
ポリッシャー(リョービ RSE-1250)で車磨き
カウルトップを塗装してみた!(プラスチック樹脂白化対策) 
車のハンドルの皮のハゲを補修(アドカラー)
車の内装の破れ補修 & 既成品のカーマットを調整
車の白化部分(ゴムモール、フォグランプのゴムパッキン)の塗装……そしてドアミラーガラス交換
車に棚を設置(車の右トランクサイドガーニッシュを脱着) 
車内で快適に寝るためにベッドを自作 
シガーソケットから電源をとる車の掃除機(PAV1205 BLACK &DECKER®)
車の棚を作り変えてみた!

 

PC
楽天ひかり から BIGLOBE光 へ引っ越し(経過と手順, IPv6 接続トラブル)
ノートパソコン(T552/FB)のプラスチック外装が壊れたのでプラリペアで修理してみた
5年落ちのノートパソコン(T552/58FB) をSSDに換装したら爆速になった
ノートパソコン(T552/58FB)のキーボードを交換してみた
ノートパソコン(T552/58FB)をDIYでノングレア化してみた(LCD-156 W)
看護師さんのメーカー製ノートパソコン(AH42/G)のHDDが壊れたのSSDに換装した!
Windows10にアップグレードしたら日本語入力できなくなったが無事解決(dynabook T552/58FB)
スキャナで取り込んだ後のバラバラになった本を製本してみた 
液晶モニター台自作(焼桐で作成)
液晶モニター台をもう1個作成 ( ワンバイフォー材 ) 
卓上マイクスタンド自作(ブームマイクスタンドの様なもの?) 
iPad mini用 お風呂スタンド自作 
ipad mini に LIFEPROOF nuud を着けた上にフィルムを貼ってみた!
ページ数の多い2つのPDFを交互にページが見れるように編集し、1つのPDFにしてみた! 
ipad pro10.5インチのケースを個人輸入したった!(Survivor All-Terrain Rugged Case )
ipad pro10.5 液晶不良のためappleに修理に出してみた
ipad pro10.5(Wi-Fiモデル)を使った 心リハ指導士試験勉強法***⑰ 
動画が途切れるのでLogitec 無線LAN中継機 を買ってみた(LAN-RPT01BK )
wifi中継器を交換(LAN-RPT01BK から WEX-733Dへ)
いろんなライトニングケーブル(純正、Anker、ecostyle)を買ってみた!
今さらながら iPhone4S → iPhone5S へ(SURVIVORケース)
論文・資料の整理にスキャンスナップ (FI-IX500-DC)
iPhoneを訪問リハビリの時に使っている三脚とマウント
車にiphoneの車載ホルダーを取り付けてみた!(PZ-614, FVC-323A) 
ロリポップの共有ドメインをSSL化した話
ソフトバンク光 から 楽天ひかり(手順, IPv6 接続・Dropbox同期トラブル)

訪問看護・リハビリ

リモコン操作型シーリングライトを紐で on / off できるように
褥瘡(床ずれ)の大きさを測るのにオススメなマスキングテープ
栄養ドリンクのキャップを開ける道具を自作!
ペットボトルのキャップや缶のプルトップを開けやすくするグッツ
爪を切りたいが肉を切りそうで困っている方に!(ガラスの爪研ぎ:ブラジェク ガラス爪やすり )
ネームエルツインのインク交換・キャップの緩み修正
エルゴメーター修理(ダイソーのエポキシパテで穴のリカバリ)
手指リハビリ練習機器自作(作り方・工夫した点など)
TVの音を消さないで、手元のスピーカーからも音が出るようにしてみた!(テレビ用 手元スピーカー ANS-301)
防水モバイルスピーカー(SRS-X1 BC)を訪問看護・リハビリで使う!
環境調整が重要である理由と、簡単な記録方法(ipad mni, LINE Brush Lite, KMC-36C)
上着のファスナー(ジッパー)を簡単に上げる方法 
聴診器が壊れたので自力で修理してみた(リットマン マスタークラシックII ) 
浴槽やシャワーチェアからの立ち上がりが難しい人に使えるブツ
患者さん用にスマホ用タッチペンを改造

・ リーチャー自作
・ リーチャー改造
超簡単リーチャー自作

車椅子のタイヤとチューブを交換してみた 
車椅子のサイドバックを自作! 
介助用車椅子を自走?(補高靴を使用した場合) 
折り畳み式ポータブルトイレをグラグラしない様に改造してみた
リハビリ用に平台車?自作
理学療法士だけど、踏み台を作ってみたよ!
踏み台を固定しないでサクッと安定させる!
理学療法士だけど、ベッドのゲタを作ってみた!
1人で布団を掛けやすくするために(ふとんの三点固定)
書字の自助具?
拘縮悪化予防スポンジ 
手の拘縮悪化予防スポンジを改良してみた!

背屈補助装具作ってみました?
片麻痺患者用の腕ホルダー自作(弛緩性麻痺・肩関節亜脱臼予防軽減)
うちの爺ちゃんのトイレ対策に窓用換気扇 VFW-15X2 を設置!(自作コンセントカバー)
ドアノブを交換してみた!
冷蔵庫に着脱可能な取っ手を着けてみた!( MCZ-5365) 
筋トレ部屋の障子(しょうじ)を張り替えてみた! 
90歳のお爺ちゃんがガジェットで年賀状作成(年賀状プリンターB-810)

筋トレ
チンニングスタンド(懸垂台)自作
自作チンニングスタンド(懸垂台)をディップスが出来るように改造 
グリッドフォームローラー?(ストレッチポール?)の様なものを自作してみた! 
カーフ・レイズ用の台を作ってみた(下腿三頭筋の筋トレ)

換気扇
窓用換気扇(VFW-25X2)をパワーコントローラー(PC-40)を使って風量調整してみた
窓用換気扇(VFW-25X2)に自作シェードをつける
窓用換気扇(VFW-25X2)を取り付けてみた 
うちの爺ちゃんのトイレ対策に窓用換気扇 VFW-15X2 を設置!(自作コンセントカバー)


傘の骨(受骨)が折れたので修理してみた(間接爪US-024) 
傘の部品(下ろくろ)が壊れたのでプラリペアで修理してみた 
傘の修理を頼まれたので治してみた(親骨骨折 US-012)
傘が軸に沿ってを上下に動くため修理(上ろくろ固定・陣笠購入)

木工
丸のこ定規を自作してみた!
2×4(トゥバイフォー)材で馬(工作用の台)を作ってみた! 
ディスクグラインダーのロックナット(固定ナット)を何とかして外した件 
キッチンハンガー自作
自転車エルゴ用の簡易ワゴンを自作 

プレゼン
壁に張り付き簡単にプロジェクタのスクリーンになるシート(セーラー万年筆 どこでもシート) 
プレゼンの際、音をパソコン(T552/58FB)から鮮明に大きく出すためSRS-X1を2個使ってみた!  
看護師やセラピスがプレゼンをする5つのメリット  
手にマイクを縛りつけてのプレゼン(ぼくのプレゼン方法) 
プレゼンは美しくないといけない?(プレゼンテーションZEN) 
スライドにのせる動画の黒帯を小さくする方法 (パワーポイント忘備録)

 

便利・その他

木枠で2重窓作成(FIX窓・はめ殺し窓タイプ)
ヨルテラス(LED人感センサーライト)設置
残り10枚の雨戸全部塗装
皮製品の補修(CARE&POLISH by SHIMIZUYA、革靴、バック)
浴室ドアのゴム交換(後付グレイチングビート)
京セラ(旧リョービ)のバッテリーが不調だったので交換
玄関周り補修(ドアベル交換・接ぎ木補修)
糸くずフィルター補修(ES-B43, SHARP 2103370381)
百均の工具で洗濯槽を外しガッツリ掃除(ES-B43)
洗濯機(ES-B43)空回りの修理(パルセータ一交換)と 水平出し(水平調整)
経卓のガラスを切り出し(ガラスカッター:Kimlontonタイル・ガラス切りカッター )
キャビネット再生(千切れたプラスチックベルト再生、なくなったアクリルケース自作)
貯水槽のフタをアクリル板で自作(アクリル板を曲線で切る)
網戸作成
外国税額控除で戻ったお金でエアコン購入
古い足場板 で 棚作成(ジップロックで小物整理・電気カンナ631600A)
古い網戸の張替え(網おさえゴムの選び方)
棚作成(劣化したMDF材を補修)
中庭完成(猫のうんこ対策)
玄関裏を再生(コンクリート壁の下穴がガバガバな時の対処法)
大きな庭石を割る
中庭と中二階を再生
外階段再生
ベランダ再生
車庫・段差プレート再生(ケレン・トタン張り・ペンキ屋くんでのペンキ塗り)
車庫の門扉再生
ポーチや玄関ドアを補修(錆びてなくなったポーチの一部再生・ペンキ塗装など)
サビて一部なくなった鉄柵を再生
テーブルの高さ調整(ネジザウルス、オーディオファン ゴム足)
アイアンペイントでスポンジホルダー・時計・スイッチカバーなど色々塗装
窓ガラスにステンドグラスシートを貼ってみた(目隠しシート)
通勤バックのメンテナンス、昼食のルーティンメニュー
防寒のためハモニカーボで2重窓作成
ツイストノート(hirakuno)でのカンペ(あんちょこ)作成方法
Hirakunoの修理(タワミ修正・とじ具補修・P1603)
単管パイプで作った自作スロープ移動のため台車作成
家の6つの直付けの照明器具をLEDに交換
直付け蛍光灯 から ダクトレール +シーリングプラグ(NDR7010)+ LEDシーリングライト(CL12DL-5.0)に交換
塩ビパイプで4mのドックゲートを自作 
ダイキンエアコン分解洗浄(F25STES-W)
ダイソン(Dyson V10 Fluffy)分解清掃 と バッテリー交換(KUNLUN)
壁に100均のカゴをオサレに着けてみる
電源タップを壁にかけてみた! 
靴の履き口の破れ補修 (河口 ジャージ用補修布・黒93017) 
今度は革靴の履き口の破れを補修!(Scotch 強力接着剤皮革用6025N) 
腕時計のバンドを交換してみた!(MORELLATO 時計バンド DUNCAN 20mm)
ストップウォッチ (HS-80TW-1JH)の電池交換(基盤触りあり)
ジェットウォッシャードルツ(EW-DJ61-W)水漏れ分解修理
ガラスの机はマウスが使えないのでマットを購入してみた!(A737)
むっちゃ水を吸う折りたたみ傘用のカバーを買ってみた 
ボダムフレンチプレスコーヒーメーカー(KENYA10683-01J)を買ってみた
バアちゃんにマッサージ器を当ててみた(ニュービブロン VL-80)
足元がぬくぬく~ボアブーツ
足元があったい! 再購入したルームシューズ(ボアブーツ)
歯がしみるのが消えた!(ジェットウォッシャー ドルツ)
ダイソン(Dyson V10 Fluffy SV12 FF)を買っちゃった
微妙な高さ調節が可能な寝返りしやすい枕を買ってみた!(坊主枕)

 


爺ちゃん用の加湿器(SHM-4LU-G)を買ってみた! 
液晶の日めくりカレンダーを買ってみた!(KW9254)
誤作動防止にエアコンのリモコンカバーを作ってみた!
爺ちゃん用 に電源を簡単にon/off する装置をつけてみた(SN11W,WK2103,防雨延長補助コード・中間スイッチ付)
爺ちゃん用に大きな壁掛け時計を買ってみた!(IQ-48S-8JF)
祖父に杖を買ってみた!(伸縮T字杖 TY125)
祖父をデイサービスへ(デイサービスに持っていく物)
祖父の要介護認定調査に参加
認知症サポーター養成講座 
カーテンを使って廊下に防音装置を手軽に設置してみた! 
爺ちゃんが作ったプラスチック製の大きな水槽の片付け
うちの爺ちゃん対策に郵便ポストを改造
爺ちゃんが脳梗塞になったので一緒に救急車で病院に行ってt-pa治療を受けた

料理

カルビーのルビープログラム当選(フルグラを使った簡単ランチ作成)
オートミールチヂミ(2021年のルーティンメニュー)
ぼくのオートミール定番メニュー(不味いオートミールを飽きずに食べる方法) 
ぼくのオートミール定番メニュー(さっぱりしたもの) 
オートミール(日食オーツ&クエーカー) 
サバ缶の卵とじ(簡単オートミール料理) 
オートミールでパンケーキ を作ってみた
オートミールパンケーキに栗とコーラを入れてみた
オートミールで親子丼を作ってみた

カルビーのじゃがいもが当選しなかったのでポテトサラダ作ってみた
サバ缶できんぴらゴボウを作ってみた
干柿を作ってみた(枝が取れてしまった場合のrecover方法) 
渋柿(あたご柿)を干してみた!

ダイエッターやトレイニーの腸内環境改善におススメ(ヨーグルティアS)  
自作した豆乳ヨーグルトからギリシャヨーグルトを作ってみた(ST-3000)

サトウキビを食べてみた
舌平目(レンチョカレイ)の煮付け
干し芋(一夜干しネット FP-156)を作ってみた
肉じゃが を牛すじ肉で作る
かぼちゃのひき肉煮

 

ガジェット関連リンク

iphoneXs(楽天モバイル)から iphone13pro(楽天モバイル)への移行
LG gram (17Z90P-KA78J)のファーストインプレッション(デメリット対策)
ipadpro10.5 ⇒ ipadpro11-inch(第3世代)へ移行(Spigenのケース+フロントガラスフィルム)
ダイソン(Dyson V10 Fluffy SV12 FF)を買っちゃった  
iphoneXS用に頑丈なケースを個人輸入(Survivor Extreme ) 
ipad pro10.5インチのケースを個人輸入(Survivor All-Terrain Rugged Case ) 
ipad pro10.5(Wi-Fiモデル)を使った 心リハ指導士試験勉強法***⑰ 
ipad pro10.5 液晶不良のためappleに修理に出してみた
環境調整の時にipadはかなり使える(ipad mni, LINE Brush Lite, KMC-36C) 
防水モバイルスピーカー(SRS-X1 BC)を買ってみた! 
プレゼンの際、音をパソコン(T552/58FB)から鮮明に大きく出すためSRS-X1を2個使ってみた! 
静電気で壁に張り付き簡単にプロジェクタのスクリーンになるシート(セーラー万年筆 どこでもシート) 
ゴツイケースに入ったiphoneSEを無線キーボード(RBK-3200BTi)で使ってみる 
ガラスの机はマウスが使えないのでマットを購入してみた!(A737) 
wifi中継器を交換(LAN-RPT01BK から WEX-733Dへ) 
車にiphoneの車載ホルダーを取り付けてみた!(PZ-614, FVC-323A)
論文・資料の整理にスキャンスナップ (FI-IX500-DC)

歯がしみるのが消えた!(ジェットウォッシャー ドルツ) 
ダイエッターやトレイニーの腸内環境改善におススメ(ヨーグルティアS) 
自作した豆乳ヨーグルトからギリシャヨーグルトを作ってみた(ST-3000)

窓用換気扇(VFW-25X2)をパワーコントローラー(PC-40)を使って風量調整してみた
むっちゃ水を吸う折りたたみ傘用のカバーを買ってみた 
訪問リハビリにも使ってるおススメのバッグ (心リハ研修にも持っていきます) 
理学療法士がエアロバイク(AFB6010)を購入
爺ちゃん用の加湿器(SHM-4LU-G) 
冷蔵庫に着脱可能な取っ手を着けてみた( MCZ-5365) 
シガーソケットから電源をとる車の掃除機(PAV1205 BLACK &DECKER®)
ボダムフレンチプレスコーヒーメーカー(KENYA10683-01J)を買ってみた
バアちゃんにマッサージ器を当ててみた(ニュービブロン VL-80)
足元がぬくぬく~ボアブーツ 
冬の勉強のお供におすすめなグッツ(シークレットベルト・[KOI] ルームシューズ )

 

 

オススメ本

リハビリ関係

「運動療法エビデンスレビュー」お勧め!
先月発売された「神経難病領域のリハビリテーション実践アプローチ」を読んでみた
「神経難病在宅療養ハンドブック―よりよい緩和ケア提供のために」を読んでみた 
「嚥下の見える評価をしよう!頸部聴診法トレーニング」
「非特異的腰痛の運動療法」(荒木秀明 著)を読んでみた
「段差」は転倒の原因ではない?「高齢者の転倒予防ガイドライン」
「脳を鍛えるには運動しかない!」,「トレーニングをする前に読む本」
「呼吸理学療法標準手技」
「筋機能改善の理学療法とそのメカニズム」
サルコペニア「リハビリテーション栄養ハンドブック」
「はじめての研究法―コ・メディカルの研究法入門」・「4Steps エクセル統計」を読んでみた
プレゼンテーションの本を読んでいます(プレゼンテーションZEN)
「読む肺音 視る肺音 病態がわかる肺聴診学」を読んでみた
「看護の現場ですぐに役立つ モニター心電図」を読んでみた***⑦ 
「運動療法エビデンスレビュー」お勧め!

リハビリ以外

久々に「D-ブリッジ・テープ」を読んでみた!
『アラン「幸福論」の読み方』
患者さんのモチベーションを上げるために「行動分析学で社員のやる気を引き出す技術」
「はきものをそろえる 世界一簡単な成功法則」を読んでみた

 

 

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする